早実が夏の甲子園悲願の全国制覇、出場27回目の古豪だけど、夏は初優勝だったんですね。都会の学校やっとできた「王貞治記念グラウンド」で育った3年生たち。これで王さんの回復も早くなるといいですね。偉大な先輩へのなによりの恩返しだ。
みんなゆっくりの夏休みも運動部は毎日練習、そして、汗だらけクタクタの合宿。普段も体育館の鍵を閉めて校門出るのは真っ暗になってから、いつも学校で一番最後。これがボクの高校バレー部の毎日。2年の時は優勝、インターハイにも行った(連れてってもらった!)山口防府に勝てば16入りだった。どうも長州には分がわるいな。
最近は、球児たちを見ると胸がつまるのであまり見ない。早実の優勝は新聞で知った。近所の野球部名門1年生も年中合宿、今年の夏は入学以来4ヶ月ぶりで家に。甲子園に行けないとやっと夏休み...
もうひとつの甲子園、こちらは多少余裕で見れる。
正岡子規の故郷、四国は松山で、第9回俳句甲子園=全国高等学校俳句選手権大会
優勝は、熊本信愛女学院...「生卵呑んで深まる祖父の秋」などで...
個人最優秀が、「宛先はゑのころぐさが知つてをる」 本多秀光(愛媛県立宇和島東)
東北から入選は、「痛いくらい鮮やかに光る虹だった」長谷川蒔( 山形県立酒田東)
以前、さすが松山の女子高生と感心した。「冬の雲 親には言えぬ 日付なり」
ことしから、石川啄木の育った盛岡で、第1回の短歌甲子園2006。これも大きく続けばいいですね。はじめてなので北海道、東北、北関東から17校。
写真は、啄木、花嫁をすっぽかした新婚の家。
優勝校は、盛岡三。
個人最優秀、「故郷といつの日か呼ぶこの土地が 今の僕には少し狭くて」嘉村あゆみ(盛岡二)
おう、これは北帰行だなあ。わが身容るるにせまき...そうだ故郷など出て行けよ!
わかものよ、その年齢でしかできないことがあるものだ...
そのときの思いと財産で、そのあと何十年も元気で生きていられるのだぜ。
***********
松山俳句甲子園
盛岡短歌甲子園
みんなゆっくりの夏休みも運動部は毎日練習、そして、汗だらけクタクタの合宿。普段も体育館の鍵を閉めて校門出るのは真っ暗になってから、いつも学校で一番最後。これがボクの高校バレー部の毎日。2年の時は優勝、インターハイにも行った(連れてってもらった!)山口防府に勝てば16入りだった。どうも長州には分がわるいな。
最近は、球児たちを見ると胸がつまるのであまり見ない。早実の優勝は新聞で知った。近所の野球部名門1年生も年中合宿、今年の夏は入学以来4ヶ月ぶりで家に。甲子園に行けないとやっと夏休み...
もうひとつの甲子園、こちらは多少余裕で見れる。
正岡子規の故郷、四国は松山で、第9回俳句甲子園=全国高等学校俳句選手権大会
優勝は、熊本信愛女学院...「生卵呑んで深まる祖父の秋」などで...
個人最優秀が、「宛先はゑのころぐさが知つてをる」 本多秀光(愛媛県立宇和島東)
東北から入選は、「痛いくらい鮮やかに光る虹だった」長谷川蒔( 山形県立酒田東)
以前、さすが松山の女子高生と感心した。「冬の雲 親には言えぬ 日付なり」
ことしから、石川啄木の育った盛岡で、第1回の短歌甲子園2006。これも大きく続けばいいですね。はじめてなので北海道、東北、北関東から17校。
写真は、啄木、花嫁をすっぽかした新婚の家。
優勝校は、盛岡三。
個人最優秀、「故郷といつの日か呼ぶこの土地が 今の僕には少し狭くて」嘉村あゆみ(盛岡二)
おう、これは北帰行だなあ。わが身容るるにせまき...そうだ故郷など出て行けよ!
わかものよ、その年齢でしかできないことがあるものだ...
そのときの思いと財産で、そのあと何十年も元気で生きていられるのだぜ。
***********
松山俳句甲子園
盛岡短歌甲子園
“五・七・五”のバトル 俳句甲子園愛媛新聞社このアイテムの詳細を見る |