goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

北海道立帯広美術館 高倉健 追悼特別展開催中です 〈2017.9.12-11.12〉

2017年10月03日 | 十勝・帯広の情報
健さん追悼特別展のチラシより、


個人的に好きな作品は「駅 STATION」増毛には一度行ってみたい…真冬に! d( ̄  ̄)
さて、先月2日に時間が取れたので「放浪の天才画家 山下清展」へ行って来ました。
チラシより、

山下清については芦屋雁之助が主演のテレビドラマで放浪の天才画家とは知っていましたが、作品の多くが貼り絵だったとは知りませんでした…(^◇^;) みる資格ナシ?

作品はどれも見事でホント来てよかったと感じました。全展示作品の掲載された写真集を買ってしまいました! (^。^)


午前中から入館して出たのが午後2時過ぎ、すっかりお腹が空いてしまい予定していたお店に着いたのは2時32分。この時、入口にはopenのカードが掛かっていたのですが、車を降りる際、目を離した一瞬の隙?にカードが準備中に❗️ ( ̄▽ ̄)

ドアを開けて聞くと、ラストオーダーが午後2時半との事、それにしても入口前の駐車場にクルマが入って来てから、ラストオーダーの時間が過ぎていることに気づいた店員がカードを裏返したことは明白❗️d( ̄  ̄)

初めて来店だったのに残念でした、再訪問するまでも無いかな…と思ってましたが9月にリニューアルしたそうなのでまた機会があったら寄ってみるかな?

帯広 丸鶏・ステーキ みさき食堂

知人が言うにはサガリのステーキがオススメとの事です。

やっぱり、山下清展の鑑賞が大幅に長引いてしまったのが予定外でしたね。(^_^;)
で結局は時間もなかったので イトーヨーカドーのフードコートにて塩ラーメン食べて帰りました…安上がり? f^_^;


一年半ぶりに浦河町のさっちゃんハウスにてスープカレーを食べてみた

2017年10月03日 | lifelog
先月末に立ち寄ってみたところ、当時とメニューが変わってました、作っている方は同じかな? 顔を憶えておりません…(^^;;

定番のチキンカレーを注文しました。トマトベースとココナッツベースがあるとのことでコクのあるココナッツベースにしてみました。

おやっ、チキンレッグはスープの中に沈んでいるみたいで見た目がチョット寂しい?
ちなみにこちらが一年半まえに撮った写真です。

こちらの方がスープカレーっぽい見た目ですね、やっぱりチキンが見えてるほうが美味しそうです。野菜も整列してるよりいい感じ!
普通のカレーもいいけど、たまには自宅でスープカレーを作るのも悪くないかも (`_´)ゞ

12年 15万キロ走行し、くたびれた愛車のメンテナンスを考える!

2017年10月03日 | lifelog
最近とくに気になるのは乗りごごち、一年ほど前から段差を通過した際のショックが酷くなりました…(`_´)ゞ
一般的にはショックアブソーバーが抜けると乗りごごちがフワフワになり不安定になるけど、逆にスムースさが無くなりゴツゴツする場合もあるらしい?

リヤ側は自分でも出来るけど、フロント側はバネを縮める専用工具が必要なので無理そうですね。
あとブッシュも経年変化でゴムが硬化してると思うので交換すると効果的かも!

ただし、希少車種なので社外パーツが少なくショックアブソーバーは純正部品しかないのが難点です。純正パーツは割高感たっぷり❗️
それでも生産中止からすでに10年以上、必要なパーツは絶版になる前に揃えておく必要あるかもです…( ̄^ ̄)ゞ
さっそく確認してみたところパーツはまだありましたがフロントショックで一本2万円、リヤ側はもう少し安いと思うけど必要なパーツと工賃などを考えると10万円近くになりそうな… (-_-;)

という訳でそちらは保留にして、何となく引っかかりを感じていたアクセルワイヤーの交換をしてみました。こちらのパーツ代は¥2,600- ディーラーに頼むと工賃¥5,000-以上はかかりそうなのでDIYにて…工賃0円 (^^;;

作業についてはクルマ好きの方達のSNSサイト「みんカラ」にて、jakeさんの整備手帳を参考にさせていただきました。
HT81 スイフトスポーツ jakeさんの整備手帳
jakeさん、非常に参考になりました。m(._.)m

驚くほどスムーズになりました。もっと早く交換すべきでした…(^_^;)

それにしても先月発表された新型スイフトスポーツはとっても魅力的!
車重は1t未満だし、ターボエンジンは排気量1.4Lなので税金も安く、何より車両価格が同クラスのライバル車より安い❗️

イタリア車のフィアット・アバルト595の半額以下です。維持費などを考えるとその差はかなりありそうですね。

新型スイフトスポーツの試乗リポートをみると評価は上々! 6速オートマチックでも軽快に走りそうです。近いうちにディーラーにカタログもらいに行ってみよう。( ´ ▽ ` )ノ 帯広なら現車、もしくは試乗車?あるかも…(#^.^#)

浦河町の白泉地区に数年前にオープンした「あとりえ ぶう」に寄ってみました。

2017年10月03日 | 寄り道スポット
以前、情報誌 HO!でみた「あとりえ ぶう」国道沿いなのでよく前は通るけど入ったことはありませんでした。


海鮮丼を食べたあと、お茶をしに寄ってみました。古民家を改装した店内は思ったより広く、すぐに目に付いたのはこちらの豪華な打ち掛け

他にもいろいろ時代を感じさせる品々が…


店内では小物類の販売もしています。


喫茶だけではなくお食事も提供してるそうで、ランチだけではなく夕食もあるそうです。


時間があるなら、のんびりゆったりまったりと過ごすには最適な空間です。(^_−)−☆

生まれて初めて食べたパッションフルーツ ╰(*´︶`*)╯♡

2017年10月03日 | lifelog
8月、十数年ぶりに尋ねてきた親戚が三宅島で栽培しているというパッションフルーツを持ってきてくれました。

中のタネの部分を食べてみると、知っている味?パッションフルーツの飲料などでお馴染みの味でした。よ〜く冷やして食べると病みつきになりそうな美味しさ! (๑>◡<๑)

横浜名物、母親の好きな崎陽軒のシウマイ!

三宅島産の島のり

手伝っている旅館の休憩で食べた、夜のお菓子「うなぎパイ」は懐かしい味でした…(#^.^#)

お盆に三重県の友人が持ってきてくれたのは大好物の「赤福餅」です。╰(*´︶`*)╯♡

珍しいカツオの燻製なんてのも頂きました。

お礼に海鮮丼をご馳走しました。隣町にある人気店にて!お値段相応? ¥2,700-也

食べたがっていた生ウニは残念ながら品切れ、この時期は旬じゃないし…( ̄^ ̄)ゞ