にゃんこちゃんち☆

おいしいもの大好き♡
お弁当にお料理、子育て、福井、名古屋・・・
時々ねこ。

震災

2011-03-14 22:26:56 | インポート

私には 東北地方に行ったことがない。 親戚もいない。
ここで知り合った方が 数人いるのみ。
ブログでは 住所も名前も知らないままである。
なので 「無事です」と 記事を書いてもらうか 知らせてもらうかしないと 無事が確認できない。

それが もどかしい。

私は お腹いっぱい食べることも、温かい布団で 家族みんなで眠ることもできる。
それが どんなに幸せなことか、こういうことになって あらためてかみしめている。

えらそうなことは言えないけど・・・。
これ以上 被害が大きくならないこと、みんなの知り合いの方が 無事であることを 祈っています。

じゅんぽんの、こんな記事を見つけました。
http://pub.ne.jp/junjun573685t/?entry_id=3147481


♪♪♪キャナリィ・ロウの ドルチェバイキング♪♪♪

2011-03-08 23:59:11 | インポート

今日は 念願の キャナリィ・ロウの ドルチェバイキングに行ってきたよ。
夫に内緒(^^ゞ。義母も 義父に「買い物に行く」とだけ 言ってきたみたい。
お店には 10分前に着いたけど ランチのお客さんが絶えなくて 予約した10分後にようやく座れた。
店内は ドルチェバイキングのお客さんだけじゃなく ランチのお客さんも同時に入ってくる。
なので お隣さんは ピザやパスタを食べていた。
私も義母も お昼ごはんを抜いてきたので お腹はぺこぺこ。
店内のいいにおいに「ピザも食べたいねぇ」(*^_^*)。 

店員さんに促されて ショーケースの中のケーキを選ぶ。
まずは 4つ 選んだ。 言っておくが 小さいケーキである。
そして フリードリンクの アイスカプチーノを入れて 席に戻ると ケーキも来ていた。

ひよちゃんにも 少し分け 義母と楽しくおしゃべりしながら ケーキを味わう。
いつもは 3つしか選べないので あまり手を出さないケーキも 味わえる。
「初めて食べるけど これも意外とおいしいねぇ」なんて発見もあった。
私は 1度に4つずつケーキを選び 4皿、計16個、プラス アイスクリーム1皿 食べた。
義母は 同じく4つずつだが 4皿目は3つで 計15個 食べた。
 私の食べた4皿。 
 
ガトーショコラ、チョコバナナケーキ、オレンジのムース。    プリン、メープルのシフォンケーキ。
 
ラズベリーとフランボワーズのムース、生フルーツのゼリー。  パンナコッタのマンゴーソース、かぼちゃのタルト。
この かぼちゃのタルトが 意外とおいしかった1品。

見て分かるように 毎回 ガトーショコラを2個 食べた。
16個のうち 半分の8個は ガトーショコラ♪
義母も ガトーショコラを 8個 食べたよ。
これだけ食べたけど 最後まで おいしー♪と思って食べられた。
こんなに食べても飽きないってことは ホントにおいしいんだと 実感したよ。
店員さんに聞いたが ガトーショコラは 1ホールを 24個にカットしてるんだって。
ってことは 1人で3分の2食べたってことだ(^^)

義母も私も 大満足。
「ガトーショコラがこんなに食べられて 幸せだねぇ・・・」
「夢がかなったよ」
「今日はもう食べられないけど 1週間後なら また食べたくなるかな」
なんて おしゃべりしながら ゆっくりとすごしたよ。

帰りに スーパーでお買い物。
さすがに お菓子コーナーは 近寄りたくない気分(^^ゞ。
でも 夫に内緒だし 夕飯食べなきゃね。
ケーキだったからかな?夕飯は 別腹?で 食べられたよ。

夕飯は 出かける前に作っておいた肉じゃがと 買ってきた 半額のサーモンのお刺身(夫の好物)。
 
今日は ホント 幸せな1日だったよ。



どて煮と義母

2011-03-02 23:47:40 | インポート

名古屋飯のどて煮。
ホルモンを 甘い赤味噌で煮込んだもの。

私は 名古屋生まれじゃないが 名古屋飯は結構好き。
今回のどて煮も おいしくできた。
大好きな こんにゃくも入ってたので ひよちゃんも 喜んで食べたよ。 
ひよちゃんのお肉は 小さく切ったけどね。
この 甘めの赤味噌がおいしい。
ご飯にかけると 最高!

なので 次の日のお昼ご飯は どて丼。
真ん中に とろ~り卵黄をのせて☆

あーおいしかった♪

この ホルモンは 「ボイル豚ホルモン」。
このあたりのスーパーでは よく、パックに入って100g100円弱で
売っている。
義母と一緒に買い物に行ったときに購入したんだけど 義母も真似して買ってた。
義母は 名古屋生まれ名古屋育ち、70年以上 名古屋市民。
なのに どて煮は食べたこともないし もちろん作ったことも無い。
で、私が 作り方を説明すると 作る気になったようだ。
「一緒に作りましょうか?」と声をかけたが 自分で作ると言っていた。
料理が苦手な義母のことだから 作らずに冷凍庫にでも入れたかな?
なんて思ってたけど 聞いたら ちゃんと作った、と。
それが 簡単だった上に 思ったよりおいしくできて 感激していた。
また作りたい、ぜひ (食通の)妹に食べてみてもらいたい、なんて言ってた。
よかったよかった。
料理の意欲もわいたようで ほかに 簡単でおいしいものを教えて欲しいと言ってきたよ。

今度は何を教えたらいいだろうか。


ねこバッグ

2011-02-24 23:56:58 | インポート

昨夜から 雨が降り、今朝は 日が差していない。
最近のねこたちは カーテンを開けると それぞれの場所で 日向ぼっこをしていた。
今日は・・・ねこバッグで仲良く・・・。
 
↓上から見た図。
 
↓横から見た図。

ねこバッグは 義母の手作り。
中はフリース地で 口元はファーがついている。
あったかそう。
でも 布を食べるぷりんが ところどころかじってしまって…。

この2匹、ひよちゃんが 昼寝をするときは ひよちゃんの足元へ・・・。
布団の中、ひよちゃんの右側ににゃんこ、左側にぷりん。
布団の中で けんかはしない。

おきてるときは よく ぷりんがにゃんこを 追いかけたり ねこぱんちをしかけたり。
私がそれを叱るので、それをまねて ひよちゃんが「こあー!!(こらー)」と言っている。
ひよちゃんに言われたくらいじゃ やめないぷりん。

結局 私が「こらー!!!!」と追いかけて 2匹は散り散りに逃げていく。

今日も 平和な我が家である。


トリプル投票

2011-02-07 01:08:49 | インポート
確か 投票時間は 夜8時までだったよね?。
それから開票するはずでは…?
なのに 夜8時に ニュース速報。
「大村氏、河村氏、当確」
早すぎ!
そして 数分後 またニュース速報。
「名古屋議会解散、賛成確実」
大差だったんだろうな。





ところで パソコンで記事が投稿できなかった。なんで?


豆まき

2011-02-04 12:11:41 | インポート
NEC_0295.jpg
去年、豆まき用の豆は 個包装のがたくさん入ったのを買った。
個包装のまま まいたら 楽だったから 今年も…
と思ったんだけど 普通の袋に入ったのが 安く売ってたから それを買ったよ。
それを 10粒くらいづつ ビニールに包んで 豆まきした(^^)v。
ひよちゃんが すごく楽しんでまいてた。
去年は 訳もわからず投げさせられてた、って感じだったのに。

終わったら ビニールを外して 食べたよ。
豆、ひよちゃん食べるかなぁって思ったけど パクパク食べる。
歳の数以上に食べたよ。
もっと欲しがったけど また明日って 泣く泣くやめさせた。
で ちゃんと覚えてて 今朝 請求して食べてた。

昨夏あたりまでは 豆のような粒モノ、嫌いだったのに…。
奥歯が増えてきたからかな?

クリスマスカード

2010-12-26 01:23:00 | インポート
NEC_0259.jpg
今日は 夫の実家で クリスマスパーティーだった。
ひよちゃん おじいちゃんおばあちゃんに クリスマスカードを作ったよ。
私が色鉛筆で描いたツリーに ひよちゃんが丸いシールを貼って マジックでお絵かきしたの。
ひよちゃん シールをめくるのが難しいから 台紙を折って 取りやすくしたよ。
楽しんでやってた(^-^)。
おじいちゃんもおばあちゃんも 喜んでくれたよ。

こんばんは~。

2010-12-15 03:15:06 | インポート

ただいま深夜3時、年賀状の印刷終了。
あとはウサギをくっつけて 文字を書いて 完成。
とりあえず プリンターの出番は 多分終わり。
なので 明日(もう今日か)のうちに 修理に持っていこうかな。

ひよちゃんいると 相手しなきゃいけないから はかどらないんだよね。
というより プリンター調子悪いから つきっきりじゃないとダメだったの。
なので 夜中だけど ひよちゃんと夫とにゃんことぷりんは ベッドでぐっすりのうちに やっちゃった。
そうそう 我が家で今 稼動してる暖房器具は オイルヒーター1つのみ。
それは今 寝室にあるので パソコンのところは 寒いよぅ・・・。
パジャマにフリース着て がんばったよ。

さて 寝よう。

あ、ふたご座流星群 見なきゃ☆ミ

今 外出たら・・・上空 大きな雲が・・・。
星1つ見えない。
体が冷えただけだよ(>_<)。

笑えない笑い話。

2010-12-02 09:16:59 | インポート

河村市長から リコールを求められている名古屋市議会。
少しは考えを変えて 自らの給与について 削減案を出している。
で、冬のボーナス削減について、面白い結果に(-_-;)。


(昨日の中日新聞朝刊より)
共産党の案=21万円減らし、来年以降も継続。
自民党の案=21万円減らすが 今年限り。
公明党の案=市長の言う 報酬半減案を容認しているので、年800万円の報酬にすると 35万円減らすことが必要になる。

どれも 削減したいという案である。
可決には 市議会過半数の 38人の賛成が必要。
結果は・・・
共産党の案=10人が賛成。
自民党の案=自民22人+民主7人 計29人が賛成。
公明党の案=15人が賛成
で、過半数に満たないということで どれも否決

結局 削減しないということ。
うまいことやるなぁ・・・。
これだと 「削減したいんだ!」という顔して 削減せずにすむよね。
頭イイ!!!


そして 市職員の月給を 平均2.35%、賞与を0.2ヶ月引き下げる条例案は 賛成多数で決定!

笑い話のようだ。


名古屋市リコール署名の審査

2010-11-29 08:59:35 | インポート

image.jpg
今日の中日新聞朝刊より。
この画像でわかるだろうか?
これは みんなが署名した紙の裏にある 受任者が記入する欄。
住所の初めを書き損じたため、左上にくしゃっと塗りつぶしたものがある。
これが原因で「受任者欄に不備」と。
これに署名した12人分すべて「無効」だそうだ。
訂正印を押さなきゃいけなかったそうだ。
これの場合 表の署名者の異議申し立ては 受け付けられないみたい。


他にも・・・ 
「1-23」が「1・23」と見え、「123」では間違いだから、と 無効。

「12の3」と書いたものが「12○3」に見えると言って 無効。
生年月日の 元号に丸がついていなくて 無効。
異議申し立ては 4千件以上らしいが 足りない署名は1万2千人だったかな。

そして このように厳しくしようと決まったのは 集めた署名が提出された日だって。
こんなんじゃ たとえ20万人の署名を集めたって 無理かもね。
署名の審査 じゃなくて 署名のあらさがし だよ。

そこまでしても リコールを阻止したかったんだね。
さっさと負けを認めればいいのに。
だいたい「こんな短期間でこんなに集まるなんておかしい」って疑問視してるんだよ。
それって もともと 集めさせないようにってルールじゃないの?


「縦覧」してきた。

2010-11-26 11:39:45 | インポート
名古屋市議会の解散リコール署名、私のが無効になってないか 「縦覧」してきた。
番号札持たされて、20人近くが待っていて えーって思ったけど 10分くらいで済んだ。

私のも 夫のも 「有効」になってたよ。



それにしても…
赤組と白組が戦って 審判は白組って 不公平すぎる。


みかん

2010-11-09 23:29:46 | インポート

夫はみかんが好き。
一人暮らししてた独身時代にも 箱で買っていたくらい。
そして ひよちゃんも みかんが好き。

ひよちゃんが みかんを食べたいと テーブルにあったみかんを持ってきた。
ちょうど お昼ごはんを作っていて「ご飯食べてからね」と言って 出来たご飯を運んできたら・・・・。
ひよちゃん みかんを食べてた。
皮ごと・・・(-_-;)。

ホントに食べたかったんだね~(^^)。

この後 みかんは 皮をむいて 器に入れて お昼ごはんに食べました。
あと2個しかないから お父さんに取っておいてね。
 
そうそう、過去にもこんなことあったなぁ。
過去の記事→http://pub.ne.jp/akinyanko/?entry_id=2520101