スコクラブ

3匹のスコティッシュ+1匹のミックスがおくる、まったり日記

強制給餌を開始、そして止める決心をした日☆

2019年11月24日 | レオ君

 

みなさん こんにちは
 ご訪問 ありがとうございます

日に日に落ちていくレオ君の食欲に耐えきれなくて

20日の夜から強制給餌を開始しました




レオ君と同じ病気で頑張った銀ちゃんが飲んでいたものです

飼い主のたってぃんさんが送ってくださいました

パウダーをお湯で薄めて液状にして飲ませます

ミルク風味でほのかに甘い味もするので

これはあのクソ不味くて固形のa/d缶よりもずっと飲ませやすいです

レオ君も嫌々ながら何とか飲んでくれました


 
ただ、22日夜からはドライ、ウエットのすべての食べ物を食べなくなり

23日の定期健診の検査結果は無残な数値でした



BUNとリンは測定値を振り切って測定不能

クレアチノンはまさかの10超え

貧血もまた酷く悪くなっていたのです


この数値に獣医先生から強制給餌も止めて良いと言われるかと思っていたのですが

血糖値もバカ上げで(腎臓病からきている)

このまま血糖値をコントロールできなければ

ケトン体が体内にたまり

腎臓病より先に糖尿病で死ぬ可能性があるので

できれば強制給餌を続けてインシュリンを打って欲しいとの事・・・・

余命は1ヶ月は難しいとの事・・・・


その日の夜も、心を鬼にして

夫婦でレオ君に強制給餌をするのですが

レオ君の辛く悲しい目を見て

最後の1mlが流し込めなくてシリンジの手を置くお母さんです・・・

レオ君は大人しくて優しくて強い子です

だから懸命に飲み込んでくれますが

「優しいお父さんやお母さんが、どうしてこんな酷いことをレオにするの??」と、

思っていることでしょう・・・

お母さんがこの1年半必死に頑張ってきたのは

レオ君が少しでもご機嫌さんで穏やかに過ごす時間を長くするためで

食べ物を一切食べられなくなった辛い時間を延命するためではないと気付き

レオ君の死期を早めることになるかもしれませんが
 
強制給餌を止めることを決意しました

強制給餌をし始めた時よりも

止めることを決めた時の方が

まるで横たわる身内の人工呼吸器を取り外すようで

お母さんは号泣しました・・・

強制給餌をするエネルギーとその後の疲労感を

これからはただ優しいだけのお母さんに戻って

レオ君の傍に居て、優しい言葉を掛け、撫でてあげようと思っています


 
翌日(この記事を書いている23日)、強制給餌を止めた朝

レオ君は何一つ口に入っていないのですが(水は飲んでいます)

雲一つない快晴で、気温も高く穏やかな朝でした

掃除をして窓を開け(寒くはありませんでしたよ)

レオ君を大好きな出窓のベッドに抱き上げて置いてあげました






仲間のミンニャが居て

お父さんとお母さんの優しい声が聞こえてきて






そんな中で

レオ君のペースで生き仕舞いをさせてあげたいです

 


 
長い記事を最後まで読んでくださって、ありがとうございます

今日の一日が皆さんにとって良い日でありますように

病気と闘う人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように


 
 
シアワセを掴むポーズ

<br>
にほんブログ村 猫ブログ スコティッシュフォールドへにほんブログ村
いつも、応援をありがとうでしゅ~



頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆様のブログ訪問に代えさせていただきますね



gongonさんへ、たってぃんさんへ、モコままさんへ;ひなママさんへ、蘭ママさんへ;

レオ君への応援、いつもありがとうございます
強制給餌は想像以上にお互いに辛いものがありました。。
そう言えば福ちゃんの時もそうだったなと思い出され、同じことをしていると落ち込んだりもしました・・・。。
今は、ひたすらレオ君の生命力を信じて
レオ君が生きたいだけ生かし切ってあげたい、それを後方から優しく支援するだけにしました。。
日々の点滴でどれだけ持ちこたえてくれるか分かりませんが
この日の為の体重貯金ですからね。。(笑)
最後の日々を静かに静かに丁寧に過ごしています。。
お世話ができないって、寂しい限りです。。

コメント (58)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫神様がくれた時間~♪ | トップ | 看取りの時を経て、レオ君は... »
最新の画像もっと見る

58 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gongon)
2019-11-24 08:01:38
レオ君、レオ君…大好きなお家の大好きな場所でゆっくりしてね。
レオ君の大好きなお父さん・お母さん、そしてみんにゃも傍に居ますよ。だから安心して。
陽が射すと気持ちがいいねえ。暖かくて穏やかな日が続くといいねえ。
遠くからソウルブラザーのgongon君と一緒に見守っているよ。ずっと。

gongon君が昨年の11月下旬に「週単位」の余命宣告を受けた日。先生が「安楽死という選択肢もあります」と言った日。
世界から色の消えた日です。それからの壮絶な2ヶ月間、いまだに記憶には霞がかかっていますが、温もり、最期の最期まで頑張ったgongon君の愛しい温もりは決して忘れません。

お父さん・お母さんのご決断に最大限の敬意を表します。
レオ君が痛い思い、辛い思いをすることがないよう心よりお祈りします。
返信する
Unknown (zuko)
2019-11-24 08:05:55
レオ君の血液検査の結果を見せて頂き、レオ君がどれだけしんどいか。。。。きっとこれは、想像を絶する頑張り屋さんの子なのだな~と思いました。
強制給餌、私は経験がありませんが、お互いに辛いことなのだろうと、そして続けることの難しさについて、考えさせられます。お母さんさんとお父さんさんのお気持ちを察すると、心が張り裂けそうです。
でも、レオ君にとっては優しい家族に囲まれて、幸せな時間に違いありません。ゆっくりとこの時間が流れていくことをお祈りしています。
もう、レオ君に頑張ってとは言えません。。。。。どうぞ、のんびりと、暖かい陽だまりの中でゆっくりしていって下さいね。
返信する
Unknown (amesyo)
2019-11-24 08:07:07
強制給餌は辛いですね・・あんずの時はロイヤル退院サポ-トをシリンジやスプ-ンで・・それでも横やらはき出して・・拒絶・・「無理に食べさせてごめんね 愛しているから何時までも側にいて欲しいから頑張って~」って呼びかけながら強制給餌させていました。毎日の通院点滴・注射に・・すべきことは全て・・沢山の愛を言葉にして・・一番の妙薬だと思います。
返信する
Unknown (だっちゅ)
2019-11-24 08:09:52
紙の数字が見る事ができません。
目が潤んで、ぼやけてしまうレオちゃんは
しっかりとみていますよ。
私はママさんのストップを支持します。
そういうこと、私も何度か選択したことがあります。

ママさんとパパさんの優しい声と笑い声とニッコリ顔
仲間の元気な表情と甘えた声と
レオちゃんが好きだった場所や風の香りを静かに感じて
レオちゃんなりの生き仕舞いを見守る事も
ママさんの優しさと思います。

こちらは昨日のレオちゃんですね。
いいお顔しています。
きっと、しんどくて、辛い状況だと思うのですが
そのような状態をひとかけらも見せないかわいい表情ですね。
レオちゃん。。だーい好きなママさん、パパさん、仲間にゃんと、穏やかな時間をすごしてくださいね。




返信する
Unknown (Gavi&TibiTibiはなび)
2019-11-24 08:21:09
強制給餌、比較的がんばれる子もいれば、イヤな子にとってはとことんストレスになると思います。
Gaviはシリンジを噛み切るくらい嫌がりました。
その子その子でストレスや絶対イヤなことは違うから。
レオくん、お気に入りの場所でお外を眺めて、イヤなことはされずに大好きなのん福レオのお母さんとお父さんと、みんなと、穏やかでやさしい時を過ごしてください。

でも・・・Gaviもそうでしたが、旅立つ3日前に自分で一口食べたことがありました。このまま食べ続けてくれるのかなとすごく喜んだのですが・・・それは生きるためではなくて、こちらでの生のなごり、思い出をかみ締めるためだったのかもしれません。レオくんも好きだった食べ物無理強いではなくて時々そばに近づけてみてくださいね。
レオくんとお母さんたちに時がやさしく過ぎていってくれますように。
返信する
Unknown (ぷうぽんママ)
2019-11-24 08:28:57
窓辺のレオ君穏やかで良いお顔していますね。
みんなと一緒で、優しいお父さんお母さんに見守られて・・・レオ君がこの世にいたいだけいればいいと思います。
強制給餌は辛かったですね 体重貯金使い果たさないうちに自分でまた食べたいって思ってくれて自らご飯口にしてくれるといいなぁ
レオ君が辛い思いをしないで優しい時間がゆっくりゆっくり流れて行きますように!
返信する
Unknown (れおピー母)
2019-11-24 08:30:58
そうか、そうだったの(´;Д;`)
強制給餌未経験の私は
薬を飲ますかのように
思っておました。゚(゚´ω`゚)゚。

そんな優しいものではなく
苦痛を与えてしまうものなのですね

それならきっと私も出来ない…
断腸の思いの勇気がいるけれど

守ってあげたい、が
見守ってあげたいに変わった時
母さんの気持ち、決心
それはそれは辛い決心
色々な考えはあるけれど
その子の飼い主さんの判断が
一番正しいと思います
これは有名な獣医さんも
かなわないと言ってました。

レオ君のペースで
頑張って欲しいです
返信する
Unknown (ここちゃこ)
2019-11-24 08:35:16
レオくんを一番わかっているお母さんお父さんが
レオくんの目を見てきめたのなら
それがレオくんの望んでいる事だと思います。
いっぱい話しかけてなでなでしてあげてね。
家族みんなの時間が1日でも長く続きますように。
返信する
こんにちは。 (りい)
2019-11-24 09:28:50
涙なしでは読めませんでした。
レオ君は本当に幸せなコだと思います。
間違いなくレオ君もそう思っています。
ただ、祈っています。
返信する
Unknown (ひろりん)
2019-11-24 09:58:08
お母さん
おはようございます。
レオくんの強制給仕をやめるのをとてもつらくて
これでいいのだろうかと自問自答して、断腸の思いで決められたことだと思います。
レオくんの余命宣告もとても辛いです。ブログを読んでいるだけの私がこれだけ悲しくて、泣いてしまうのだから
お母さんとお父さんの悲しみははかりしれません。
レオくんの猫生のしまい支度。穏やかに、ゆっくり進んでいくことを祈っています。
いつかはどの人間にも、猫にも訪れる最期の時とわかっていても辛いです。
なんだか上手く言葉にすることが出来なくてごめんなさい。
レオくん、急がなくていいからね。ゆっくりゆっくりしていってね。お父さん、お母さん、みんにゃとの時間を最後まで、楽しんでいってね、
お母さん、お父さんもお身体ご自愛ください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レオ君」カテゴリの最新記事