goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

ゲソ天そば@そば処(北千住駅)

2025-07-11 19:00:07 | グルメ
2025年7月11日(金)曇り
昨晩の雷雨の後は涼しい風が吹いて過ごし易い一日と成りましたね。皆さんも一息つかれたことでしょうね。こんな涼しい日には所用でのお出掛けに最適ですね。と云うわけで北千住へと出掛けて見ましたよ。お昼は駅中の「そば処」さんで名物のゲソ天そばを頂きました。6月30日から30円値上げされて520円でした。何処も大変ですね。まあ、ゲソ天が小さくなった気もしますが、皆さんもドウゾ(^^)/~~~




お蕎麦の昼では明日からの週末のエネルギー補給には不十分ですから、夕餉はステーキとしてみました。これで体調万全ですね。


さて、此処からはお山の水場からとしましょう。残念ながら幼鳥には会えませんでした。




そして、カタツムリと林の中にはコガネムシも居ましたよ。


締めは満開のクマツヅラとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

真夏日には「ぶっかけうどん」@丸亀製麺

2025-07-09 18:58:18 | グルメ
2025年7月9日(水)晴れ
今日も猛暑日の一歩手前で暑かったですね。暑いですねが挨拶なってしまいましたが、暑い以上の暑さは何と表現したらイイのでしょうかね。そんな暑さに負けないために、大山鹿さんは冷やしぶっかけうどんを食べてきましたよ。力を付けるためにかしわ天も付けて見ました。とり天かと思ったら、かしわ天として売って居ました。何が違うのでしょうかね?まあ、兎に角、そこの暑さで日射病になりそうな労働者諸君もドウゾ(^^)/~~~




そして、晩酌には梅雨は明けていませんが、夏の便りのトウモロコシで🍺を頂きました。


さて、此処からは散歩路の花達で、この暑さでアガパンサスはそろそろ盛りを過ぎて来た様です。


一方、オニユリが咲き出しましたよ。真夏の暑さを吹き飛ばして呉れそうですね。


締めは水辺の野鳥たちでコガラからスタートですよ。プールに入りたくなりますね。


キビタキのご夫婦もやって来ましたよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

四川山椒が効いた麻婆定食@美珍

2025-07-04 19:02:51 | グルメ
2025年7月4日(金)晴れ
今日も晴れて真夏日でしたが、今年の梅雨は有ったのでしょうかね。最近は一滴の雨も降りませんから、水不足が心配ですね。そんな暑い日でも朝方は清々しい風が吹きますから。散歩は朝に限りますね。散歩路ではヘクソカズラが咲き出しましたよ。


バーベナ仲間のバンプトンでしょうか?小さな花を咲かせています。


そして、今日は所用で出掛けましたが、途中で日射病になりそうだったのでマーボウ定食でエネルギー補給しました。麻婆には四川山椒が入っていましたから、清涼感溢れる辛さでした。お世話になったのは美珍さんでした。そこの倒れそうな労働者もドウゾ(^^)/~~~




締めはお山の水場としましょう。明日からの週末は雨の大丈夫そうですから、幼鳥たちに会えることを期待して居ますよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

吃驚!鶏天うどん@麵家(新大阪)

2025-06-30 19:15:33 | グルメ
2025年6月30日(月)晴れ
最近は暑暑の日々が続きますが、皆さんは如何過ごされましたが?大山鹿さんはトロトロになりそうな身体に鞭打って、先日は煮えたぎる暑さの大阪へ所用で出掛けました。何時の様に箱根美術館さんのニューサイラン、ルリダマアザミ、クルクマの生け花が見送って呉れました。


新幹線は吃驚のディズニーキャラクターのレアモンでした。ラッキーですね。


新富士では雲の合間から富士山も応援して呉れましたよ。


大阪では短いランチタイムでしたから、駅中の麺家さんで鶏天うどんを所望しました。出て来たのを見てビックリポンです!何と鶏天で埋め尽くされてうどんが殆ど見えません。所要時間5分を予定していましたが、食べるのみ10分以上掛かってしまい約束の時間に遅れそうになりましたよ。流石、食の大阪ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




所用も無事済んで相模への帰路はお楽しみタイムですね。


締めは駅への路で見かけた満開のアガオアンサスとヒメヒオウギズイセンとしましょう。




オマケは道端で眠っていたオオエグリシャチホコ(?)でしょうかね。


それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。

豚そば@ぎんや

2025-06-27 18:27:01 | グルメ
2025年6月27日(金)曇り
今日も曇りがちな一日でしたが、労働者諸君はお勤め頑張りましたか?大山鹿さんは何時もの様にパソコンを睨み付けてやり過ごして来ました。そんな一日でしたが、先日の三重への所用で見た富士山を思い出して居ましたよ。先ずは何時もの様に小田原駅の箱根美術館さんのニューサイラン、クルクマ、デルフィニウムの生花に見送られての出発ですね。


勇壮な富士山が雲間から突然現れました。久しぶりですね。


三重の所用の前には「ぎんや」さんおの豚そばで腹ごしらえですよ。煮干しと豚骨ベースのスープが何とも濃厚でした。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




此方は豚のオリジナルチャーシューですね。これが名前の由来でしょうかね。


所用も無事済んで、相模の帰路では名古屋名物のどて煮が待って居てくれました。疲れも吹っ飛びますね。


さて、此処からは散策路の花達としましょう。園芸種のユリ、ニワゼキショウ、そして、ミッキーマウスの実です。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
はてなへ
https://blog.hatena.ne.jp/ooyamashikakun/ooyamashikakun.hatenablog.com/edit?entry=6802418398491750678