goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

ミーティング&プチオフ会

2006-07-14 | 車・(一般)
またまた、仙台・泉ヶ岳ミーティングの続きのつづきです。

色々な車が集まっています
  やはり今、話題の場所と言えば・・・
    ワールドカップの開催国 ドイツですね。

ドイツと言えば、アウトバーン

 雑誌と言えば、ドイツ車専門誌がありますな~

以前、私もドイツ車マガジン「月刊ジャーマンカーズ」さんより

    クラブステッカーを何枚か頂いた事があります。
         (後で探してみよう)

今日のドイツ車 いろいろです。


やはり最初は、E28 M535iですね(笑)


こちらは、E30ツーリングワゴンです。


そして8シリーズと5シリーズです。


こちらは、7シリーズです。Ⅴ12気筒です。L7なのかな?
この一つ前の型 750ILも良かったな~?


そしてMクーペです。


こちらは新しい型です。

そしてドイツ車は、まだまだあります。


メルセデスベンツ ツーリングワゴンです。


こちらもベンツのハードトップです。


そしてアウディです。


おっと、こちらはクワトロです。

それもABTです。(クリックでリアラインが見れます。)

まだまだ、忘れられない車があります。

 そうポルシェです。

(クリックでリアラインが見れます。)

今日もドイツ車 いろいろです。

  

  
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング&プチオフ会

2006-07-13 | 車・(一般)
またまた、仙台・泉ヶ岳ミーティングの続きです。

色々と歌いながら楽しんでいたら
 雨、小雨、霧雨なのに 心は燃えてきました。

あっ! 今日のテーマは「愛」「あい」「アイ」
     
  あっ、そうだ・・「あっ、と言えば」赤、「情熱のあか」

  あいの 「いっ、と言えば」・・? い・い・ イタリアか(笑)

  あっ、あ・あ・~ 「情熱のアカ・イタリア」と言えば やっぱりこれですね


そう思っていたら、「あ」の字の上にアルファロメオさんが やって来ましたよ。



アルファと言えば、あの特長のある、音・エンジン音ですね。

こちらのアルファさんの音もいいですよ。
  マフラーが違います。


こちらにも居ました。


ちょっと瞬間移動をしてみます。

  左目で見てください。

今度は、右目で見てください。

   このラインも良いですね。

おっと、イタリアと言えば こちらのスポーツタイプも忘れられません。


赤のフェラーリです。


「お~い お~い」あれっ、誰かの声が・・・

  「お~い 私も イタリアですよ」 あっ、いました。

こちらは、最新型です。


まだまだ、続きます。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング&プチオフ会

2006-07-12 | 車・(一般)
仙台・泉ヶ岳ミーティングの続編です。

こちらは毎月、第二日曜日に開催されております、参加自由、車種は無制限
車好きなら誰でも参加できます。

泉ヶ岳スキー場の駐車場に続々と集まって来ます
好きな場所に自分の車を止め 自由気ままに楽しめます。

あいにく今日は(7月9日)霧雨状態、時より小雨
 雨にぬれた車さんも 今日はとても輝いております。

  雨の水 水の花 と言うと水中花を思い出しますが?
   今日は車好き 車を愛している人たちがいっぱいです。

なぜか? 私は 松坂慶子さんの「愛の水中花」を歌いたくなりました。(笑)?

それでは、車編で行ってみま~す。

「これもミニ」


「あれもミニ」



「たぶん mini」あれっ? いやいや 私は フィアットよ それもターボよ



「きっと みに」あれっ? みにはみにでも小さなコペンよ


「だってさみしいものよ」おっと私が一番綺麗よ(笑)

(ヨタ ヨッタ トヨタ ヨタ8だ~)

あれれ、何だか楽しくなってきたな~
  もう一度、最初から歌います。(笑)

「これも ミニ」


「あれも みに」 こちらはホンダのビートさんです。


「たぶん ・・ きっと・・」


こんな雰囲気で楽しんでおりま~す。(笑)

ちょっと小さな車から 紹介致しました。

まだ、まだ 続きます。


 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティングとプチオフ会

2006-07-11 | 車・(一般)
7月9日はモータースポーツ+αをいっぱい楽しみました。

仙台 泉ケ岳ミーティング(自由参加)と
   ルノーメガニスト様のプチオフ会(しゃこ飯を食べよう会)
    に参加してきました。

     参加されました皆様、お疲れ様でした。

朝、目覚めると天気は晴れ
   仙台地方の天気予報は曇り

今日は、走行会から見学会から美味い物を食べる会です。

それに、エンジンから足回りまで全部調整が終わったばかりの
 BMW M535iでのドライブだ

さあ~ 第1ステージのフラッグが振り下ろされる瞬間が、刻々と迫っています。

朝、エンジンをゆっくり暖気をし、足回りを暖めるためゆっくりと数分間走ります。

コースはいつもの「出羽グリーンロード」

秋田市御所野地区の最後の信号  今、青に変わりました。

さ~第1ステージ セクション1 スタート(6時15分)

R105号線の横断地区まで、中高速・アップダウン・連続コーナーのセクション
(なかなかの足回りだ、少しアンダーステア気味だ)

セクション2 R107号線の横断地区までの、高速が続く裏ストレート

セクション3 (内緒)アップダウンのジェットコースター並みの連続コーナー

この、コースライン このコーナーの横G 車のセッティングが良いみたい

おっと、道の駅「おがち」でピットイン(トイレなのだ)7時20分?
ここで、何分かのロスタイム

そして、第2ステージ突入(R108号線を鳴子に向かう)

街中をぬけたあたりから視界の車が消えた・・

次は、セクション4 鬼首峠の下り このフィーリングがいい

    鳴子のダムの手前当たりから視界をさえぎる物が?イエローフラッグが?

おっと、それでも鳴子温泉のT字路で、8時・・分 

  その時、一つのコースレコードが塗りつぶされた(笑)

話の続きは、後ほど・・ (走行は安全運転です)
         

やっと着きました。(午前の部)

仙台・泉ケ岳ミーティング会場です。もう数十台が集まっています。
 ちょうど、近くのコンビにでルノーのエスタックさんと一緒になりました。

その時です、なにやらレーシングカーのような音が(カッコイイ)
赤の彗星、赤のアルファー(miyaさん)が通り過ぎて行きました。


小雨状態ですが、皆様楽しそうです。



まだ、たくさんの車がありますが後ほど載せます。

午後の部 ルノーメガニストさんの「シャコ飯を食べよう」会場です。

    

独・仏・伊車 いろいろです。 おっと今日は、ワールドカップか?

それより、「しゃこ飯が俺を待ってるゼ~」

あっ、すみません 目が目が 眠いです。続きは後で

     

       






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなオフ会

2006-05-10 | 車・(一般)
小さなオフ会を見て来ました。

  これは5月5日 こどもの日の出来事です。(夢です。)

今日は、こどもの日 いくつになっても心の底には、
  こども心が一杯い詰まっている私は、またまた夢を見てしまいましたとさ。

あまりにも天気が良くて、おまけに桜も満開です
  ちょっと ぶらりと桜見学に行きました。

綺麗な桜トンネルをゆっくり歩いていたら
      だんだん、視線が低くなっていきました。  

 桜のタイムトンネルを進む感じです。

あれっ、体が変です いつの間にか小さく、小さくなっています。

あれっ、私ひとり チューリップ畑に迷いこんだみたいです。

 あれっ、何か変だぞ~

いつも心の中には 楽しい秘密が眠っています。
 
 そして、今日はこどもの日 

  あれっ、何か見えて来ましたよ

   その時、私の脳裏を あの時の、オフ会の秘密のような?

とっ思っていたら、楽しい音楽が聞こえて来ましたよ

音楽の聞こえる方向に行ってみました。

  あれっ、もしかして あそこに集まっているのは?



    

     

あっと、おどろくタメゴロー は・は・は・は

なっ、なんと ル・ル・ルノー車じゃないですか。

それも、歴代スポーツ車が ずらりと

 

おっと、ゴルティーニ に アルピーヌに

もっと、近づいて見ようじゃないか
 スポーツカーまで あるぞ~

あれっ、車にカギもついてるぞ
  よ~し、今日は こどもの日 乗っても 良いって事ですね(笑)

それでは、3台から 乗っちゃおうかな



このイグニッション このハンドル このシートの感触  たまらねー

おっと、次は レーサー気分で


 
でも、座席が狭いな~ レーシングカーは仕方がないね

やっぱり、こちらのミッドシップエンジンもいいな~



よ~し 私の好きな ゴルティーニ1300でドライブだ

あれっ、でも 変です

  どれも これも エンジンがかかりません。?

    なぜなのだ~

「ブッブー」あっ、エンジンがかかった

  あれっ、違う 車の クラクションの音だ~

私は、驚いて 目を覚ますと 桜のトンネルの横で寝ていました。(^^)

あまりにも天気がなので

  小さなオフ会の夢を見ていましたとさ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北オフ会 最終編(最後の秘密)

2006-04-30 | 車・(一般)
ルノーMeganisutoの東北オフ会も無事に終了したと思っていたら


私のオフ会はまだ続いていました。

最後の14日目の秘密が、最初に渡された「オフ会のしおり」の中に隠されていました。(笑)

あれっ、何だっけ、と、思い出されることと?

7日目が過ぎて14日目に、とても素晴らしい秘密に出会いました。(笑)
                   私だけかな?(笑)

「しおり」の中で、2頁と3頁に コース&MAPが記載されてありました。

日程の中に
      東北砕石工場を見学後
        館ケ森アークに向かう途中に
       
       コンビニに寄る 予定になっておりましたが

        その日は、なぜか コンビニによりませんでした。


私は、なぜか今まで気にして、しおりを何時も 持ち歩いておりました。

7日目が過ぎ
  そういえば、ルノー車が7台 参加されていたな~(意味不明)

  あっ、そういえば ルノー車以外の車が2台参加したな~

    もしかして、7台X2台 =14 ?

そういえば、オフ会から、もう、すでに14日目だな~

 その時、私の脳裏を コ・コンビニが かけめぐりました。


いつもの運転、いつもの道路を通る予定が

  何気なく 交差点を左に曲がるのに
       なぜか右に曲がっていました?

目の前に、コンビニがあったのです。

     あれっ、コンビニに寄ってみるか・・・

私は、中に入って 「目」を 「目」を うたがいました。・・(笑)


 「るっ・ ルッ・ ルーツのアロマコーヒー」にルノー車のミニカーがついていました。

なぜか、2本買いました。


それも、歴代RENAULTレーシング スピリッツ コレクションなのだ~

おうっ、好きなF1カーだ


これも、メガーヌスポールだ


これも凄いな~

(クリックで少し大きくなります。)

あれっ、まだまだ あるんだ
        全5種ラインナップか
(クリックで大)

おっと、ルノー8ゴティーニもあるじゃないですか(驚き)

おっ、アルピーヌもある
   (こちらのお店には2種類しかありませんでした。)

やばいな~ また 夢に出て来そうだな・・
    おっと・と 見えてきた~(笑)


だめだ~ 消えかけてきた~
  あれっ、今度は二重にみえてきた~

よう~し、今日は 春のオフ会 レーシング編だ~

最初は、F1パイロットになり、全世界のコースを楽しむぞ~

そして、もう一つのモータースポーツを楽しむぞ~
あれっ、今度は、公道レーサーだぞ~

      夢は でっかくだ~(笑)


もしかして、朝の目覚まし時計の音が

   「ピポー ピポー」だったらヤベーな?(笑)


ルノーの皆様 東北オフ会に参加されました皆様

  そして、世話役のestac様 

    楽しみを ありがとう

          夢を ありがとうございます。



 

 
               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北オフ会 最終編

2006-04-29 | 車・(一般)
4月16日 オフ会の最終編です。

 初めてご訪問の方はこちらの春の東北オフ会からご覧ください。

岩手県  牛の博物館駐車場で集合し

      幽玄洞を探索し

        東北砕石工場を見学し

     最終の目的地 館ケ森アーク牧場を目指しカルガモ走行です。



岩手路のアップダウンの山間部を走ります

 やがて景色の良い高原にやって来ました
  遠くは宮城県方面や三陸方面が見えます。

    とても綺麗です。(この時 天気は晴れ)


はい、カングーさん アルファーさん到着


はい、メガーヌccさん アルファーさん到着



あれっ、他の皆様は・・・
  なんだ~ とっくに到着していました。


あ~ お腹が空いた~

「今日の料理は、どっち~」あれっ、何だかテレビで聞いた事があるな~?

あれっ、お店が・・・
  右と左にあるぞ~

(クリックでパノラマに)

さ~て、どちらに入ったでしょうか?

向かって左側は、バイキングのレストランです。
    右側は、お土産品とレストランです。
         美味しいソフトクリームもあります。

私は、ハンバーグセットを食べました。
    ボリュームがあり 美味かったです。

この時、お礼を言うのを忘れていました
  たしか、テーブルに ソーセージセットが3皿 出て来ました。
   (誰が、お金を出してくれたのか?)

   ご馳走様でした。(美味かったです。)

そして昼食会も花が咲くように盛りあがりました。

参加されました皆様 
   お疲れ様でした
     とっても楽しかったです。


最後に、食べたレストラン前から見た風景のパノラマをお見せします。
(クリックで大きくなります。)
 
さ~て、どちらの・・・・・?
          
           






        

            

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北オフ会 特別編(放浪記)2

2006-04-23 | 車・(一般)
地底の銀河鉄道を走って来た ぼ、ぼくは
      やっと地上の世界に出る事が出来ました。

メガニスト(オフ会)の みなさ~ん どこに い、いるんだな~

もしかして、ぼ、ぼくは 道に迷ったんだな~

道に迷ったら 線路道を歩くと 

  だ、だれかに会えるんだな~って

    ぼ、ぼくの おふくろう さんが言っていたんだな~

ぼ、ぼくは夢の線路を歩いたんだな~



な、何分か歩いたんだな~



わ、わ、わ~ 何の音なんだな~

   「ガタン・ゴトン ガタン・ゴ~トン」

あっ、ここは、そうか そうなんだな~ 銀河鉄道だ~



おっ、おねげ~だ、 ぼ、ぼくをのせてけろ~

  あっ、やっぱり とまらね~

ぼ、ぼくは 
     「トコ・トコ  トン・トン」と また、歩いたんだな~



わ、わ、わ~  だ、だ、誰の声なんだな~

今度は、「ボウー・ボウー」と、私を呼ぶ声がしたんだな~   

   「おい、ちみは どこに行くの~」

と、おふくろうさんの声が・・・・?



ぼ、ぼくのことですか~

  道に迷ってしまったんだな~

   今日の仲間 メガニストの皆さんを 探しているんだんな~

     「ボウー ボウー それなら あっちに行ったよ~」

あっ、ありがとう。

  (人にやさしくしていただいたら ありがとうって言うんだよ)
   
 (そ、そうしたら ぼ、ぼくの好きな おむすびがもらえるかも?)

この時、ぼ、ぼくのお腹の時計が・・・
 (針、二本が全部 上にそろってたんだな~)
   グー・グ~ お腹の虫が・・・

その時なのだ~
  また、別の人の声がしたんだな~

   「そう、もっと奥の方に行ってご覧」

  えっ、 あ、あなた様は、賢治様じゃ、ありませんか。

 ぼ、ぼくは 驚いたんだな~

   お会い出来て とても嬉しいです。
    
     (ぼ、ぼくは、しばらくお話をしました。あれこれと?)

今度は、奥の細道を、あれっ?

 いや、いや 奥の方に行ったら さらに驚いあんだな~

いた、あそこに居ました。


あれっ、あそこにも?
 ぼ、ぼくの目がおかしんだな~

「ギョ」驚き・・あれ、偶然に居合わせた魚屋さんだ~

「メ~ガ・目が」・・突然居合わせたメガニスとさんだ~

 あ~先ほどの賢治さんも居る   あ~、皆さんと 会えて 良かった。

でも、よ~く見ると・・・


やっぱり ぼ、ぼくの megane(メガーヌ)(メガネ)?汚れてた~(笑)

そうか、今日は楽しい メガニストのオフ会なのだ~


宮沢賢治と東北砕石工場の皆様 色々ありがとうございました。

ミュージアムには時間都合で寄れませんでした。


追伸
 東北砕石工場の駐車場にて
見学終了後 くし様より頂きました おみやげをご馳走になりました。

くし様 ありごとうございます。

さ~て、次は 館ケ森アーク牧場に向かいます。 





    
 

       

 



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北オフ会 特別編(放浪記)

2006-04-22 | 車・(一般)
レトロな観光名所 幽玄洞を見学し
    次のコースは 石と賢治のミュージアム(東北砕石工場)に向かいます。

その前に、幽玄洞の素晴らしい写真がまだ残っていました。



最初は少し不安なところが?
              いや~素晴らしいです。


その時です、わ~なんだ これは エイリアンなのか?
  
驚いた私は、何処かの岩に頭を ガツーンしました。
  一瞬、ふらつくと どこかに吸い込まれるように落ちて行きました。

         「あ~~おちる~のだ~」

       暗闇の中を だんだん 落ちて行きます。
 この時、みんなとはぐれた事に気づいていませんでした。

私は、気を失い 何分ぐらいたったのか

 ここは、どこなのだ 地底湖か

気がつくと 背中が痛い いや 重いのだ

  なぜ、背中に リュクサックが
   
   あっ、寒い なぜ ランニングシャツに

      それと 半ズボン姿 それに 傘 ?

  「私は いやな予感がしたのだ」

なんか、以前にも このような不思議編こちらの不思議編で体験したような ?

おいおい、こんな時に 
       私の好きな 裸の大将が

まさか、ちょっと歌でも唄うか

演歌か 流行歌か どれでもいいや

野に咲く花のように ラララ ララ ラララ~」

やはり変だ もう一度 唄ってみよう

野に咲く花のように ・・・ ・ ・・・」

あれっ、声まで変だ

「ぼ、ぼ、ぼくは どうしたんだな~」
「こ、こ、ここは、どこなんだな~」

私は、いつの間にか 牛の館から 旅の放浪記になっていたのだ~

ぼ、ぼくは いそいで 走ったんだな~ 明かりの見える方向に?

明かりが 大好きなまあるい おむすびにみえるんだな~

あっ あった~ 出口なんだな~



あ、あそこを 通って 行くと いいんだな~

み、みんなは  ど、どこにいるんだな~

 あそこを 登ると もしかしたら 


 ↓
  →
   ↓
    →
     ↓





こ、この建物は もしかして 東北砕石工場 か?

でも、だれもいないな~

「お~い みんな~ どこに いるのだ~」

つづく


※幽玄洞と東北砕石工場は、地下トンネルで繋がっておりませんのでご注意を。

ただし、夢の 銀河鉄道は繋がっています。(失礼、冗談です。)

ゴルゴ13の人形さんは、平泉のコンビニで買った缶コーヒーのおまけです。          
                   

                     



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の東北オフ会 cccc

2006-04-20 | 車・(一般)
私は見てしまった
 オフ会ならではの光景を

  なんと、閉じても、開いてもでおなじみの オープンスタイルを

あ~ それも 4色いろいろ

桜はまだ開くのが早い もしかして開くのか 天気は晴れて来た。

もしや、あれは

三つの花びらが・・?



四つの花びらが・・・? (上2枚はクリックで大)

あそこに 今にも開きそうな つぼみが・・

「開け~ゴマ」あっ 違うな~
「開け~豆」あ~ これも違うな~

ん~何と 言えばいいんだ

「開け~ 光りと風」 やっぱりダメだ~

「ひらけ~22秒~」 あっ、少し開きかけた あれっ音が・・・

よ~し最後の言葉だ~「開け~&%(#*+#$%']

やった~ 開いたぞ~


すべての光りと音は、あなたと一体になる。 っか いいな~

やがて花びらは動き出した。

今日も安全運転で

「赤」赤信号 車は急に止まれない。

「これは、フレーム・レッドMかな」


「黄」交差点内は注意して(すみません黄色に見えませんね。)
 
「これは、アンゴラ・ベージュMかな」


「青」進め、さあ右左確認 次の場所に移動します。

「これは、ホットマン・ブルーMかな」

とっ、言うことで 次の場所に進みます。

つづく 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする