一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
北海道キルトウィーク2012 スタートです。
日本の各地からのショップは、60店舗以上

特設ステージでは、テレビ中継も入っていました~

ステージの右側が、展示ブースです。

きょうは豊浦からromiさんが会いに来てくれます。(私と同じホテルに宿泊)
仕事が終わりタクシーでホテルまでむかいました。
大渋滞で途中下車しました。
「歩いた方がいいと・・・・」良心的な運転手さんです。
渋滞の原因は火事・・・何台もの消防車が・・・・
はしご車も2台!!

中心部の繁華街「すすきの」の雑居ビルです。
宿泊したホテルの向かい側なので、びっくり!!
幸いけが人はなかったようです。

ホテルのロビーでromiさんと・・・・2年ぶり?かな
タウンマップで見つけたスープカレーのお店に行くことにしました。

ラーメン横丁を抜けて・・・・

「SHO-RIN寺」というお店
札幌はスープカレー発祥の地なんですね。

かんぱ~~~~い!!

私のかんぱ~い!!は、彼女のブログで・・・ こちら
二人ともあまり飲めませんけど・・・・
romiさん思い切って札幌まで、きてくれてありがとう。
短い時間でしたが、充実でした~

特設ステージでは、テレビ中継も入っていました~

ステージの右側が、展示ブースです。

きょうは豊浦からromiさんが会いに来てくれます。(私と同じホテルに宿泊)
仕事が終わりタクシーでホテルまでむかいました。
大渋滞で途中下車しました。
「歩いた方がいいと・・・・」良心的な運転手さんです。
渋滞の原因は火事・・・何台もの消防車が・・・・
はしご車も2台!!

中心部の繁華街「すすきの」の雑居ビルです。
宿泊したホテルの向かい側なので、びっくり!!
幸いけが人はなかったようです。

ホテルのロビーでromiさんと・・・・2年ぶり?かな
タウンマップで見つけたスープカレーのお店に行くことにしました。

ラーメン横丁を抜けて・・・・

「SHO-RIN寺」というお店
札幌はスープカレー発祥の地なんですね。

かんぱ~~~~い!!

私のかんぱ~い!!は、彼女のブログで・・・ こちら
二人ともあまり飲めませんけど・・・・
romiさん思い切って札幌まで、きてくれてありがとう。
短い時間でしたが、充実でした~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
札幌です。
千歳空港から電車で36分・・・・・札幌駅です。

さっぽろから豊平公園まで電車7分。

キルトウィークの会場 「北海きたえーる」に到着。

東京から松山先生とsuzuさんが一足早く到着していて
私は14時から搬入作業に合流・・・・・・19時までかかりました~。


(作品があるので、ちょこっとモザイク・・・)
いよいよ明日から始まります。

さっぽろから豊平公園まで電車7分。

キルトウィークの会場 「北海きたえーる」に到着。

東京から松山先生とsuzuさんが一足早く到着していて
私は14時から搬入作業に合流・・・・・・19時までかかりました~。


(作品があるので、ちょこっとモザイク・・・)
いよいよ明日から始まります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
写メール定期便
雨の一日になりそうな、のりさん地方です。
さわやかさをお届けしたくて、本日2本目のUPです。
中札内のボスから・・・・庭のお花特集です。
まず玄関・・・・おっと!まちがいました。リビング入って右側。

リビング正面のローボードの上だよね~

一番好きな写真はこれです。
私の記憶にまちがいなければ、リビングのソファの横?

このラジオは、パッチワークレッスン帳の撮影の時に
お世話になったファーマーズで・・・・こちら
いいよね~~ ブルー(そらいろ)もありました。
やっぱり私も買っとけばよかった!! まだあるかなぁ~
花よりラジオかぁ~~~~!!
って、この組み合わせがなんとも
花びんも素敵だこと
さすがでございます。
さわやかさをお届けしたくて、本日2本目のUPです。
中札内のボスから・・・・庭のお花特集です。
まず玄関・・・・おっと!まちがいました。リビング入って右側。

リビング正面のローボードの上だよね~



私の記憶にまちがいなければ、リビングのソファの横?

このラジオは、パッチワークレッスン帳の撮影の時に
お世話になったファーマーズで・・・・こちら
いいよね~~ ブルー(そらいろ)もありました。
やっぱり私も買っとけばよかった!! まだあるかなぁ~

って、この組み合わせがなんとも

さすがでございます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
雨
きのうから続く雨ですが、
今朝は小雨だったので、散歩に出掛けました。
あん子ブランドのレインコートの出番です。
かわいい~~~~~!!

やっぱり帽子はにがてなようで、記念撮影のみ!!

しかし、このレインコートのおかげで、

ぬれた部分が少なくて、帰ってから、
拭き拭き作業がとても楽でした~~~。
午後からは、じいさまを連れての病院に・・・・入院費の支払いと、
退院後の検診に行ってきます。
普通は、退院する時に入院費精算するのにねっ!!
今朝は小雨だったので、散歩に出掛けました。
あん子ブランドのレインコートの出番です。
かわいい~~~~~!!

やっぱり帽子はにがてなようで、記念撮影のみ!!

しかし、このレインコートのおかげで、

ぬれた部分が少なくて、帰ってから、
拭き拭き作業がとても楽でした~~~。

退院後の検診に行ってきます。
普通は、退院する時に入院費精算するのにねっ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
玉すだれ & 母の日
2ヶ月に一度の練習日です。
朝7時46分の高速バスで広島へ・・・
きょうは母の日なので、施設にいる義母へのプレゼントは
のりさんパパに持って行ってもらいました。
毎日5時半に、のりさんと散歩を始めて5日目、

今朝も、いつも通り散歩して洗濯して・・・・・
バスの中の1時間、爆睡でした~~~~。
きょうから、創作玉すだれ(踊りんさい)も始めることにしました。
曲にあわせて、玉すだれで、いろんな形を作りながら踊りまわります 
マーチングバンドが、歩きながら演奏していろいろな形を作るみたいに・・・・
なかなかおもしろいです。
初伝の検定合格しました~~~。
本日認定書いただきました。

玉すだれで、ちょっとだけ先輩の和子さんは、小柄なので、
私とは、でこぼこコンビ。今回も一緒に合格できました。
彼女に玉すだれ入れと衣装袋をプレゼントしました。

そして、仲良し組の二人にも・・・
すだれが3本入ります。大喜びでした~

ちなみに私のすだれ入れは、yousuiさんに作ったベッドカバーと同じ布です。

先生にも・・・「お代官さま、袖の下にございます」・・・・・・・・・(笑)

玉すだれの後は
hiroeママ&パパさんとドライブ。
もちろん運転はhiroeママ
そして夕方は
misakoファミリーの「母の日バーベキュー」に誘われました。
あいき君が、お箸配り担当です。


健太郎くんと美保ちゃんのご主人が焼き担当で、
misakoさんと私たち女性陣は、食べるのみ・・・きょうは母の日ですから・・・

我が家は子供たちが3人共東京なので、
なかなかこういう機会がないので、楽しませていただきました。
misakoさんいつもありがとう~~~~~!!
広島から最終バス9時40分で・・・・・
帰ったら母の日のプレゼントが二男ファミリーから届いていました。

一足はやく届いたお花は長男ファミリーのところから

ありがとさんでした~~~~!!
朝7時46分の高速バスで広島へ・・・
きょうは母の日なので、施設にいる義母へのプレゼントは
のりさんパパに持って行ってもらいました。
毎日5時半に、のりさんと散歩を始めて5日目、

今朝も、いつも通り散歩して洗濯して・・・・・
バスの中の1時間、爆睡でした~~~~。
きょうから、創作玉すだれ(踊りんさい)も始めることにしました。


マーチングバンドが、歩きながら演奏していろいろな形を作るみたいに・・・・
なかなかおもしろいです。
初伝の検定合格しました~~~。
本日認定書いただきました。

玉すだれで、ちょっとだけ先輩の和子さんは、小柄なので、
私とは、でこぼこコンビ。今回も一緒に合格できました。
彼女に玉すだれ入れと衣装袋をプレゼントしました。

そして、仲良し組の二人にも・・・
すだれが3本入ります。大喜びでした~

ちなみに私のすだれ入れは、yousuiさんに作ったベッドカバーと同じ布です。

先生にも・・・「お代官さま、袖の下にございます」・・・・・・・・・(笑)

玉すだれの後は

もちろん運転はhiroeママ

そして夕方は
misakoファミリーの「母の日バーベキュー」に誘われました。
あいき君が、お箸配り担当です。


健太郎くんと美保ちゃんのご主人が焼き担当で、
misakoさんと私たち女性陣は、食べるのみ・・・きょうは母の日ですから・・・

我が家は子供たちが3人共東京なので、
なかなかこういう機会がないので、楽しませていただきました。
misakoさんいつもありがとう~~~~~!!
広島から最終バス9時40分で・・・・・
帰ったら母の日のプレゼントが二男ファミリーから届いていました。

一足はやく届いたお花は長男ファミリーのところから

ありがとさんでした~~~~!!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
プレゼント
すでに、食べ始めてからUPするのもなんですけど、
youkoさんからいただきました。
創業明治8年の老舗のおせんべいやさん・・・・菊見せんべい総本店 こちら

和子さんからは、バジルと青シソペースト
手作りの鍋つかみ・・・・かわゆす~~~!!
あらら~ん
オレンジ色の針目はすごくきれいなのに・・・・
周りの針目がダイナミックで、素敵だこと(笑)
ボス~~~!! 運針の特訓をおねがいしまぁ~~~~す 
もちろん私も一緒に・・・・・・・(あれから全く進歩なしでございます)

鍋つかみにするのは、もったいないわぁ~~~
裏側です。開いたらますます、かわいい!!

そして、手ぬぐいと・・・・
最近お洒落なものが、どんどんふえてますねぇ~~~~。

ありがとさんでした~~~~。
youkoさんからいただきました。
創業明治8年の老舗のおせんべいやさん・・・・菊見せんべい総本店 こちら

和子さんからは、バジルと青シソペースト
手作りの鍋つかみ・・・・かわゆす~~~!!
あらら~ん
オレンジ色の針目はすごくきれいなのに・・・・
周りの針目がダイナミックで、素敵だこと(笑)


もちろん私も一緒に・・・・・・・(あれから全く進歩なしでございます)

鍋つかみにするのは、もったいないわぁ~~~
裏側です。開いたらますます、かわいい!!

そして、手ぬぐいと・・・・
最近お洒落なものが、どんどんふえてますねぇ~~~~。

ありがとさんでした~~~~。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ふすま
普段ほとんど使わない和室です。

ふすまを閉めると・・・・・・ふすまが、結構汚くなっています。

仏間の隣の部屋が義父のへやで、

義母が、倒れた時にふすまにぶつかり
穴が開いたままになっているので、そこも含め
張り替えてもらうことにしました。

ほんとは、大きい市松模様にしてもらいたかったのですが、
気に入ったふすま紙が見つからず・・・・・
仏壇の観音開きのふすまは、片側に倒せるようにしてもらいました。
部屋のふすまは、一見無地にみえますが・・・・

実は下の部分に市松模様が入っています。

義父がデイサービスに行ってる間、玄関の模様替えをしました。
玄関の靴箱の上の壁は、くぎが浮き出たりして、クロスが結構目立って
前から気になっていました。
友達の中井川みゆきさん(東京藝術大学大学院染織専攻修了)の
作品がかなり大きいので、飾ってみました。


正面もみゆきさんの作品を・・・・

光ってうまく撮れてないけど・・・彼女の作品はカラフルで、楽しくて、
躍動感があり大好きです。


部屋も玄関も明るくなりました~。
あざみは、散歩の時に、のりさんパパが・・・・
そういえば、東京にいる頃、
奈良のやなちゃんがアザミを宅配便で送ってくれたこと思い出しました。

ふすまを閉めると・・・・・・ふすまが、結構汚くなっています。

仏間の隣の部屋が義父のへやで、

義母が、倒れた時にふすまにぶつかり
穴が開いたままになっているので、そこも含め
張り替えてもらうことにしました。

ほんとは、大きい市松模様にしてもらいたかったのですが、
気に入ったふすま紙が見つからず・・・・・
仏壇の観音開きのふすまは、片側に倒せるようにしてもらいました。

部屋のふすまは、一見無地にみえますが・・・・

実は下の部分に市松模様が入っています。

義父がデイサービスに行ってる間、玄関の模様替えをしました。
玄関の靴箱の上の壁は、くぎが浮き出たりして、クロスが結構目立って
前から気になっていました。
友達の中井川みゆきさん(東京藝術大学大学院染織専攻修了)の
作品がかなり大きいので、飾ってみました。


正面もみゆきさんの作品を・・・・

光ってうまく撮れてないけど・・・彼女の作品はカラフルで、楽しくて、
躍動感があり大好きです。


部屋も玄関も明るくなりました~。
あざみは、散歩の時に、のりさんパパが・・・・
そういえば、東京にいる頃、
奈良のやなちゃんがアザミを宅配便で送ってくれたこと思い出しました。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
デイサービス
先日退院した義父ですが、先生から大事にしすぎないように
といわれました。
脳梗塞の場合は、リハビリが必要なので・・・
本日、温泉付デイサービス一日体験に出発です。
デイサービスを断固拒否していた義父ですが、
早く元気に動き回れるように、今回は、スムーズに受け入れてくれました。
ちょっと拍子抜けです・・・・
おしゃべりが大好きな義父なのできっと楽しんで
くるのでは・・・・
お迎えの車がきました。
中に友達がいて、さっそくおしゃべり炸裂!!
見送る私の方は、見向きもしないで行ってしまいました(爆)

そして、16時すぎに帰ってきました。
第一声が「ばあさんばっかりじゃ~」と・・・・・
男性は少ないらしいです。
リハビリで階段の上り下りと、自転車こぎをやったのが、
疲れたようでした。
階段を上るときは悪くない足から、下りる時は悪い方の足からだそうですよ。
火曜日と金曜日に、行くことになりそうです。
といわれました。
脳梗塞の場合は、リハビリが必要なので・・・
本日、温泉付デイサービス一日体験に出発です。
デイサービスを断固拒否していた義父ですが、
早く元気に動き回れるように、今回は、スムーズに受け入れてくれました。
ちょっと拍子抜けです・・・・
おしゃべりが大好きな義父なのできっと楽しんで
くるのでは・・・・
お迎えの車がきました。
中に友達がいて、さっそくおしゃべり炸裂!!
見送る私の方は、見向きもしないで行ってしまいました(爆)

そして、16時すぎに帰ってきました。
第一声が「ばあさんばっかりじゃ~」と・・・・・
男性は少ないらしいです。
リハビリで階段の上り下りと、自転車こぎをやったのが、
疲れたようでした。
階段を上るときは悪くない足から、下りる時は悪い方の足からだそうですよ。
火曜日と金曜日に、行くことになりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |