一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
絵手紙展へ
やまぐちフラワーランドに行ってきました。
2月ということもあり、駐車場もガラガラですが、

お花のハートに、迎えられ、テンション上がる4人組

笑顔が、

はじけております。

柳井といえば、金魚ちょうちん
格子戸の先にチケット売り場があります。
シニア(70歳以上)は、半額で入れます。
誰? と 誰? だぁ~れ~~~~?

ドラム缶に金魚ちょうちんの、ペイントが、GOODです。


もこもこ着ぶくれ軍団の中に、
チョコちゃんだけ、斜めに美しい決めポーズ!!


きょうの目的のひとつは、絵手紙展です。
第16回やまぐちフラワーランド


全国から応募作品すべて、二か所のブースで、展示。
友達のチョコちゃんの作品も展示されていて、ぜひ鑑賞せねば・・・・

林檎さんに盗み撮りされた1枚・・・・油断ならぬ(笑)


おもしろ川柳にも、だせそうなことばです。

私も盗み撮りしたけど・・・・・



幼児の部
かわいいねっ!!

絵は、全くダメな私ですが、これなら描けるかも(笑)

チョコちゃんの作品も展示されています。


もう一か所のブースにも作品がいっぱい!!



金魚ちょうちんのオンパレード

この金魚ちょうちんは、

横浜ビー・コルセアーズの金魚
このチームには、山口県柳井出身の河村勇輝君がいます。

左から、
192cm、185cm、で、河村君172cm、 178cm、 203cm
身長低いのにがんばってるよね~~~ イケメンだし



(167cmで頑張る、富樫君も好きだけどねっ!)
このフェンスから下を見ると、

このフェンスから下を見ると、

素敵な、デッキテラスがありました。
自宅の庭にあって、ゴールデンがいて・・・・なぁ~んて、ねっ。

さて、さて、園内に出てみましょう。

さて、さて、園内に出てみましょう。

ところがどっこい、
フラワーランドのシンボル 花くるりん

お花がまわってる花車なんです。

初めてきたときは、衝撃でした。
人が乗れないで、花がまわる?????

園内散策開始です。

寒い時期なので、はぼ貸し切り状態

隅々まで、手入れが行き届いて気持ちいい。

暖かくなったら、お花が大好きな母を連れてきたいと思います。









2024・・・・辰年のお花畑

お花の販売もあります。

お花が下向きなので、これは、裏側・・・・花みたいで、かわいい!!
ガーデンシクラメンということは、外でも大丈夫ということかな?



さっちゃん 「さくらふぶき」を購入です。

ランチの予約時間が近づいてきました。

フラワーランドをあとに、

移動します。
レンタルスペース 人時(ひととき)

何度かおじゃましたことがあり、
ブログを見返したら、2021年の10月でした。・・・こちら
私たちの予約テーブルには、小さなお花が迎えてくれました。

まずは、前菜から

次は、これです。
前菜と合わせて、15種類 わぁ~ぉです。

次は、これです。

どれから食べていいんだか、迷う~~~~
目で楽しんで、味で楽しんで・・・・・しあわせ



おなじものでも、器が違うと・・・・



スープもついてます。もう、おなかいっぱいですが、


デザート&珈琲もあり、完食!!
撮り忘れましたけど・・・・・・・
おいしくて、楽しくて、充実した一日でした。
林檎さん、運転ありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東京は、
昨日の夜遅くラインで画像が届きました。
東京は、雪
自宅前にモアイ像・・・・うけるぅ~~~~
行ってみたいところのひとつ。
イースーター島
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )