家でのリハビリの様子です。
今週末には療育園の運動会があります。
その為に毎日と~ちゃんと特訓です
。
以前は長下肢装具だけをつけて歩く練習をしていたのですが、
どうしても足を前に出すときに内側に向いてしまっていました。
極度の内股って感じでした
。
そこで病院のリハビリの先生に相談したところ
足を出す向きを調整しましょうということで、
ベルトを作りました。
このベルトについているゴムを、足の内側を通して
また外に回し、足先までつなげます。
これをつけると見事に矯正することができました。
本当は自分の足の筋力で調整できれば一番いいんですが
今のところこのベルトにお世話になります。
焦らずゆっくりでいいんです。
自分の子供が何か少しずつできるようになっていくのを
嬉しく感じるのはどの親も同じだと思います。
その嬉しく感じる期間が長いと思えば儲けもんです。
今ではこんなこともできるんです↓。

これ、凄いことなんですよ~。
初めて訪問していただいた方も、よろしければ
ポチポチッと、応援よろしくお願いします。
↓ ↓

今週末には療育園の運動会があります。
その為に毎日と~ちゃんと特訓です

以前は長下肢装具だけをつけて歩く練習をしていたのですが、
どうしても足を前に出すときに内側に向いてしまっていました。
極度の内股って感じでした

そこで病院のリハビリの先生に相談したところ
足を出す向きを調整しましょうということで、
ベルトを作りました。
このベルトについているゴムを、足の内側を通して
また外に回し、足先までつなげます。
これをつけると見事に矯正することができました。
本当は自分の足の筋力で調整できれば一番いいんですが
今のところこのベルトにお世話になります。
焦らずゆっくりでいいんです。
自分の子供が何か少しずつできるようになっていくのを
嬉しく感じるのはどの親も同じだと思います。
その嬉しく感じる期間が長いと思えば儲けもんです。
今ではこんなこともできるんです↓。

これ、凄いことなんですよ~。
初めて訪問していただいた方も、よろしければ
ポチポチッと、応援よろしくお願いします。
↓ ↓

