goo blog サービス終了のお知らせ 

くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

田沢湖ミーティング 3

2010-08-26 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
平成22年8月22日の日曜日に
 角館町の武家屋敷通りの大駐車場にて開催された 田沢湖ミーティングへ行って来ました。
  天気は曇り空 時々雨も降りましたが とても楽しいミーティングでした。

田沢湖ミーティングその2の続きになります。

 旧車 クラシックカー 外車 色々参加されていましたが
  次は 何台かの外車になります。


ルノーアルピーヌ カッコいいですね
 WRC会場にいるような・・・・・・・



エランもカッコいいですね



こちらもカッコいいですね すみません名前が出てきません?



こちらのボルボのフロントガラスには?
 気になるチラシが?

9月11日と12日開催されるツールド・みちのく2010(PDFになってます)チラシが
今回は、なんと盛岡市の手作り村をスタートして
 秋田県内を二日間走行するんですすね。詳しくはPDFを わ~楽しみですね。


そして こちらの車も珍しいですね

カルマンギャ・・・だっけ(最近記憶が・・・・)
 こちらはRR ミッドシップエンジンの



後ろ姿もカッコいいですね。

まだまだ 続きます。

ちょっと車名の記載間違いがあるかもしれません。お許しを!


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティング その2

2010-08-25 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
平成22年8月22日の日曜日に
 角館町の武家屋敷通りの大駐車場にて開催された 田沢湖ミーティングへ行って来ました。
  天気は曇り空 時々雨も降りましたが とても楽しいミーティングでした。


意味は無いですが 青春を思い出しました。ワハハ~


初めて座ったコクピット 
 S800
   それはまるで ジェット戦闘機のようだ (なんちゃってね~)
    あのシート あのメーター あのハンドル
さらに驚いたのは あのホンダサウンド
  ギアを一速に入れ クラッテを繋いだ瞬間 目の前が変わった!ワッハハ~



友達の一番上のお姉さんが乗っていた
 後部座席に乗せてもらった時 わ~あいつの姉ちゃん 
  けっこう ほこりを舞い上げていたな~ (当時砂利道が多かった)




何代目だったかな?中古で買った510
 お金の無かった頃 県内のスクラップ屋を回り
  いろんな部品を取り外し・・・・
   あのL16エンジンに手をつけて
 あれっ!あの時のソレックスキャブ あの時のタコ足 何処やったっけ

  あっ そうそう この510で 何度かダートラにも参加したな~

   そして時代は 有鉛ガソリンから 無鉛ガソリンへ変わった。



つづく
     

   
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティングへ

2010-08-23 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
平成22年8月22日の日曜日に
 角館町の武家屋敷通りの大駐車場にて開催された 田沢湖ミーティングへ行って来ました。
  天気は曇り空 時々雨も降りましたが とても楽しいミーティングでした。

今年は ちょっと参加台数も少ない感じです。


さ~て 田沢湖ミーティングと言ったらメッサーシュミットですね。


一度に何台ものメッサーシュミットを見れるなんて、スゴイですね~

そして今年は ホワイトのカッコいい スポーツタイプかな?
  わ~ カッコいいですね!


そして田沢湖ミーティングでおなじみの

昭和の時代のガンバリ屋さんのバスですね。


さ~て 次は、全体の雰囲気を感じてくださいね。

今では少なくなった 直6エンジンの旧車たちです。



そして青春の憧れだった クーペスタイル 



そして昭和40年代だったか? 先輩の憧れた 青春が?


そしてパーツのお店や 色々なお店もいっぱいです。



そして今年は、会場の入り口に並行しサイクリング大会も開催されており
 ここ角館の武家屋敷通りがチェックポイントの休憩場にもなっておりました。


なんと 驚きです。 秋田市河辺戸島のプラザクリプトンを出発し
 田沢湖畔を一周し160kmコースと100kmコースの二つの走行大会だそうです。
  ここ角館のチェックポイントでチェックを受けて、また秋田市河辺まで戻るとか
    サイクリング大会の皆様 お疲れ様です。


そして次のゴールへ向かって武家屋敷通りを駆け抜けて行きました。


ちょっと話題がそれましたが
田沢湖ミーティングの主催者の皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。

ミーティングの様子は、まだ、続きます。




     

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティング 2010

2010-08-20 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
毎年 楽しみにしている 田沢湖ミーティングが

 8月22日(日曜日)

  仙北市角館町の武家屋敷通りのいつもの駐車場で開催されますね。

   旧車やクラシックカーや外車のミーティング 楽しみですね。

写真は2009年の様子です。



ただし、オフィシャルサイトのHPには正式に開催日は載っていませんでしたが
たしか、お盆過ぎの日曜日に開催する予定なので、気になり
仙北市角館地域センターの方へ直接問い合わせしてみたら
たしかに8月22日(日曜日)に車のイベント(車の展示)
    9月12日(日曜日)に車のイベント(走行会等)により
武家屋敷通りの大駐車は、使用届出が出ておりますとのことでした。

それでも気になり いつものミニクパーの・・様に問い合わせしてみたら
8月22日は、ちゃんと開催しますよ 私も参加しますよ との事でした。

※あくまで、このブログは個人的に載せておりますので記載間違いがありましたらお許しを

今度の日曜日は、白のE28で参加予定で~す。

 
ちなみに去年の田沢湖ミーティングの様子になります。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティング N車

2009-08-27 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
またまた、田沢湖ミーティングの続きになります。
 会場内には懐かしい車がありましたので載せてみました。

昔の日産車は個性的な車が多かったですね。
まずはこちらです。

フェアレデイZですね、それも240Z
 懐かしいですね。この車ってフロントノーズが長いので慣れるまで良くフロントをぶつけたような(笑)
 432Zも良かったですね、あのGT-Rと同じエンジンで

そして日産車と言えば

スカイラインGT-Rですね
 あの100ℓタンクが凄かったですね。(当時は珍しいような?)


そして忘れられない

あのダッドサン ブルーバード510
 私が乗ってたのは1600SSSクーペ
  懐かしいですね リアウインカーが流れるように点灯するのがカッコ良かったですね
 それにウッドの3本スポークのハンドル

こちらの510のナンバーは、秋5でした。凄いですね


そして懐かしい車

ダッドサンのトラックが・・・それも2台そろっていました

 それも2台・・荷台を見てさらに驚きが・・・・・・


なんとバイクを積んでいました。
 それも、とても綺麗なスズキのハスラーですか?
  懐かしいですね。


昔の日産車も懐かしいですね。


ではまた 続く


 

  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティング レッドS

2009-08-21 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
またまた、21年8月16日開催された田沢湖ミーティングの続きになります。

赤いスーパーカー、赤い貴婦人を見た後は、忘れられないのがありますね
 あの伝説のスポーツカーホンダSシリーズですね。

この日は、3台ちがう種類のスポーツが並んでいました。



それでは、こちらがホンダS600です。



そしてS800



同じように見えますが良く見ると
 ボンネットの一部がふくらんでいます。
  リアのテールランプも違います。

そしてSのクーペです。


この時代のクーペもいいですね。


そして

ジムカーナーの参戦途中か


そしてふたたびS600です。



伝説のスポーツカー ホンダのSいろいろでした。

つづく





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティング レッドその1

2009-08-19 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
またまた、21年8月16日開催された田沢湖ミーティングの続きになります。

赤いスーパーカーを見た後は、日本のスーパーカーも忘れられませんね
 そう赤い車の中で日本の貴婦人と言ったらこちらですね。


ダットサン フェアレディーSR311型
直列4気筒から発するパワーは半端ではなかったですね。

アルミメッキバンパーに独特なフロントマスク
 そして独特なテールランプ やはり貴婦人にふさわしいですね。


そして赤いスポーツカーと言ったらトヨタスポーツ800もありますね。

通称ヨタハチ 当時としては空気抵抗を考えられたデザインですね。


リアラインもいいですね。

もう一つ赤いスポーツカーと言ったら
 伝説のスポーツカーホンダのSもありますね。
  こちらは次に載せます。

そして赤いスポーツカーイギリスのジャガーも参加されていました。

このロングノーズの中にかくされたエンジンが見たかったです。


赤いスポーツカーシリーズはまだまだ続きます。

ではまた。


あっ、忘れてました
    自分の車の置いた場所を発見しましたよ
     そうそう あそこにおいてありました。(笑)


BMW E28 535i Mテク
今回、いままで履いていたミシュランタイヤTRX390をやめて
    ホイールとタイヤを替えてみました。


   
ではまた つづく  
 


  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティング スーパー

2009-08-18 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
角館で開催された田沢湖ミーティングの続きになります。
 なっ、なんと とても素晴らしいサプライズが
  私はみた見ましたよ 初めて実物を拝見しました。

   その車は、何とあのランボルギーニミウラなんですよ。

あれれ~あのエンジン音は・・・・

さすがⅤ12から発するエンジン音はいいですね
 素敵な音の方を見ると 赤いスーパーカーではないですか


いあや~凄いですね
 
ミウラを語るには外観を360度から見ているだけでもいいですね
 まして目の前に現物があるなら・・・少し緊張しますね。


この横のラインもいいですね。

そしてコクピット


そしてリアラインもいいですね

車体の高さも大人の腰位ですね。

そしてこちらから見たリアラインもいいですね


外観だけでも酔いしれております。


あっ、ミッドシップの横置きⅤ12気筒エンジンを撮るのを忘れました。

でも、この場所においてスーパーカーを拝見できとても嬉しかったです
    オーナー様ありがとうございます。

さて、田沢湖ミーティングの様子は、まだまだ続きます。
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖ミーティング その1

2009-08-16 | 車のイベント・オフ会・ミーティング
田沢湖ミーティングが開催される
 みちのく小京都の角館へ行って来ました。
  本日快晴 とても暑い一日を熱くミーティングに参加しました。
   30度を越えたのか、とても暑い角館の開催でした。

写真の時間は前後しますが、出入り口付近です。

たくさんの車が集まっておりました。
 まずは全体の雰囲気です。

田沢湖ミーティングに欠かせない車と言えば
 こちらですね

メッサーシュミットですね

そしてこちらも、欠かせないですね。

無料にて市内を15分位走ります。

詳しくは後で載せますが、雰囲気だけでも味わってください。


暑いけど楽しかったです。


あっ!私の車は何処に置いたっけ?

この後、私にとってはサプライズな赤い車がやって来ました。
     あっ!あの車は「ミウラ」さんでは・・・・・・

つづく
  
 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする