北海道のしっぽ

北海道の背骨、日高山脈が海へと続く北海道のしっぽの町より 日々気まぐれに更新… (^。^)

人気のキタキツネ!

2014年04月08日 | 生き物
襟裳岬周辺はキタキツネもよく見かけます。エゾシカと同じく道路脇にも、

昨年は妙に人に慣れてるキツネが居て、近くまで寄って来ます。

犬みたいですね…
昨年の大晦日に襟裳岬の駐車場でクルマを止めてたところ、視線を感じてふと横を見るとキタキツネ、一ヶ月ぶりなのに覚えてたのかな…?

それにしてもこのキツネは毛並みがキレイ!

昨年撮った エゾシカ

2014年04月08日 | 生き物
初夏には夏毛に生え変わり、子供のエゾシカは斑点がありバンビそのものです。
道路脇に居ることも多いです。
静かにクルマを止めて撮影!

こちらは一番手前に居た子鹿がシャッター音に驚き逃げようとしたので顔が逆を向いてます。(^^;;
他の子たちはガン見です❗️

こちらは晩秋、道路脇で夕陽見物?
冬毛なのでこげ茶の体毛です。


襟裳岬の東側を少しだけ、

2014年04月08日 | 自然・季節
駐車場を出て東側へ、1kmも行くとNHKのプロジェクトXで取り上げられた、クロマツの人工林が広がってます。

道路には注意標識が!

特に要注意の箇所にはこちらのバージョンが設置されてます。早朝や夜間は危ないです!

風の強い襟裳岬には風力発電が2機あります。
しかし、この冬も最大風速が44m/s越えだったせいか、1機は故障で停止してます。

周りは一面枯れ草色…

遠く日高山脈の豊似岳はまだ山頂が白いです。

こちらは牧草地に続く道で先では、えりも短角牛の牧場がありファームインで泊まることも可能です。