一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
俵山温泉チンドングランプリ
第1回チンドングランプリin俵山温泉2014
あっ!宿泊した亀屋旅館のおかみさん(ミニスカート)がいる~~~!!
玉すだれも・・・・・いつ撮られたのやら・・・・・
参加チーム
スティールパン楽器の(ドラム缶)・・・・・・pan-juice(パンジュース)
山陽小野田市の元気なレディたち・・・・スマイルな種蒔き
長門市大津緑洋高校吹奏楽部・・・・・・・TAWARA
市役所職員と子供たち・・・・・・・・・・・・・オレッチ、もんげー市役所でウィツス!
いろんな楽器の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・俵山猿芸舎
曲芸有の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・俵山チンドン
そして、
岩国市周東町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高森チンドン隊
閉会式の後、白猿の湯の、入浴券をいただいたので、
お風呂に入ってからかえることにしました。
俵山温泉のお湯は、しっとり、つるつる、ぴかぴか最高でした~~~
いい気分でいざ、高森へ・・・・・
帰りも私が先頭で、ナビの通りに走ったら、
どうも、来た道と違う!!
どんどん山奥へ入っていってしまい、
遠周りの山越えとなりまして・・・・・ちゃらり~ん!! ごめんなさぁ~~~~い。
メンバーの暖かい言葉におもわず、 でございました。
いよいよチンドングランプリ
10時から開会式が、はじまりました。
司会の方、カールおじさんのつもり・・・・・・いいもんだなぁ~ふるさとは~
10時40分から温泉街を練り歩きます。
そのまえに、太鼓のひろこさんと・・・・
こいのぼりの衣装は、みっちゃんと、ちーちゃん
さて、さて、練り歩きスタートです。
腰に付けてるのは マイクのスピーカーです。
うるわしき天然
の曲にのって、
ズンチャッチャ!ズンチャッチャ!
はなやかで~~~~~す。
曲は、 いい湯だな
にかわり
はぁ~びばのんのん!! ここは、長門の俵山の湯~
パフォーマンス会場にきました。
玉すだれやります!!
浦島太郎さんの魚釣り竿に、さもにたり~
お目に留まればお慰み、
お目に留まればもとへと返す。
ぁさて、ぁさてさては南京たますだれ~
ちょいと伸ばせば、
阿弥陀如来(あみだにょらい)にさもにたり~
しだれ柳にはやがわり~~~~~~
ふたたび練り歩きます。
そして、いよいよ、舞台での演技です。
カールおじさんのインタビューに答える、リーダーのたかちゃん。
きぬこちゃんの口上が、はじまりました。
まかりいでましたるは、
高森チンドン隊でございます。
町おこし!! それ!! うちら高森チンドン隊
舞台の下も使いダイナミックに演技です。
水素水!ははは~ん!水素水! はははぁ~ん!
ここは、長門の俵山の湯~
3分間の、演技終了!! 結果は午後です。
お昼の休憩のため移動中に、
テレビのインタビューを受ける、たかちゃんと、
きぬこちゃんです。
温泉閣の控室で、お昼ごはんは、
くりめしと、あたたかい猪汁 お茶も用意してあり、いたれりつくせり
そうそう、このグランプリに間に合うように、のりさんパパが
太鼓に、チンドンの絵をかいてくれました。
たかちゃんから ありがとう
のポーズ。
午後から、また練り歩きです。 途中一か所審査ポイントがあります。
きょうは、玉すだれ4回やりましたぜ~~~~
そして
やったぁ~~~~~~!!
グランプリゲット!!賞金5万円&賞品もいただきました。
たかちゃんのおねーちゃん!!写真ありがとうございました。