スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

いたぶられるのんちゃん☆

2013年02月28日 | のんちゃん

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


新聞を読む横で、まったりしていたのんちゃん
(お母さんと触れ合う楽しい時間です)




そこへやって来るチビギャングのフクチョン




次の瞬間、のんちゃんに飛び付きます~




「病気ののんちゃんに何をするの~と、飼い主の叫びもむなしく

フクチョンのんちゃんに馬乗りです~




でもって、のんちゃんを舐めてあげるフクチョン




何故かしらフクチョンは、気難しくて決して優しくないのんちゃんが好きみたいで

いつものんちゃんにからんでいます

のんちゃんは足が痛いのだから、あまり無理をさせたくないのですが

のんちゃんもあまり嫌がらずに応戦しています



猫嫌いで頑なのんちゃんと、チビギャングで向う見ずなフクチョン

微妙で面白い関係ができつつあります


いたぶられたのんちゃんを慰めてあげました

『あの仔、私の事をバカにしているわ~

(一応お手をしています→のんちゃんはお手ができます



いつも、ありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
ポチッと押してね

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;人間同士だと言葉を喋るから、むしろ喧嘩になるのかもしれませんね
でも、もっとお互いの事を知りたかったり、自分の事を主張したいと欲が出てしまします・・・。。
そんなことが何もない猫ちゃんは平和で美しい生き物だと思います。。
ボランティアの男性のために祈ってくださってありがとうございます

ひなママさんへ;「痛いの痛いの母さんに飛んで来い~」、素敵な言葉ですね
私ものんちゃんにそう言ってあげますね。。
子供たちはいつか親離れして巣立っていきます、その後は淋しく感じるでしょうから
ホドホドにしておいた方が良いですよ~

コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の愛って??

2013年02月25日 | 日記

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます



今日はこの曲を聞きながらどうぞ~

(上手に貼れていなかったらごめんなさい)

先日、車に乗った時に丁度この曲が流れていました

チャゲ&飛鳥の「男と女」ですが

“愛をもっと ぬくもりをもっと
 あふれるほどに
 愛をもっと ぬくもりをもっと
 感じていたかった”

このフレーズがとても好きです

他を愛する気持ちは人を明るく優しくしてくれますよね

地球上が愛であふれたら、争いや虐待、いじめなど

何か理不尽な出来事がなくなるかな~とか

過去に愛した人達(男女含めてね)を思い出しながら聞いていました

ハッと思ったのはのんちゃんのこと・・・



私はのんちゃんのことを愛しているから

こんなに一生懸命にお世話しているのだと改めて気づきました

のんちゃんを撫でた時の温もりや柔らかい毛並みの感触を感じていたいから

のんちゃんの駆け引きのない純粋に飼い主を慕う気持ちが嬉しくて

一緒の生活をしているのです



見返りを求めない、無償の愛を

猫ちゃん達には実践できます

相手が人間だと、こうはなかなか行きませんが・・・笑



家へ帰って、のんちゃんを優しく撫でてあげました

眠っていたのんちゃん

顔をちょっと上げて目を細めて嬉しそうでした

お互いが感じた温もりは、お互いが生きている証です

そしてその温もりは優しい無償の愛のように感じました


願いを込めて鶴を折りました



福島原発の立ち入り禁止区域にはまだ多くの猫たちが取り残されています

そこへボランティアで出向いている男性が

末期の癌で余命宣告をされました

10万羽の折り鶴で奇跡を祈っています

詳しく知りたい方はこちらから→→[その1325 命の重さ]にゃんことバーベキュー

何故こんなに優しい人を神仏は召し上げるのでしょうか

通り一遍の言葉では語り尽くせないのが

人の生き死になのかしら



最後に幸せいっぱいなレオ君に癒されてくださいね

日の当たる出窓のフカフカベッドがレオ君の専用です




皆さんの“愛”は、どこへ向けられていますか??

家族ですか?  動物達ですか?

平凡な毎日でも、多少貧乏しても

愛のあふれる生活を送りたいな~



いつも、ありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
ポチッと押してね

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;運動会はチビターズが主役なのですが
時々のんちゃんも参加していて、足が痛くないのかとヒヤヒヤしています
レオ君はいつも高みの見物なのよ~

ひなママさんへ;ひなちゃんは一人っ子だから、遊んであげないとダメですよね
お父さんが根を上げる程元気なのかな~
足ビロ~ンの寝方は、のんちゃん以外の仔はできないんですよ。。

蘭ママさんへ;はい、蘭ちゃんもひなちゃんも同じ病気で頑張っていると励まされています
のんちゃん、もう少しだけでも食欲がアップしてくれたらなと思っています。。
蘭ちゃんも病気が進行しないように祈っています
お一人様出勤、つくづくとお疲れ様です。。

コメント (57)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会が始まる時♪

2013年02月22日 | 4匹

 

みなさん こんにちは~

フクチョンでち~

遊びに来てくれてサンキューでち



ミンニャでまったりしているでち~




レオ兄ちゃんもいるでち




のん姉ちゃんも一緒にいるでち




退屈だから、誰かをいじめたいでち~


(女の仔なのに足ぐせが悪いフクチョン



そこへトイレを済ませたスケ坊が何も知らずにやって来て




 

あっ、スケ兄ちゃんだっ



人(猫)の良いスケ坊フクチョンの餌食になりました~

とっても静かで平和な昼下がりだったのに

賑やかな運動会になりました~

運動会の火付け役はほとんどがお転婆フクチョンです

まったりとしたお昼寝タイムを妨害されて

迷惑だったのは大人猫ズ(のんちゃんレオ君)かな



****** お願い ******



“四方山話”のつくね♂さんがキジ白の猫ちゃんを保護されて絶賛里親募集中です
とっても可愛い生後半年から一年くらいのオンニャの仔です
栃木県近辺の方で猫ちゃんを迎えたいと思っておいでる方お願いします
→→→“四方山話”



いつも、ありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
ポチッと押してね

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;そうそう、大きくなってもチビターズな感じですね
体の大きさは、レオ>スケ坊>のん>フクチョン(体重はのんちゃんよりあります)。。
それでもチビターズも随分落ち着いてきました

ひなママさんへ;ひなちゃんのお手手はボーボーですか~
運動オンチなのはうちのスコ達も同じです~
おとなしいスコばかり見てきたので、フクチョンのお転婆ぶりにビックリしています。。

蘭ママさんへ;のんちゃんは歩き初めにびっこを引きます
歩き始めるとそれほどではないのですが、まだ痛みを充分に取れてないのかと心配です。。
それでも、表情はとても良くなりましたよ

コメント (53)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指の長さが違うよ~☆

2013年02月19日 | 福助と福千代

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます


レオ君の見上げる先には




チビターズが並んで座っています
(この2匹はよく連れ立っています




フクチョンは首をかしげてレオ君と見つめ合っています
フクチョン、顔付きはキツイのですが仕草の可愛い仔です→親バカ発言)




ところで、2匹の手先を見ると

スケ坊(スコティッシュ)は太くて丸くて柔らかそう~




一方、フクチョンは指が長くてゴツゴツした感じでワイルド~



 

フクチョンの父親はシンガプーラ(母親はチンチラ)です

この細くてワイルドな感じはシンガプーラの血統かしら

こんなところにも個体種の違いが出てくるのですね

唯一猫友さんのうなちゃんはシンガプーラちゃんです


(お写真拝借、可愛い仔でしょう

フクチョンと感じが似ていますか~??

うなちゃんのブログはこちらです→→→“シンガプーラのうな♂と世界旅行”

 

シンガプーラとチンチラからどうしてフクチョンのような毛並み(色・柄)が生まれるのかとっても不思議です

フクチョンって何だかアメショのできそこないみたいでしょう~

皆さんの所の猫ちゃんも何か特徴がありますか??


さてご紹介が遅くなりましたが

“anzu”のamesyoさんから和菓子のようなチョコをいただきました



amesyoさん、ありがとうございます
(チョコはもうすっかりお腹の中に収納されました~)

あんずちゃんとはやと君です



あんずちゃんも毎日たくさんの薬を飲みながら

病気と闘っています

応援してあげてください→→→“anzu”


******お願い******

“四方山話”のつくね♂さんが生後半年から一年のキジ白ちゃんを保護されました

只今、絶賛里親募集中です

とっても可愛いオンニャの仔です

栃木近辺の方で猫ちゃんを迎えたい方お願いします→→“四方山話”


いつもありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
ポチッと押してね

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;最近ののんちゃんの表情は悪くないのでホッとしています。。
唯、病気は確実に進行しているのかびっこがひどくなってきました
あまり気負わずにのんびりいかなくてはダメですよね

ひなママさんへ;ひなちゃんも体重増えましたか~、良かったです
おじい様の「ホコリを食わずにメシを食え~」には大笑いです。。
家族の皆さんは切実にそう願うでしょうね
お互いに頑張りましょうね。。

蘭ママさんへ;気難しいのんちゃんの頭を舐めてくれるのはフクチョンだけです(福もそうでした)。。
のんちゃん自身は誰も舐めません~(猫嫌いですからね~)。。
フクチョンの存在はKYでうるさい時もあるけど、朗らかでホッとする面もあります

ユリさんへ;可愛いセリフを入れてくださってありがとうございます
そうですね、私がめげていてはダメですよね。。
先だった福のためにも明るく前向きに頑張りますよ~

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんちゃん通信☆2

2013年02月16日 | のんちゃん

 

みなさん こんにちは~
ご訪問 ありがとうございます



嬉しいご報告があります

のんちゃんの体重が50g増えて3,85kgになりました~


のんフクチョンのバトル開始

 

実は2月初旬の10日間のカリカリの平均値が36,25gで

ノルマの40gを大きく落ち込み、内心焦っていたのです


(雄叫びの掛け合い)

2/4の体重測定ですでに3,85kgあったのですが

この日はうんP・チッチの兼ね合いもあるからあまりぬか喜びはできなと思っていました

2/14の体重測定でも3,85kgをキープできていて

これはほんとに50g増えたんだと

お母さんは大喜びです

お世話の甲斐がありました


(ちょっと小休止)

本当に2月の初旬はなかなか食べてくれなくて

のんちゃんを殺して私も死のうかと

半ばノイローゼ気味でしたが

何とか持ち応えてくれて、心が軽くなりましたよ


(バトル再会

 

10日以降は何とか40g前後のカリカリを食べています

ご機嫌も良さそうです


フクチョンのんちゃんを舐めてあげています

 

2月12日よりは新しいサプリも飲み始めました

eFace-Vといって、「口腔内と関節の健康維持のために」となっています

アメリカの薬ですが、獣医先生が捜してくださりました


(噛みつかれて、のんちゃん耐えています)

 

写真のように、フクチョンともバトルができるくらい元気です

マイナス要素を挙げればきりがないのですが

プラスの事を見つめて先へ進みたいですよね

今日は嬉しい報告ができて

とても嬉しいです

「どんな時でも、希望の灯りを飼い主が灯すこと」

のんちゃん、この調子で一緒に頑張っていこうね




 

いつも、ありがとうございます

にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへ
ポチッと押してね

頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね


gongonさんへ;gongon君の看病と黒霧のおかげで風邪も良くなったのですね
この週末もあまり無理はしないでくださいね。。
gongon君にもよろしく~

ひなママさんへ;あはは、お弁当のフタを取っておいてもひなちゃんは無関心ですか~
食の細い仔は、どうしても食そのものに対して無関心なのよね
だから困っちゃうんです~~。。

ユリさんへ;先日もありがとうございました
家族みんなで美味しくいただいています~
スコクラブのバレンタインはミンニャが大好きな缶詰の大盛りでしたよ~

小松菜さんへ;お~、クララちゃんもテーブルにONしてお刺身を頂戴なのね
(同胞がいて嬉しいです~
フクチョンは生野菜も食べるので、最近はサラダにドレッシングを掛けることができないんですよ~

蘭ママさんへ;はい、フクチョンの次の芸は『お手とおかわり』ですね。。 まりんちゃんとひなちゃんは隙あらば狙っているのですね~ 『ダメ』の言葉が分かってお利口さんです~。。 フクチョンは聞く耳持たずで強行突破です

コメント (56)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする