みなさん こんにちは
ご訪問 ありがとうございます
ここはどこですにゃ
最近のスケ坊、少し食欲が落ちてきた?? フードの好き嫌いを言うようになったので
13歳の血液検査をしてきました
体重は維持されていて(5,15㌔)、それでもMAXの時からは減っています
心配していた腎臓の数値は改善されていたのですが
まさかの慢性膵炎
3枚目の猫膵特異的リパーゼの数値が基準値4,4以下のところ13,0もあるのです
でも、2年前はこの数値はもっと高かったのです・・・
うかつにも私は腎臓の事ばかりに気に取られていて、膵炎の事が頭になかったのです
酷い飼い主だわ、反省を通り越して落ち込みましたよ・・・頭の中がグルグルのお母さん
週一の補液を再開して
一日に半錠飲ませていたプロナミドを朝晩の2回に増やし
フードをこちらのフードになるべくシフトしてみることにしました
スケちゃんのカチコチ💩対策でもあります
猫の膵炎は対処療法でしかないようですが
これからは、真剣にスケ坊の症状(食欲不振とカチコチ💩と時々の嘔吐)に向き合っていこうと思いましたよ
病院から帰って来たスケ坊をペロペロしてあげる千代ちゃん
仲良く一緒に長生きしてちょうだいね
スケ坊は普段通り(少し食欲は落ちていますが)ご機嫌さんで甘えんボーイでいますよ~
それでも、これからはスケ坊ファーストで少しでも慢性膵炎の数値が下がるように頑張ってみます
******** ***** ********
(今日は川の上流を撮って見ました)
「ガッツだぜ!!」などと粋がって、長靴を履いて凸凹の雪道を歩いたら
膝と股関節が痛くなりました~~トホホ もう、歩道の雪が解けるまで無理はしません
だんだん陽射しが明るくなってきたと感じませんか
冬の間の道楽掃除で家の隅の埃やこびりついた汚れが
春の明るい日差しで目立つようになって焦りまくりです~
春の便りがどこそこから届く3月になりましたね
今日の一日が皆さんにとって良いでありますように
病気治療中の人達や猫ちゃんワンちゃんが元気になりますように
皆さん、良い週末をね~
スケは元気だからね~
↓
にほんブログ村
応援もありがとう~
頂いたコメントは、嬉しく楽しく読んでいます
個々のお返事はできませんが
皆さまのブログ訪問に代えさせていただきますね
モコままさんへ;ポンタの牙は大きくて長いのです~コワイコワイ(笑)
こちらもやっと気温が上がってきて、先日来の雪が見る間に溶け始めましたよ
モコままさん地方は一足早く梅や桜の開花が聞けそうですね
やっと厚いコートも脱げそうです~
蘭ママさんへ;雪中散歩、筋肉を鍛えるどころか膝と股関節を痛めてしまいましたよ・・・トホホ
もう無理は利かない歳なようで、やんわりと温存療法に切り替えます~笑
推定1歳の宙ちゃんは遊びたい盛りで、おもちゃの食い付きも早いでしょう~
ジャンプ力も破壊力もエネルギーが半端ないと思います
宙ちゃんの分離不安症が落ち着いてくれますように
ゆきさんへ;楽しいおもちゃと美味しいお菓子をありがとうございました
ポンタが喜んでいる様子を紹介できて良かったです~
千代ちゃんは今、はまっているおもちゃがあるので、それに飽きたらゆきさんのおもちゃを出してあげますね
ナツちゃんも頑張っていますか、応援していますよ~
たってぃんさんへ;悲しみに蓋をして誤魔化している・・・良く分かります
私も、のんちゃんの事をずっと蓋をしてきました。。
ただ、最近は少しづつ「のんちゃんは本当に可愛かったな、よく頑張って長生きして私の傍に居てくれたな」と、思えるようになってきました。。
たってぃんさんのお気持ちも、いつかそうなることを願っています
ひなママさんへ;ポンタは筋肉でムチムチです~笑
今までの子達は比較的おとなしい子ばかりだったので、ポンタのド迫力とパワーには飼い主もたじたじになります~
気温が上がってきたこの週末ですが、ひなちゃんの体調も落ち着いているでしょうか??
小さな体で本当によく頑張ってくれていますね、愛おしいひなちゃんです
猫さんって言ったら腎臓と関節だもの
こうしてお母さんの様にチャンと
血検して我が子の臓器の状態しっかり
確認把握されるの本当素晴らしいです!
我が家はもうここ4年?かな、あれだけ
徹底的にやってた健康診断と血検をしてない(;_;)
ヒルズを辞めてから商品も見てなかったけど
腸内バイオームにコンフォートが登場してるのを
この日記で知りました💦 スケちゃんまだまだ
若いしお母さんが色々考えてくれてるから
まずは美味しく食べて新鮮なお水しっかり飲んで
健康管理頑張ろうね!(^^)!
頑張って~~
北陸に春の訪れが・・春がすぐそこまで・・
お母さんに内緒の春が届く予感(笑)
慢性膵炎だったんですね。涙
うちのタマもキララも慢性膵炎に。猫ちゃん多いみたいですね。
輸液は膵炎にはすごくいいみたいだし頑張ろうね。
千代ちゃん帰ってきたらすぐにぺろぺろしてあげて優しいな~。
数値も下がって安定してこれからも元気でいっぱい
長生きしようね。頑張れー。
あちゃー膝と関節大丈夫ですか?
無理せずに。
今日はこちらかなり暖かくなりそうですよ。
お医者様も今まで指摘されなかったのかな。
膵炎の知識がないのでなんとも申し上げられませんが
なんとか対処療法で少しでも上向きになりますように。
お母さんが頼りですから、どうか歩行にはくれぐれも
気をつけて足腰傷めないようにしてくださいね。
スケ坊、頑張れ!!
ごめんなさい。知識が全然なくって(;^_^A
猫は腎臓を悪くするって言われてるから、そのことばっかりで。
対処法しか治療法ってないんですね。
対処法で改善がみられると嬉しいのですが。
スケちゃん、頑張れ!!
母さん、そうですよ~~。長靴ってとっても疲れるのよ。しかも長靴ってピッタリ足にフィットしないので擦れやすいんですよ。私、冬はしもやけっぽくなっちゃってますよ。
私の場合は雪国なので長靴で買い物って事しかできないので仕方ないんだけど(;^_^A
無理しないでくださいね。
猫の膵炎って、腎臓の陰に隠れて進行するそうです。
私は一昨年だったかな?
外の子がガリガリに痩せてたので
a/dをずっと食べさせてたんです。
それで膵炎が見つかった時に言われました。
出された処方食は高いけど美味しいみたいです。
不要になった時に、他の子に食べさせたら喜んでいました。
早めの発見だったので
それで天寿を全うするまで生きる子も多いです
頑張って下さいね
病院お疲れさまでした!
なんと 膵炎😲
お猫様と言えば 腎臓ばかり 気にしてしまいますが 膵臓だってあるのですよね。。。人間と同じですね
でも スケ坊ちゃん
いつも通りの良いお顔をしているので
食事療法とお薬で よくなるに決まってます!
甘えんボーイは これから
思う存分 お母さんさんに甘えられますね💗
お母さんさんも 無理をなさらず
ご自愛ください
ゆーすけも11歳の時に胆嚢炎から膵炎を起こし治療は長期になりましたが、治りましたよ☺
今はその頃よりよいフードがありますし、大丈夫大丈夫。
うまく折り合いつけてつきあっていければ絶対大丈夫です!
スケちゃん、ファイト💪
食欲が落ちたら何かしら体調不良があるのですね💦
輸液とプロナミドと食事療法できっと落ち着いてくれると信じてます。
フクチョンも病院帰りでもシャーせずにペロペロしてくれて優しいなぁ💕
ポンちゃんもどうかスケ坊に優しくしてね。
ひなも相変わらず吐いてしまいますが、ウェットフードを2時間おきくらいに食べてるおかげで2.1キロキープしています。
小さな身体で頑張ってるひなバァです😆
こちらはウォーキングで少し汗ばむ陽気でしたが金沢も雪解けが進んでるのですね。
足元の悪い道は膝に良くないので気を付けて下さいね😔
一度悪くしちゃうと治すのが大変ですからね😣
私も気を付けて歩いてまーす👍
でも、病状がそれ以上悪化しないように、頑張りましょうね~♪
うちのモモは、すい臓がんになってから見つけたので、
もう何の処置もしてもらえませんでした。。
症状が出るまで、元気で居ましたから、茫然とするだけでした。
獣医さんは、ガンと分かると、なるべくかかわりたくない印象を受けたし、
こちらも法外な医療費を費やす力はなかったので、
家庭で穏やかに過ごさせるほかにないと思ってたのですが、
予想よりも早くお空からお迎えが来て、サブちゃんを追うように行っちゃいました。。
スケ坊くんはそんなことの無いよう、
まだまだ元気でみんなをほのぼのとさせ続けてくださいね~♡