goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまり×広場 in川越

主に園芸関係を載せていくつもりですが、そんなことには囚われずに、まったりいきますです♪

こういうものがもっと増えればいいのに

2015-09-12 16:58:18 | あれやこれや
そう思うのは、お風呂場などにつける手すりです。

壁などに吸盤で貼り付けるタイプ。吸盤でといってもかなり強力です。きちんとついていれば大人が思いっきり力を入れて引っ張っても外れることはないでしょう。





クイックバー/UNI-350-W 【ユニトレンド】

しっかりと壁や浴槽に押し付けてからロックしないと張り付きが弱かったりするのでロック状態の緑マークが出ていても気をつけないといけません。


以前から使っていた手すりも同様のタイプでしたが経年劣化というんでしょうか4年も使っていたので吸盤部分が破れて廃棄になりました。

4年も経てば商品も進化するようで、以前使っていたのもこちらのものだったと思いますがそちらはロック確認のマークは無かったですね。


今回も長さは350(吸盤外側から外側部の長さ)です。使う場所で使い分けますが、私の場合はこれがちょうど良かったです。



タイル地や凹凸(シールも含む)のある場所には不向きな本品。それでもビスなどで壁に穴を開ける必要がないのは助かります。

ですがいろいろなメーカーさんにこういった取り外しが出来て、でも頑丈にサポートしてくれる介護製品をもっと出していただきたいと思っているのは私だけではないと思います。

愚痴のような書き口になりそうなのでここまでにしますが、パナソニックさんでも入浴用の介護製品、若干の傾斜が付いていてもバスタブに固定することが出来る手すりを発売してくれるようになりました、でももっといろいろなバリエーションの物を出してくれるのを望みます。

個人的にはバスタブ内の端から端へ渡せる手すりがあると助かるかな~ 探せばあるかな??


ポータブルHDD HDPE-UT2.0 買いました

2015-05-23 23:24:49 | あれやこれや
元は外付けハードディスクを探していたのですが調べていくうちに、ノートパソコンと一緒に持ち運べて電源もUSB経由で供給できるポータブルHDDがいいな~と。

探すと迷う~

外国メーカーのが最初は気になりましたが、どうも評判が良くなさそうです。
となると果たして国産なのかは分かりませんが有名どころのアイオーデータかバッファローになるのかな。 調べていくと BUFFALO の HD-PZN2.0U3-Rが良さそうですが値段が高すぎ・・・

そうしているとイートレンドのバーゲンでアイオーデータの HDPE-UT2.0 が12980円で売ってました。

これでいいかな~

と思ってポチっとしちゃいました。

ん~~~でもその後でアマゾンにてバッファロー製品で同スペックに耐衝撃もついたものが同額で販売・・・

うっかりした~ネットショッピングは難しい・・・

さて、無事到着。使用感等はまだこれからですが思いのほか小さい。これで2Tとは凄い。



メイドインジャパンのなっています。この手の製品は当たりはずれがあるのでこれだけで安心は出来ませんが一安心かな?

落とさないように気をつけないと!

またhao123か~

2015-05-20 22:13:19 | あれやこれや
ここのところ、また「hao123をスタートに・・・」のメッセージが出るようになりました。

アンインストールしようにもコントロールパネルからアンインストールの項目を探してもみつからず・・・

どうしたものか考えていたところ、今日もメッセージがでました。

そこでタスクバーにこのメッセージを起動させているアイコンが出ていたのでカーソルをあわせてみました。

するとなんとかかんとかの後に「ウェザー」のつづりがあります。

ウェザーということは天気?

そういえばタスクバーの右側の日付や時間が表示されている辺りにいつ頃からか天気予報などが表示されるようになりました。

これか??

そう思い以前も使った「IObit Uninstaller」で削除をしました。

パワフルスキャンを使うと結構レジストリに入り込んでいそうでしたが何とか駆除できたようです。

もう慣れっこになりつつあるかも

Salus ウザ過ぎでした~

2015-03-22 22:20:17 | あれやこれや
去年から悩まされていたポップアップ型ウイルス?? のSalus ですが一ヶ月ほど前に無事消去できました。

困ったときのネット検索といったところでしょうか。

まず使ったソフトは「IObit Uninstaller」でしたが、これだとその場はアンインストールできて、レジストリなどの関連ファイルもあるかどうかの検索までしてもらえるようなのですが、数日経つと復活してきました。

まあこれでもいいかと思って2週間くらい我慢してましたが、やはり我慢はいけませんね。
再度検索をして別の方法を探しました。

そして試したのが「Adwcleaner」というソフトです。先に試したのも今回のも無料ソフトです。

参考にさせていただいたのは「すたらブログ」さんのページです。

ともかくこれを使用してからは再発も無くなり本当に助かりました。

車のバッテリー交換

2014-12-14 22:47:45 | あれやこれや
車検で指摘されたバッテリーを交換することにしました。

最低でも後二年。今の状態だと更にもう一回車検を取っての4年間。流石に交換無しは無理だよね・・・

と言うわけでヤフオクで購入しました。
アトラス、コーリア製なので韓国ということですかね。



そしてこれが今まで付いていたバッテリー。



・・・前回と同じメーカーでした。
前回交換がいつだったか全く覚えてないですが、最低でも2年は持ってくれるでしょう。出来れば4年いけるかな?


ちなみに古いバッテリーの電圧を測ってみました。



う~ん、電圧的にはまだいけそうだけど・・・
内部状態はそうではない、ということなのかな?

ともかく交換も無事に終わって、バッテリーの返送も無事に終わったので良かった良かった。



次はスタッドレスタイヤへの交換だね~

今年は大雪が増えるのかな? 年内にはやっとかないと。