goo blog サービス終了のお知らせ 

そして あれこれ言いたい

あちこち散漫なブログ

ケアンズ旅行記 旅立ち編

2006-04-14 23:06:06 | ケアンズ旅行記
人生節目の歳です。海外に行きたい。歳を取ってリタイヤしてからではなく 身体の自由のきく今行きたい。私の英会話はどこまで通じるのかも見極めたい。色々な新しい世界を見てみたい。私の人生豊かにしたい。仕事を始めて6年過ぎた。介護福祉士の試験も受けた。子供も置いていっても平気な歳になった(だろう)。

いろいろな思いから始まった今回の人生二度目の海外旅行。はじめは一人で行くつもりでいた。オーストラリアは英語圏で 治安もよい。自然がいっぱい。人の作ったものでない大きな自然に抱かれたい。ノバの先生もオーストラリアンが多い。女の初一人旅でも大丈夫かしらんと考えたのであった。

ところが三男が折りも折、学校でオーストラリアの勉強をしていたのであった。地理や歴史についていろいろ勉強していて、GBRに行ってみたいなどという。そう!それじゃあなたも連れて行きましょう!太っ腹の私であった。

行き先をパースからグレートバリアリーフのあるケアンズへ変更。ツアー代金もケアンズの方が安い。機内一泊を含めて4泊5日という短期滞在。海外旅行が夢であった頃は、一ヶ月ぐらい仕事を休んで行ってみたいなあなどと夢見ていたが、実際にはそんなに仕事を休めないし、家だってそうは長くは空けられない。お金だってかかる。

そんなこんなで旅立ちの日となった。
旅立ちの飛行場。

薬の持込

2006-03-25 00:08:02 | ケアンズ旅行記
オーストラリアは 特異な生態系を持つ一大陸市国家であるので
検疫に厳しいと言うことだ。
食品の持込はもちろんのこと 薬についてもうるさいらしい。
基本的には食品は持ち込まない方がいいらしい。
特に私のような短期旅行者には 持ち込み食品はいらないだろう。

ただ薬はやはり自分がいつも使っているもののほうが安心である。
市販の酔い止め薬を持ち込む場合も未開封でうらに成分など書かれた物。
医師に処方されているものは 英語での成分などが書かれた物が必要らしい。
中には輸入許可証が必要なものもあるらしい。

AUDのトラベラーズチェック

2006-03-23 11:45:27 | ケアンズ旅行記
みずほ銀行で オーストラリアドルのトラベラーズチェックを購入した。
私の住む町の銀行ではすぐには購入できない。
一週間ほど前に予約して本日購入。
米ドルならATM等ですぐに購入できるということだ。

AUDのT/Cは本日1ドル86円。手数料1000円。
現金を手に入れるよりも安くあがる。


パースからケアンズへ

2006-03-02 13:42:34 | ケアンズ旅行記
パースへ行くつもりで 準備していたが
息子のグレートバリアリーフが観たいという希望で
急遽 行き先をケアンズに変更した。
パースへ行くという動機も薄いものだったのですらりと変更。

ただ、パースへはJTBで申し込んでいたのだが、行き先をケアンズへ変更するとどうもJTBより ホリディのほうが値段と内容がわたしたち向きかなあ、と思い旅行代理店まで変えた。
今度は窓口ではなくネットでの申し込み。
窓口に行く必要もなく便利だ。
でもETASと呼ばれる査証もネットで登録。1300円弱。

旅行費用と明記されている金額のほかに、空港使用料、燃油サーチャージという費用がかかる。それがふたりで約3万円。えーーっ!

旅行代金は出発の2週間ほど前までに全額支払いとのこと。
後悔しない旅行にしなくては!!

ネットをみていると、出発近くになると WEB限定のツアーや格安ツアーがずいぶん出てくる。ふーむ、食指が動くけど。
内容をよく見てみると ホテルが遠かったり 経由便だったりする。
でも中にはお買い得もありそうだ。




パスポート取得

2006-01-15 17:24:10 | ケアンズ旅行記
20年以上前に取得したパスポート、もちろん期限切れ。
人生初の海外旅行はハネムーンだったなあ。サイパン。

今回二度目の海外。
パートナーは夫ではない。子供。中学3年生。

一月五日に パスポートの申請に行く。
有楽町駅を出てすぐの東京交通会館。
必要書類は 戸籍謄本。家族なので一通で可。
申請書。これは各自必要。
区民事務所で事前に手に入れて記入して持参。申請時間短縮っと。
葉書。これも家族なので一通にてOK。
写真は 駅前の自分で撮るやつ。700円×2枚。
子供の眼鏡が光に反射してしまっていたが かろうじて目にかかっていなくて
なんとかOK。
旅行代理店の人には 『写真屋さんで撮ったほうがいいでしょう』と言われていたが まあね、いいでしょう。

そして今日受け取りに行く。
10年用のパスポートは 15000円。
子供の5年用は10000円。
けっこうするね。

パースまでの日々

2005-12-15 18:27:27 | ケアンズ旅行記
風邪で寝ている間 やるべき試験勉強はせずに 旅行案内だけを眺め続けていた。
地球の歩き方 オーストラリア編。
各旅行会社のオーストラリアのパンフレット。
おもしろい オージーイングリッシュの本。
オーストラリア政府観光局に送ってもらった美しい写真のパンフレット。

起き上がることはできないので
ネット巡りはできなかったが 今現在 風邪も回復しつつありパソコンの前に座っている。腹痛はまだ続いている。
 
基本的には JTBで申し込んだツアーである。
食事も観光も付かない6日間ツアー。
その間どう観光するか夢をふくらませている。
6日間といっても 1日目は夜出国し2日目の朝パース到着で、
2日目を含めて,実際観光できる日数は3日間である。
5日目の午前中にはチェックアウトして飛行場に向かう。

帰りは乗り継ぎ便なので 多分昼ごろには飛行機に乗って
シドニーで乗り継ぎ夜の便で日本へ向かう。
6日目の早朝には日本に着く。
6日間といっても実際に動ける日数は半分だ。
その方が お金を使わずにすむかもしれない。

実質観光できる3日間をどう有効に楽しく過ごすかが目下の課題。
計画を立てる醍醐味でもある。
いまのところ
ピナクルズツアー。ドルフィンウォッチング。の現地ツアーへの参加と
フリーマントルマーケット(週末オープン)散策とフィッシュ&チップスを
食べることを考えている。

予算と観光の兼ね合いを計りながら行くのでね。
ちなみに 旅行会社への申込金は二人分で4万円。
ツアー代金は一人分105,100円。 そこへ空港使用料とか税金とかがかかりそれが結構高い。
今原油が高いのでと言う説明でそれが二万近くかかる。
もっともこれは変動するらしい。

変動すると言えば ツアー代金だ。
3月31日までの出発ツアーだと14万円以上するのだ。
たった一日違いで4万円も違う。
高い時だと16万円以上だ。
もちろん私は4月1日以降の出発である。
同行者の都合と 私の仕事の都合と 旅行会社の値段の都合と 
摺りあわせ作業は大変だ。

旅行記

2005-12-04 16:59:41 | ケアンズ旅行記
12月5日 JTBに行って ツアーを予約する。
中年のにこやかな女性がおうたいしてくれて、気を楽にして頼むことができた。
ほとんど海外旅行したことないのでよろしくお願いね。
申し込んだのは 4月1日から 6日間のツアー。
往復の飛行機代と宿泊費を含めただけの一番安い基本的なもの。
朝食も付かない。
3月31日までの出発のツアーよりも4万円も安い。
たった一日違いでこんなに安くなる。びっくりだ~。