コメントもらったので、ちょいネタ発射。
と思ったんですけど、カバーの狙う場所とか狙い方とか。
なんにも書くことがね~

なにせ自然と生き物が相手なので決まったことはない気がします。
カズさん、霞ゴッチさん、ろくな事を書けないですんませんです

んで、終わっちゃうのは、あまりにもダメダメなので・・・
僕が現場で感じて思ったことを少々。
「ステイ」
僕はどちらかというと早いテンポでカバーを撃っていきます。
リアクション、落とし込みメイン。
ただ、この時期っつーのは「ポーズ」を入れます。
ショート、ロング。両方とも。
春は丁寧度が増します。
これ、意外と重要な気がしません???僕だけかな???
特にここ最近の霞水系では’キモ’な気がします。
食うタイミングというか、一瞬でもいいんですよね。
ちょっと止めてやるだけで、だいぶ食い方が違う気がします。
動かしっぱなしっつーのは、イマイチかなと。
ステイ中のバイトはラインに出たり、張らず緩めずにしておくと手元に出ます。
カバーに入れたり、撃ったりした後の難しい誘いとかはいっさいなし。
というか、難しいテクニックは個人的に出来ない

なので、ロッドを上下するくらい。
それで十分に釣れると思います

何が書きたいかっつーと、カバー撃ちは「お手軽で簡単」ってこと。
状況を見て、あたり前のことを普通にやってれば釣れる釣りだと思うんですよ。
もちろん、カバーに魚がいない所ではダメダメですよ。
カバー内にいれば口を使わせるのは楽ですよって話。
個人的にはライトリグとかの方が難しいと思ってるんですよね。
天才君を相手にシコシコやってるの大変ですよね?
バスに口を使わせるテクニックを身に付けるのが大変かなと。
上手い人は別かもしれませんが、僕はムリです

なので、ワームやジグの力を信じてカバーに入れるだけのカバー撃ち。
アンダーハンド、サイドハンド、ピッチング、フリップ、ロッド突っ込み。
撃ち方や入れ方はいろいろあると思うんですが、お好きな方法でOK

超~簡単っす♪
ジグやワームは好きなやつでOK♪
カバー撃ち。
霞水系では絶対に武器になると思います!
どうっすかね?そんなことないっすか???
気になってはいるけどやってない方は・・・
ぜひ試して欲しいっす!
--------------------------------
そういえば極悪隊長からメールがきてた

「エビホッグ、エビホッグjrに合うフックを用意しろ!」
って内容だった。
ノガレス フッキングマスター ヘビーワイド

用意した。
これで釣れなかったりしたら僕のせいになるんだろう。
嫌な展開です

ぱおんさんもテキサスとか本格的にいろいろやりだすみたいです。
やっかいだ

なにせ彼は釣りセンスがいい。
しかも天才肌の人間。
性格は腐ってるところが多いが、釣りの腕は腐ってない。
むしろ良い。
腕を磨かれると追いつけない。
一緒に釣りをすると僕の魚まで釣られる危険がある。
すでに仲間のトモっちやヒサシさんはカバー撃ちをマスターしている。
ライトカバーなら確実に魚を持っていける攻めをしていた。
あと一ヶ月もすればヘビーカバーも簡単に攻略すると思う。
もともと実力があるから、飲み込みも早いのだ。
今年は北の聖地遠征とかでも炸裂させるでしょう。
仲間のレベルアップは嬉しいようで不安も多い。
なにせ同じ場所で釣りする機会が多いしね。
なんか差別化をおこなっていかないとな・・・
ヨシ!

とりあえず、みんなを邪魔する方法でもゆっくり考えるかな

その2へ
私もよく使うし、たまに釣れますw
ただ凄く釣れる方との差がポーズだけとは思えないですけど、試す価値はありそうです。
アドバイス通りにやってみます。
回数こなして経験値あげないと!
釣れたら報告させてもらいます!
>釣れたら報告させてもらいます!
楽しみにお待ちしています。
ガツーン!とやっちまってください!