SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

安心したいけど

2021-09-29 19:41:18 | ひとりごと
 今日は、台風16号の話題を書きます。
先週発生して、段々と日本に近づく程に進路予想が絞られて来ましたね。

当初の予想では、かなり心配をしていましたが西日本への直撃を
避けるルートとなったために、安心していますし関東地域でも遠ざかった進路となり
多分、風雨も大したことが無いでしょうから安心が出来そうです。
昨年の台風15号での被害から、どの程度の回復をされているのか分かりませんので
再度、大きな被害に遭うのを無くすには襲来しないのが一番ですからね。

まだ9月下旬なので、台風シーズンを考えればこれから先の一ヶ月は
まだまだ安心が出来ませんが、もう勢力の大きな台風は発生して欲しく無いですし
台風が発生しても、日本への直撃となるルートにならないように願います。

それと台風被害の話題となりますが、先日ですが固定電話に変な?電話が有りました。
最初は、女性の人で「地域で台風14号の被害状況を確認する調査をします」と言われ
不審に思いながらも「分かりました」と伝えて電話を切れば
少しして今度は男性から「被害調査を確認するために伺います」と言われますので
「我家は、被害が無いから結構です」と言って、電話を切りましたね。

損害保険に加入していますが、保険の請求をしていないのに
こんな電話は初めてなので、新手の詐欺?と思ってしまいましたね。
なので皆さんもいろんな事に気をつけるように、よろしくお願いいたします。

ブログ更新の話題

2021-09-27 19:48:27 | ひとりごと
 今日は、ブログ更新の話題を書きます。
皆さんは、ブログ更新を毎日されているでしょうかね。
ブログを日記と考えれば、たとえ一行でも書くようにして毎日更新するのが
良いと考えますので、一日でも長く続けて頂きたいと願いますね。

私も毎日更新するように、書き続けていましたけど先月で休む日が来て中断しました。
娘の事件での公判中や、判決が決定された日でも書きましたけど
母と別れた時、ブログを書く気分になれないために毎日の更新は諦めました。

自分のブログを見れば、2015年5月30日~2021年8月19日までの
約6年2ヶ月余り、一日も休まず書き続けていましたね。
書き続ける理由としては、人それぞれだと考えますが負担を感じないとか楽しく書くとか
それ以外では、何か目的を持たれているなら毎日でも
ブログの更新は可能だと思うので、皆さんには頑張って頂きたいと願います。

自分のブログですが、毎日で無くても可能な限りは続ける考えでいますから
暇な時間が有る時にでも見て頂ければ嬉しいので皆さん、これからもよろしくお願いいたします。

それとブログは、毎日更新していませんけどメール確認だけは必ず毎日行っていますので
何か有れば?遠慮なく送信して下さい。
必ず返信しますが、返信も遅い時が有りますから気長に待って頂けますと助かりますね。

今週も始まりました。
新型コロナの感染者も、以前に比べたらかなり減ってはいますけど
気を抜けば?直ぐに増えるでしょうから、まだまだ自分や家族のために
お互いに気をつけるように皆さん、よろしくお願いいたします。

しっかり食べてよ

2021-09-26 08:48:08 | ひとりごと
 今日も食べ物の話題ですが、この時期になれば食べられる食べ物について書きます。
私が好きな一品は、しその実の天ぷらで秋にしか食べられない料理ですね。

あの独特な風味と食感が好きで毎年、秋になるのが楽しみですし食べたいために
必要以上?となるくらい、畑で作っておりますね。
なので、しその葉も美味しいと思いますけど実の方が好きな私です。

他の野菜だと、里いもとなりまして最近は上手く出来ませんが
それでも、二度や三度は食べられますし今の時期の里いもは
独特の粘りが強いから、余計に美味しく頂けますね。

次に果物で言いますと、少し前の時期から食べられるイチジクで枯れたために植え替えた
我家のイチジクの木も大きくなり、今年から実が食べられるようになりました。

娘が里いもはどうだったのか?情けないけど覚えていませんが、母は好きだったですし
しその実の天ぷらやイチジクは、二人とも好きでしたね。
今年も食べられる時期になり二人に対して、しっかり食べてよ!と思いますけど
やっぱり思うだけより、一緒に食べるのが一番だと感じておりますね。

美味しい食べ物は、一人でも多くの家族と食べれば美味しさも増すと思いますので
幸せを感じる時間を大切にするように皆さん、よろしくお願いいたします。

多分、怒ってますね

2021-09-24 20:31:31 | ひとりごと
  今日も、お墓参りの話題を書きますけど
うっかり者の私、また小さな失敗?をしてしまいましたね。

お墓参りですが、昨日も行きましたけど行く度に?とは言いませんが
娘に何かを持って行くようにしています。
それが、お彼岸の時期なのに手ぶらでお参りしてしまいましたね。

なので昨日に限っては「怒ってる?いつも父さんだけ欲しい物を
飲んだり食べたりしているのに、手ぶらで来てごめんなさい」と謝った私です。
優しい娘ですがいつもと違って今回だけは、ちょっぴり怒った顔を想像してしまいました。
お墓参りも大切ですが、娘を想う気持ちが欠けるようでは父さん失格となりますね。

でも皆さんには、持って行く物を忘れるよりは
一緒に、飲んだり食べたりする時などを大切にして頂きたいと願います。
64歳を過ぎても、自分の希望通りになる私に対して
わずか17歳で、全てを奪われた娘の事を想えば言いようのない気持ちになりますからね。

大切な命、少しだけでも行動や考え方に気をつければ必ず守る事が出来ます。
あとから大きな後悔をするより今を大事にするように皆さん、よろしくお願いいたします。

あとは天候次第です

2021-09-22 20:53:50 | ひとりごと
 今日は、冬野菜の話題を書きます。
日曜日の夕方ですが、台風14号も過ぎ去って天気も良くなりましたので
奥様と二人で、野菜の苗の植え付けと種まきを行いましたね。

今までは、母と行っていましたけど今年からは奥様と始めます。
作る野菜の種類は、いつもと同じでキャベツとブロッコリーは苗を植えまして
白菜、大根、かぶ、春菊、ほうれん草、水菜などは種をまきましたね。

作る量については、種類によって少し減らすようにしましたけど
作り方は変えないで、また1週間程度したら葉物野菜は種まきします。
手間だと思っても、一度に大きくなっても困りますからね。
その前に、あとは天候次第となりますが今年もちゃんと出来るように!と願うばかりです。

我家の野菜は、二人三脚で作っていますのでパートナーが替わったのは
何とも言えない気持ちですが、これから先も野菜作りを頑張る考えでおりますね。
なので人によっては、花作りが楽しいでしょうが
花より団子の私、同じ作るなら食べる事が出来る野菜作りの方が良いですね。

お墓参りとお彼岸

2021-09-20 09:06:00 | ひとりごと
 土曜日から、三連休になって居る人が多いでしょうかね。
広島県を含めて、緊急事態宣言が発令されている地域で考える事は
何処かへ行きたい!そんな気持ちを抑えて、出来るだけ外出しないようにするべきですね。

それと緊急事態宣言が、発令されて無い地域の皆さんも感染者にならないために
同じように、なるべく外出を控えた方が良いと考えますね。

なので彼岸入りの連休ですが、お墓参りが出来る人と出来ない人に別れますが
御供養するのは、大切な事だと分かっていますけど無理する外出は必ず避けて頂き
まずは自分や家族の命を守るように皆さん、よろしくお願いいたします。

お彼岸やお盆に限らず、お墓参りは行ける時には行っています。
お墓の中には、まだ母は入っていませんけど
一人増えた?お墓参りをするのも、何とも言えない気持ちになりますね。

なので、いつまでも同じようにするのは難しいと思いますが
少しでも長く、変わらずに行う事が出来れば良いと考えますね。
限り有る命を大切にするように皆さん、よろしくお願いいたします。

一ケ月が過ぎます

2021-09-19 08:36:08 | ひとりごと
 今日は、人との別れの話題を書きます。
先月の19日に別れまして、今日は9月19日。
もう一ヶ月が過ぎましたけど、そんなに月日が経ったような感じは無いですね。

多分、別れた実感を余り感じ無いように?しているからでしょうけど
これから先では、いろんな事で別れた現実に直面すれば別れを受け入れると思いますね。

人との別れ、出来れば経験したくないですが限り有る命なので嫌でも経験するようになります。
それと、私の個人的な考え方になりますけど人との別れには
覚悟が出来る別れ?と、そうでない別れが有ると思います。

事故や事件と病気、それに自然災害などで突然の別れとなった場合には
哀しい想いも大きいけど、それ以上に後悔する気持ちが大きくなりますし
どんなに年月が経過しても、別れた現実を受け入れる事は出来ません。

なので、少しでも?注意する考え方や行動によって自分や家族の命を守る事が出来ますから
あとから後悔しないように皆さん、よろしくお願いいたします。

西日本を横断です

2021-09-18 08:21:10 | ひとりごと
 今日は、台風14号の話題を書きます。
福岡県に上陸した台風14号は、四国を横断して紀伊半島を通過するルートで
まだ温帯低気圧とならず、台風のままで東方面へ進行しています。

台風14号ですが、我家の地域に最接近したのは夜中で
進路も台風の中心が、四国を目指して?段々と遠ざかって行きました。

風雨が強ければ、心配で寝られずにテレビで台風の中心位置を気にして
常に見ていたでしょうけど、大したこと無く過ぎましたので風雨による気になる音を
聞く事が無かったから、ぐっすりとは言いませんがよく寝られました。
なので、被害に遭う事も無く通過したのに対しては感謝するばかりですね。

ニュースを見れば、激しい風雨に遭っている地域が有りますし
これから台風が、接近する地域では不安な時間帯を持つようになってしまいます。

被害が無いように!と願いますし、命を守る行動も重要です。
尊い命は一つしか無いですから、自分や家族の命を守る行動を絶対にするように
皆さん、よろしくお願いいたします。

それと皆さん、今日から三連休ですかね。
台風や新型コロナを、余り意識されない地域の人も
不要な外出を避けるようにこちらの方も、よろしくお願いいたします。

不規則な上に最悪

2021-09-17 20:56:11 | ひとりごと
 今日は、台風14号の話題を書きます。
天気予報で進路を確認すれば、今まで見た事が無いような動き方ですから
最近はネットで、台風情報を毎日必ず見るようにしていましたね。

今週初めには進路も勢力も、はっきり分かりませんでしたけど昨日くらいから
分かって来ましたが、台風の中心が我家の近くを通過するルートとなり
当初の?日本海とは違う上に、温帯低気圧に変化しないため風雨は強いと予想されるので
台風通過に伴って、危険を感じる人はお互いに気をつけるようにしましょう。

台風14号の動きは、不規則な上に最悪なルートになりそうだし台風に限らず広島県では
今年は、約一ヶ月に一度は自然の猛威に出くわす?そんな嫌な感じとなっていますので
秋本番の台風シーズンを迎えても、大したことが無いようにと強く願うばかりですね。

まだ今年も、約3ヶ月余り残っていますけど私事で前半と後半を比べたら
後半では、嫌な事ばかりが多いような気がしますので
これから先は、不安を感じるとか経験するのが一つでも無い方が良いですね。

新型コロナと台風14号による、感染者や被害者とならないように
自分や家族の命を守る行動を皆さん、よろしくお願いいたします。

最後に帰宅時ですが、台風14号の動きが鈍いから列車は遅れる事も無くて
いつも通りに、運行したのは助かりましたね。
あせって帰る必要は無いけど、不安なく帰宅が出来た事には感謝しております。

見るだけでも苦手

2021-09-15 20:22:30 | ひとりごと
  今日は、シマヘビの話題を書きます。
ヘビが苦手な私は、出来れば遭遇したくないけど最近1~2年は姿を見て無かったので
私が見ないだけ?と心配していたら、先日ですけど突然の遭遇にビックリしました。

直ぐに逃げて行きましたが、苦手なヘビでも姿を見なければ元気で居るかなぁ?と
夏になれば、心配でしたけど元気な姿を見たら変な話し?嫌ですが安心しましたね。
我家の周辺でも、田畑が少なくなってヘビには暮らし難い生活環境でしょうが
これから先も、人と車に気をつけて頑張って生きて欲しいと願いますね。

ところで、ヘビの寿命はどのくらいでしょうかね。
ヘビが生活する環境によって、違いが有るとは思いますけど突然の遭遇で
私が驚かないように、これから先もまだまだ夏には姿を見せてくれ!とは思っていますが
見た時には、いつ見ても苦手な上にやっぱりビックリしてしまいますね。

でもヘビは驚くだけで、野菜作りでの被害には遭いませんから安心ですが
先日書いた、サルの方は襲来しないようにと強く願うばかりですね。
最近は気候の変化によって、昔に比べたら野菜作りが難しいと感じていますから
せっかく出来た野菜は、被害に遭う事なく美味しく食べたいと思いますので。