goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

レンズの修理

2011-08-04 | カメラ・レンズ
お~これは レンズのビフォーアフターか なんちゃって!

ここは小さな修理屋さんか?
 いつもの適当男の適当な作業の様子なのであ~る(笑)
  (良い子は絶対に真似しないでくださいね)

オリンパスOM-1の標準50mmレンズに
 あまりにもカビが目だっているので
  自分で適当にカビ取り作戦に挑戦してみました。

わ~気がついたら レンズのバラバラ事件発生か?


小さなレンズですが、結構 輪っかや小さなレンズの数に驚き~で~す。
 色々なパーツが多いんですね

最初の形は

これなんですよ 
 もう 私 バラバラにするのが大好きで(笑)

カビ発生が一番多いのが外玉かな
 こちらになりますが


この中に色々なレンズが4枚位かな入っていますです
 この中の真ん中のレンズのカビがひどいですね
  ここの何処から湿気が進入し長い年月の間にカビガ発生したんですね。

そこでバラバラになったレンズにカビキラーを少量かけて
 数分か何分だったかな?カビキラーの液体にレンズを浸けて置いて
  後は水で綺麗にすすぎ洗いです。
    
   その後レンズを見てみたら あっと驚く・・・・とても綺麗になりました



さ~て今度は 組み立て段階に入りますが
 ここで 大問題発生で~す

  適当男のする事ですので バラスまでは順調でしたが
   組み立てる順番を忘れたノンキ者でして(笑)



まあ~何とかなるべ~ てな訳で 適当に組み立てるノンキ者で~す。



さ~て次は どのレンズのカビを取ろうかな?


皆様の大事なレンズ修理はカメラ屋さんにお願いしましょう。


 
  
   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな修理屋さん

2011-02-01 | カメラ・レンズ
どうもこんにちは!
 私の持っている望遠レンズが壊れました。
  一番目に手に入れた100mー300mは未だに健在です。
   二番目と三番目に手に入れた70mー300mのレンズ2本が壊れました。

そこで修理に出そうかとカメラ屋さんに相談しましたら
 メーカーに送らないと修理出来ないと言われました。
  期間も約1ケ月位 費用も最低1万5千円位からだそうです。

お金も無いので諦めて帰路に
 その時です・・・ある看板が目に入りました。
 
「何でも修理します。費用は気分次第で~す。」(笑)
 えっ ホンマデッカ?
  「そのお店の名前は 野の木修理店」えっ!どこかで聞いたような名前だ(笑)

まあ 面白そうなので 入ってみました。

「こんにちわ~ レンズ壊れたんです 治していただけますか?」

  お店の主人は 人間が作った物は何でも治せるべ~
   まず そこに置いてってくれ~
    出来たら連絡するからよ
     ちょっと不思議なお店ですが お願いする事にしました。

ここのお店の住所は、夢の市希望が丘一丁目1番1号 (笑)



 それから数日経ちました 中々連絡が来ないので
  ちょっと ちいさな修理屋さんへ 姿を消してワープしてみますね!

あれれ~ 修理場は何処かな?
 もしかして あそこの小さな部屋の中かな?
  ちょっと覗いてみますか



あっ ありましたよ
 わ~ちゃんと修理してくれているんだ(笑)

  わ~ レンズの中って 何だか複雑だね?

   そこで 私の物音に気付き お店の主人がやって来ました。

    あ~ 野の木さん いらっしゃい ちゃんと修理していますよ

     一度 バラバラにして組み立てたけど

      何だか部品の一つがあまったみたいで?
       もう一度バラバラにしています。

えっ!大丈夫でっか?   



わ~ レンズ中って 

  こうなっているんだ~
 
   何だか 面白そう 

    ご主人 面白そうなので 私にもやらせてくれ~

     えっ!

てな訳で 只今 レンズ修理中で~す。

 ちょっと楽しみながら物語風に載せてみました。(大笑)


えっ「野の木修理店って」架空のお店で~す。
    
つづく
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする