今年に入って3回目のトレーニングの様子です。
もう1月も終わるんですね~、なんだかあっという間ですね
。
まずはじめはストレッチから。

DMS(deep muscle stimulator)という器具で刺激します。
「は~い、アイロンかけま~す
」
アイロンかけるようにすぐにピ~ンとなってくれればいいんですが、
ずっと足の前を伸ばすという姿勢をとっていなかったことは
骨盤の向きが固定されてしまっていて、生半可じゃいきません
。

続いて手を持ってもらっての歩行
。
上体を真っ直ぐにしようとすると、
骨盤の向きが前屈みの方に向いてしまっているので
膝が曲がってしまいます。
膝を曲げたまま歩くのはしんどいですよね
。
骨盤の矯正が楽に歩く為の鍵になりそうです。
でも、ここまでできるようになったことは大きな進歩です
。

続いてスタンディングフレーム。
「頑張っている顔」を作ってますよ
。

ゲイトトレーナー(gait trainer)ではうって変わって
ふにゃけた表情ですね
。
ここにいると2時間があっという間です。
充実した時間っていうことでしょうね~
。
継続が力になる、そう思えます
。
↓(携帯からも)ポチポチッとお願いしま~す
。


人気ブログランキングへ
もう1月も終わるんですね~、なんだかあっという間ですね

まずはじめはストレッチから。

DMS(deep muscle stimulator)という器具で刺激します。
「は~い、アイロンかけま~す

アイロンかけるようにすぐにピ~ンとなってくれればいいんですが、
ずっと足の前を伸ばすという姿勢をとっていなかったことは
骨盤の向きが固定されてしまっていて、生半可じゃいきません


続いて手を持ってもらっての歩行

上体を真っ直ぐにしようとすると、
骨盤の向きが前屈みの方に向いてしまっているので
膝が曲がってしまいます。
膝を曲げたまま歩くのはしんどいですよね

骨盤の矯正が楽に歩く為の鍵になりそうです。
でも、ここまでできるようになったことは大きな進歩です


続いてスタンディングフレーム。
「頑張っている顔」を作ってますよ


ゲイトトレーナー(gait trainer)ではうって変わって
ふにゃけた表情ですね

ここにいると2時間があっという間です。
充実した時間っていうことでしょうね~

継続が力になる、そう思えます

↓(携帯からも)ポチポチッとお願いしま~す



人気ブログランキングへ