散策

8月26日(木) 「処は上声、止なり、暑気の止息するなり」
なのに、処暑を過ぎましても、朝の涼しさはせいぜい6時まで。
日中は出たくないぞ、と。 その頃までに犬との散歩を済ませ
ようと、苦手な早起きをしている日々。

しかし、思い切って出かけてしまいますと、結構元気がでる
ものですね。並木の陰や、お店のクーラーに助けられながら
妹と表参道あたりをぶらぶらしてきました。



目当ては、根津美術館 2006年から3年半かけて工事が
行われ、新たな展示館(本館)が建設されたということです。

表参道駅から歩いて7分ほど、美術館通りの交差点を渡ると
黒っぽい和風の建物。庇の下の小道に導かれます。
 竹と玉砂利と石の美しい道
です。 写真の奥、左側が交差点です。 歩道と並行して
いるこの回廊を通って玄関へ。 素敵な設計です。


チケットは1200円です。
広いジャンルにわたるコレクションがゆったりと展示され、贅沢
な時間を過ごしました。


庭園に出ることもできまして、ここがまた素晴らしいところでした。
傾斜地に自然のままのような姿で生えている樹々、茶席、石など
が所々に配置されていて、まるで深山にいるようです。





庭園の一角にある NEZU CAFE で、
ミートパイ&サラダとアイスコーヒーを。美味しかったです。
ガラス越しに見える木々、下には木漏れ日がチラチラ。小さな
太陽が地面にいっぱい光っていました。


満足な時を過ごし、さてと …
後は妹に案内してもらい、表参道の欅並木をぶらぶらとウィン
ドウショッピング。 一番楽しかったのは、ラ・ドログり-という
ビーズなどを売っているお店です。
アクセサリーを作ってみたいと思いましたが、種類や色の多さに
迷いに迷い、店員さんの助けを頼み、それぞれ好みのものを作
ってもらいました。大満足。


そして、甘いものをちょっと楽しんでから新宿へ向ったのでした。
5時の開場に30分遅れました。係りの方の誘導で後方の椅子に
座ることができ、能の始まりを待ちました。


能はほどほどの広さの建物の中で観るがよし、と思いました。 


東京駅の黒塀横丁でちょこっと咽喉を潤して帰りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )