goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな歳時記(その2)

 gooブログが2025年11月18日に閉鎖になるので、この「気ままに歳時記(その2)」を『はてなブログ』に移転します。

「サザンオールスターズ」の聖地『茅ヶ崎』

2016-02-03 20:20:42 | 綺麗な蓋みっけ!
 神奈川まで来たので,「サザンオールスターズ」の聖地である『茅ヶ崎』まで行ってみようと,「茅ヶ崎駅」に降り立ちましたが,駅中や駅前にはあまり「サザン」の香りを感じることは出来ませんでした。

 海の方向に歩いて行くと「サザン通り商店街」という道路があり,「サザン」を少し感じる標識などがありましたが,夕方だったこともあり,“サザン神社”や“サザンサブレ”を売っている店などは見つける事が出来ませんでした。

 15分位歩くと「茅ヶ崎海岸(サザンビーチちがさき)」に出て,夕暮れの中に“富士山”が綺麗に見えて感激しましたが,そのまま海岸線を遊歩道に沿って歩いて行くと,“烏帽子岩”が遠くに見えてきて,その遊歩道の先には,大きな“サザンC”を発見しました。

 サザンの歌には,茅ヶ崎が関係している曲が多く,「勝手にシンドバット」「茅ヶ崎に背を向けて」「希望の轍」「チャコの海岸物語」「夏をあきらめて」などがありますが,やはり一番有名なのは「勝手にシンドバット」で,このデビュー曲で「サザン=湘南」というをイメージが出来た気がします。

 夕暮れの「茅ヶ崎海岸(サザンビーチちがさき)」に佇んでいると,サザンの歌の雰囲気に包まれた気分になり,「希望の轍」に出てくる「エボシライン」という道路は,横須賀市と大磯町を結ぶ国道134号と言われていて,茅ヶ崎海岸~江ノ島~鎌倉と繋がっていて,烏帽子岩も遠くに見えていました。

 茅ヶ崎駅


 雄三通り(加山雄三さんの通りと言うことでしょう)


 サザン通り商店街


 茅ヶ崎海岸(サザンビーチちがさき)近くにあったカラーマンホール


 茅ヶ崎海岸(サザンビーチちがさき)から見た富士山


 烏帽子岩(その1)


 烏帽子岩(その2)


 サザンC(その1)


 サザンC(その2)


 サザンビーチちがさき