みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます
ポンちゃんの隔離部屋(3畳の納戸)から大きな音がしたので
慌てて行ってみたら
タンスの上に乗っていましたよ~
今までは床でドタンバタンするだけでしたが
余裕が出てきたのでしょうか上下運動を始めた模様です
ドヤ顔のポンちゃん(嬉しそうですね)
棚の上段に置いてあってフカフカ猫ベッドも見つけたようです
後日には、こんなとろけた顔で寝ていましたよ
でも、まだまだ「お触り」させてはくれません~笑
メンバー達のポンタ・ショックは続いていますが
フクチョン(千代)がやたらと納戸の前へ来て様子を伺います
フクチョンは無言
ポンちゃんはやたら「仲良くしよう~」みたいな鳴き声でワーワー鳴いています
スケ坊は納戸の隣の隣のリビングからでも威嚇しています~トホホ
のんちゃんは、完全無視でお二階でお一人様生活を決め込んでいます
夜の宴会風景なのですが
3匹全員がテーブルに乗ってきて
何だか怪しい新参者に対して一致団結している風です~笑
オールキャストは滅多にありません
************
金沢もまんえん防止重点措置が解除されて
久し振りに知人を家に招いて家飲み宴会をしました
お母さんのなんちゃって付け出し三種
春雨サラダはマヨネーズと酢の簡単ドレッシングで
後のメインデッシュ等はお父さんにお任せです~(しかも写真なし)
夫婦共々ワクチン接種はまだ終わっていないのですが
早く終わらせて、もう少し行動の自由が欲しいところです~
さてさて、ポンちゃんがどうなるか??
うちの子達が受け入れてくれるか??
ポンタも先住猫達も飼い主夫婦も、ここは辛抱のしどころですね
今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように
病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように
ポンちゃんを撫でてみたいのだけど
まだ、無理に触らない方が良いですよね??
↓にほんブログ村
いつも、応援をありがとうございます
gongonさんへ;ポンちゃん、不憫ですよね
これが子猫ちゃんなら、慣れるのも早いだろうし
里親募集もしやすいのですがね・・・
でもね、猫神様が良い方向に再拝してくれると信じています。。
その為にも今は辛抱ですね
モコままさんへ;一難去って一難のスコクラブですが
これも刺激になってボケ防止になるかもです~
夜鳴きがなくなって安眠できるようになりましたから
身体は随分楽になりましたが
1匹増えただけで時間がギュウギュウになってしまいました~
歳だから、行動がのろいのろい~笑
ひなママさんへ;今になると、ポンちゃんの耳をサクラ耳にしてしまったことを後悔しています。。
可哀想な事をしてしまいました・・・
あの時はリリースも選択肢の一つだったので麻酔の掛かっている時にと
獣医先生にお願いしたんですよね。。
今は、ポンちゃんのサクラ耳を見ると胸が痛むのですが
何とかシアワセになれる道を見つけてあげたいと思っています。。
できれば、新メンバーに加えてあげたいのですが
それはお父さんの手前まだ黙っているんですよ~
後はうちの子次第ですね・・・。。
たってぃんさんへ;カラメルちゃんのベランダ作戦、上手くいって夜鳴きが軽減しますように
お父さんは相変わらず「ポンタ、ポンタ」と言ってお世話をしてくれるのですが
「里親募集もそろそろ打診してみたら」などとも言っています・・・よく意味が分からん
はなっからうちの子にと言ったら、絶対に反対するので
今はひたすら黙っています~笑
里親募集は白血病とエイズが陰性と分ってからねと言って逃げています~
あと一月ちょっとかな?? それまでには何か見えてくるかもしれませんよね
つくね♂さんへ;検便のアドバイス、ありがとうございます。。
今のところ、いいウンP とチッチを快適にしているようです。。
犬猿の仲だった先住猫ちゃんが元さくら猫ちゃんに
グルーミングをしてあげていたんですね
何年もかかったのでしょうか??感動的な場面だったでしょうね
うちの子達も、仲良くならなくてもせめて受け入れてくれたら嬉しいのですが・・・。。
蘭ママさんへ;夜鳴きがなくなり、身体的にも助かりました~
オモチャで楽しそうに遊んでいると嬉しくなりますね。。
情はしっかり移っていますが、まだ撫でさせたりはしてくれないのでギリギリの所です~笑
メンバー達も少しづつと思っているんですよ。。
とにかく白血病とエイズが陰性である事を確かめてからでないとどうにもなりません。。
そうでない事を祈っています。。
陰性と分ったら、晴れて里親募集も隔離部屋から様子を見ながら開放もできます
陽性だったら大変なのですが・・・
不安だったり恐怖を感じているとか、一切なさそうですね。
とても元気で、臆病な子ではないのね。
千代ちゃんも見ても話しかけたりして、随分と社交的かも??
千代ちゃんはどんな顔してポンちゃんを見ているのかしら?
3ニャンそろって夕飯のテーブルに乗ってるんですね。
凄いなあ!3ニャンの結束が固そうです。
お客様をお招きしたのですね。
おもてなしのお料理が盛りだくさんそうです!
うらやましいなあ!
ポンちゃんがどうなるのか・・・ゆっくり慣れていってくれればいいなあと思います。
ポンちゃんは隔離部屋にはすっかり慣れましたね
余裕のお顔♪
千代ちゃんにも興味津々みたいですね
まだスコクラブのメンバーはポンちゃんショックが続いているようですが、ゆっくりゆっくり慣れていけばいいと思います(*'ω'*)
無理に触ろうとしなくても(触りたいのわかりますが)そのうちポンちゃんからスリスリしてくると思います
すべて時間が解決してくれると思いますよー
スケちゃん・のんちゃんも
ご飯の時間に集合ですか?
羨ましいです
ぽんちゃん
少し安心感が出てきましたね
昨日テレビで池崎さんの保護猫見ていました
触ってみて 怒るならば
触るのをやめていました
チャレンジしてみてください
少しずつ仲良くなれそうですね
ぽんちゃん 頑張れ
お料理おいしそうです
東京はまだまだ これからが恐ろしい
ポンちゃん見違えちゃった^^
ほんとにきれいなお猫様^^
やはり・・・
ある程度お猫様も年齢を重ねると
新顔猫様との距離もなかなか縮まらないのかな?
でも、きっとわかってくれると思います^^
ワクチン接種はこれから予約^^;
でも平日だから・・・
こちらもなかなか思うように進みませんよ^^;
早く接種したい気持ちと、
諦めの気持ちが入り混じっちゃってます^^;
まだ触らせてくれませんか~
ちゅ~るに夢中の時に、そっと触るのを続けると、触れるようになると、よく聞きます。
もう試されているでしょうね。 あとは、根比べですね。
きっと慣れてくれると思います。
フクチョン、興味があるんですね~ 受け入れの可能性有り?
助ちゃんの威嚇が意外でした。やっぱり♂同士だと難しいのかな・・・
検査もそうですが、良い結果になりますように!
食事が終わるとみるきーはさっさと自分のテリトリーに戻っていたのですが、いつの間にか 戻らなくなったんだったかな?
「距離を保っって、無言でお食事」
今の私たちに求められている食事風景ですわ(笑)
あれ?触られたかな?違ったかな?ぐらいの軽いタッチから始めたらいかがでしょうか?
こちらこそ、よろしくお願い致します。
いつになるかわからないけど(^_^;)
また、何かいいものがあったらその時は送りますね。
みにゃさん、こんにちは~^^
ポンちゃん、ハロ~
ポンちゃんのお部屋では、余裕なポンちゃんになりましたね。
毎日のご飯の心配や、危険なこととか、一切なくなって
安心した日々を過ごせているからではないでしょうか^^
しゃ~わせなお顔をしていると思います^^
アハハ、みにゃさん団結していますね~^^;
美味しそうなごはん^^だし巻きだーいすき、春雨サラダも!ミョウガもいいですわ~
結局、お人様がこしらえてくださったものは
全て、大好物です^^
メインはなんだったのだろ・・・
そういう事だったんですね。
慎重にした方がいいですものね。
何事も無いといいなぁ。
祈ってますからね。
表情も穏やかになってかわいいなぁ
ずっとのおうちになるといいのですが
やはりスコクラブのみんにゃのお許しがないと
フクチョン、興味あるみたいですが
ゆっくりゆっくり受け入れてもらえるといいな。
メインの写真がないのは残念?!
お母さんのお料理もなかなかですよ(笑)
と、これ書きにまた来ました笑笑笑
ぽんちゃん、今はどないしてるのかにゃ~
何かと大変な事もあるかと思いますが
今は今を楽しんでも欲しいにゃ~って
思います(=^・^=)
寝るときにはケージに入れて鍵かけるんですか?それとも、ケージはオープンのまま?
フクチョンは堂々としたもんですね。まさかの外生活を体験してしまった
その経験則の違いだったり?と思ったりすると、改めて目頭が熱く・・(゚ーÅ)
スケ坊は思いの外、ビビりん坊だってことわかっちゃったか。のんちゃんは大物だわ。
3ニャンズ揃い踏みの夜の宴会、和みますねぇ。自家製1年ものの茗荷の味噌漬け?!
めっちゃ興味あるわ〜。お酒のつまみ意外に考えられん。(笑)
猫の性質によるけれど、撫でれるものなら撫でてあげた方がいいかなと私は思います。
キン坊も人馴れナッシングでケージ生活の時、引っ掻かれたり噛まれたりしない限り、
ケージに手を入れて撫でてました。手が近づくと当然シャー!フー!だけど、
危害がないとわかると大人しくしてたわ。ニンゲンの手ってあったかくて
気持ちいいもんだと思える、あるいは思い出す?ように、してあげるのは必要かと。
ただ、ケージの中のように逃げられないけど襲われることもなく怖くない...と
思えるところで撫でてあげる方が良い気はするけれど。
ふかふかベッドでまったりしてる時に、近づいて逃げないようなら撫でれるかも?
私は去勢段階で里子に出すつもりの子は
ワクチンと一緒にしちゃいます
麻酔してる間に(^^;
病院連れて行くのも大変そうですよね
でも徐々に慣れてくれていますね
すっかりお母さん家の猫ですね
メチャ寛いでる😅
先住猫ちゃんの受け入れ準備が
なかなか難しいですね😣
悩むとこですね😅
オールキャストの夕食
ポンちゃんメンバーに
入れるかなぁ~😅
お母さんも悩みますよね
先住猫ちゃんも大事
ポンちゃんにも幸せになってほしい
良い方向に向かいますように…
私は昨日、二回目ワクチン接種終了しました😅
大丈夫と思っていた主人も微熱出ましたが今朝も薬飲んで出勤しました😅
私は今のところ熱は無いですが
解熱剤切れたら頭が大演奏会です😅
普段団結していなかった方々が、休戦協定
平和が訪れる 【★ALL★】\_(*・ω・)ハイ、ココ!!ナカヨクネ
フクチョンが覗きに行くのはきっとどんな子かなーって興味あるからだと思うし、フクチョンと仲良くなってみんなに受け入れられるって感じになるんじゃ無いかなって思います🤭
ベッドでまったりしたりオモチャで遊んでくれると嬉しくなりますね🥰
今まで薄幸だったかも…ですから、
絶対幸せになって欲しいと思います☺️
お家飲み出来ましたか👍
お外に飲みにいくのはまだちょっと怖いですものね❗
じいちゃんのワクチンは2度終わって、ひなパパも高血圧という持病があるから今週土曜日か1回目です。
8月にはゆっくりするかもですね。
Mamiさんたちも早く打てるといいですね。
かかりつけのお医者さんがあると相談してみるのもいいかもです🤗
ポンちゃん、なんか、納戸部屋を満喫していて、嬉しそう~
上下運動が出来れば、視線の高さも変わって、ポンちゃんは、満足そうですね。蹴りぐるみといい、ベットとイイ、ポンちゃん、柔らかいフカフカしたもんが好きなのかしら?きっと、こ~ゆ~家猫グッズに飢えていたのかも・・・って思うと、ジーンとしてしまいます。
スコクラブの面々と、上手く折り合いがつけばいいんだけどねぇ。(のんちゃんの態度が一番大人~^^フクチョンさんは、ひょっとしたら上手くいくかも??スケ坊だな、鍵は(;^_^A)
ぽんちゃん、どんどん可愛くなってきますね。
触れるのも時間の問題ですね。抱っこしたらモフモフしゅて気持ちよさそう~。
コロナワクチン。私はそちらに伺う前に1回目を摂取し、帰京後2回目接種の予約です。
感染しない、させない為にもそれまではステイホームで我慢してますよww愛しいスケ様に感染させては大変だもの(笑)
広がってるなぁ!フクチョン、何て
言うてんだろ、気になるなぁ(*^。^*)
見知らぬ猫さん来てるせいかな、食卓に
オールキャスト…それぞれに色々と思う
所もあってか、、、の団結した行動にも
見える見える(^▽^;) 全然関係ないけど
イスにカバー?掛けてあるやつ、猫さんの
クリップだ😻って、そこか~い(;^ω^)でも
可愛い♡
なかなか美猫ちゃんですし、抱っこが出来たら、
一気に情が移りそうですよ~♪
ケージに確保されちゃったショックで、敵とみなしてるのかしら??
うちの子たちは人懐っこい子たちばかりだったので、
ポンちゃんのキモチは、いまいちよく分かりません。。
どこのツボを押したら、甘えっ子のホルモンが放出するのか??
きっかけがあるような気がしますね~(喜)
スコクラブの面々の一致団結振り(!?)も、なかなか手を焼きそうですね~。。
オールキャストで憮然とした表情を見ると、こっちも手強そう~(トホホ)
やはり焦らず経過観察するしかないかもしれませんね~。。
案外フクチョンから、軟化してくれるかも??
今回お母さんの手作りメニュー、さっぱりして夏向き、とっても美味しそうです。
とくにだし巻き卵食べたいですぅ~(喜)
私がするとタマゴが焦げちゃうので・・・
狭くても上下運動ができればいいんだそうですから、ポンちゃんもタンスの上などに上がり降りして運動不足が解消になっているでしょう。
それはそれでありがたいことですが、先住ニャンがねぇ…(;´・ω・)
3にゃん揃ってテーブルの上で…対ポンちゃんの一致団結も悪くないですね(^ー^* )フフ♪
お家飲みのおつまみ、美味しそうです~(*^-^*)
一致団結(?)のみにゃさんと折り合いがつきますように。
サクラ耳、私は正解だとおもいます。
万が一脱走しても「あ、キチンとされたコだな」と分かったほうが危害を受ける確率は少なくなるんんじゃないかなあ?
ここはひとつ、向こうから寄ってくるまで、
ジッと見守ってあげるのが良いと思います(^_^;
テーブル上に三ニャン!
フクチョンちゃんはベッドと箱入り、
お、よく見ると、のんちゃん用のベッドまで
置いてあるじゃないですか〜〜〜♪(*´ω`*)
お猫さまの、空いた隙間を飼い主さんが使ってる、
って感じですねw
お家の子にしたいと思い始めましたか?
のんちゃん、フクチョンちゃんが受け入れ体制が
問題ですね。
個人的にはポンちゃんの性格がみんにゃんと
上手くいくかが不安ですが、一緒に暮らせば
何とかなるのかなと思いますが、中々難しいのかな。
触りたいですよね(^▽^;)
でもココは焦らずなんでしょうか?
お母さんのじれったいお気持ちがわかります(^▽^;)
スコクラブのみんにゃは、ポンちゃん登場で、今まで以上に団結かしら(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
それもまた、いいことですね(⌒~⌒)ニンマリ
ポンちゃんの今後、スコクラブの今後の展開が気になりますが、まずはポンちゃんの血液検査の結果が優先かな?
白血病とエイズの検査はまだですよね?
ポンちゃんにも、スコクラブのみんにゃにも、幸せな結末を願っています。
接種後も私の生活はほぼ変わらないと思うな・・
まだまだ規制の多い生活ですもんね。
ポンちゃん、かわいいお顔ですよね(#^.^#)人懐こいような顔してるのになぁ・・。母さんにスリスリもダメ?
にゃんたちの家族会議、笑っちゃいましたヨ。ホント、円卓会議中だ!(笑)
ポンちゃんと全員が仲良くなれるといいのだけど。
そしてなかなかお利口さんですね。
なんちゃって付きだし 美味しそうです。
きれいに盛られて、mamiさんもお上手ですね。
私は自分が飲まないので、こういう付きだしに全然気が回りません。
東京都は緊急事態宣言が蔓延防止重点措置に変わりましたが、実際の街の様子は、なんら変わることがないように思えます。
宣言があっても措置があっても、何ら変わらないという悪い方向の意味です。
デパ地下など、人がひしめいていますよ。
外食や遠出が減った分、美味しいものを買って帰る人が増えたのかもしれませんね。
mamiさんご夫妻も気を付けてお過ごしくださいね。
大福なんか絶対無理だろうな(^.^;
でもお互い興味持って近寄るのはいい傾向だと思いますよ。
大阪はまだ、まん防継続中で、油断出来ません。
街中は人が戻りましたけどね。
自宅パーティー楽しそうです。
お母さんとお父さんのおもてなし料理いいですね!
いつかまた訪問してスコクラブの面々にも再会したいですよ。
里親に出すのなら尚更触れるようにならないと難しいかもしれめせんね。
ケージの中にいる時にまずは孫の手で外からそっとカキカキしてあげると最初はシャーシャー言うけど、段々と回数を重ねていると気持ち良さそうなお顔になるという動画を見ました。
その後、手に移行してベタベタの甘えん坊さんに変身していましたよ😃🥰
ポンちゃんは人馴れしそうに見えます☺️
カラメルはまだふわふわが苦手でたまにベッドの上に登って寝てると感動します。そして近付くと逃げます😅
撫でられるのは嫌らしく、背中(腰)をポンポン叩く事だけは大好きで叩け!と要求されます(叩いてもらう部屋を決めていてそこに誘うのです)
ポンちゃんの好みの触り方が分かる日が来ると良いですね。
最初にカラメルが足に身体をスリスリしてきた時の感動は忘れられないです。とても緊張しました。お母さんも感動できる日が早く来ますように❣️
自分専用のおもちゃやベッド、嬉しそうです
このまま穏やかに暮らしていければ…と私も思ってしまいます
みんにゃとの相性次第ですけど、焦らずじっくり、距離を縮めてあげてくださいね
付け出し、めっちゃ美味しそうです
私ならこれをおかずにご飯2杯はいけるかも♪
(下戸なんです)
猫にも相性があるから難しいですね。
でも、ポンちゃん幸せそう。
慣らすのには、ちゅ~るとかで
徐々に距離縮めるといいかも知れません。
御飯を近くでしか食べさせないの。
私の所も全然、人馴れしてませんが
一応、ちゅ~るを手から食べてくれる子が4匹います。
ちゅーる食べてる間にサッとフロントラインしちゃうの(^^;
ドヤ顔で可愛いですー。
わーふかふかベッドも初めて入ったんですね。
気持ちよさそうなお顔してますねー♪
フクチョンちゃんはかなり近くで見てますよね。
スケ坊ちゃんは威嚇でのんちゃんは知らんぷり(笑)
性格が出ますよね。
みんにゃゆっくりでいいから受け入れてくれるかな?
お料理どれも美味しそうですねー。
春雨サラダ大好き。食べたいな。
メイン見たかった(笑)
ポンちゃん、寛いでますね。
いい感じです。
千代ちゃん、気になるのね。
千代ちゃんよりスケ坊ちゃんの方が威嚇?
思ったより難しそうですね。
3ニャン揃ってって珍しい(笑)
ここは一致団結?(^_^;)
いいのか悪いのか、、、。
まだナデナデ出来ないのですね。
チュール作戦、やってみましたか?
もう少しの辛抱かと思います。 きっと慣れてくれますよ!!
検査の結果が良いものでありますようにお祈りしてます!!
どうなるかは わかりませんが。
今 激怒の子は ラブラブになるのは
少々難しいにかも しれませんね。
でも やってみないとわからないのが
猫同士 ですから🙄
焦らず ゆっくりですね。
フクチョン、ポンタちゃんの事が気になりだしたのね。
スケ坊は、隣の隣の部屋から威嚇しているの?
フクチョンとスケ坊の行動は、思っていたのと逆でした。
スコクラブの皆さんと、ポンタちゃんにとって、良い結果が待っていると信じています。
白血病とエイズ検査が、陰性でありますように。
色々色々は、それからですね。
ポンタちゃん、どんどん可愛くなって
家猫らしくなってきましたね😊
まだウイルス検査はしてないのですね
そこが解決できれば選択肢は広がるのですが
緊張しますね、、、
私もちーこの時は病院でドキドキでしたね
しろべーは結局最後まで調べないでいました。
1匹飼いでしたし、私の性格上知らない方が良いと思ったので
最後はリンパ腫だったので獣医師に白血病だったのでしょうか?と聞いてみたら
多分違うと思いますよ!と言われました。
本当のとこはわかりませんが、、、
先ずわ、そこからですね!
良い結果になる事を願ってますよー🤗
みんなこういう時に一致団結・・阻止要求?(笑)
ワクチン接種旦那は第一回目終わりました・
私は26日です
旦那やはり接種後腕が熱くなり痛くなりました。
どうか白血病とエイズの検査結果が陰性でありますように🙇
お父さんの心は千々に乱れているのですね…禁断の美女(男子ではありますが)を前にして😥
新参者対策で一致団結してる3にゃん🐱…鳩首協議ならぬ猫首協議ですね(笑)
にゃんずも是非、和平交渉を進めてもらいたいです🍀
ポンちゃんと仲良くなるのには、おやつとおもちゃがいいですよ。
そのすきに触れてはいかがですか。
ケージの中だけなら、無理矢理触って慣らすことも出来るとは思いますが。
つくねの母親が旅立ちました。
外で13年暮らした界隈を歩いてきました。
どのお店でも知っているくらいの有名猫でした。
あるお店ではみんなで献杯してくれました。
みんなのマドンナだったんだよ。
最期はおうちで暮らせて良かったって。
みんなに愛されていたんだなって。
みんな気に掛けてくれていたんだなって。
入院中は点滴もなく楽だと思った自分がいます。先の見えない闘病に疲れてしまった自分がいました。
でも、毎日の習慣が途絶えてしまい、時間をもてあます自分がいます。
旅立ちを見送ったら旅行に行こうとか、あれを買い換えなきゃとか思っていたのに、
ぽっかり穴が開いたようです。
10時にお別れをしてきます。
こんな日でも、外猫には給餌を行わなくてはなりません。
うちにも9匹の猫がいます。
悲しみとは裏腹に、毎日に追われている生活があります。
野良猫なんて言葉がなくなる日が来れば良いのに・・・。