goo blog サービス終了のお知らせ 

UK DIARY

不定期更新日記 from ロンドン。

RHS Garden Wisley

2009年07月18日 | Flowers&plants
先日Wisley Gardenへ行って来ました。
わりと家から近く、車で1時間かからないくらい。

到着してビックリしたのは、駐車場(かなりひろい)がいっぱい!平日なのに。

そしてガーデンも、ものすごい広さで回りきれないほどでした。
新しくて近代的な感じのする温室もあり、これはまた秋にでも来なければ、と思いました。(地味にRHSメンバーなので入場は無料)







どこを見てもきちんと手入れがされていて、これだけの敷地をこんなにキレイに保つのはすごく大変なんだろうなぁ・・とあちこちにいるガーデナーたちをみて思いました。



ここは果物エリア。ブルーベリー、ラズベリー、りんご、なし、グズベリーなどが鈴なりでした♪このアーチにもりんごがたくさん生っていました。



こんなかんじでジャパニーズガーデンも。これはやや微妙でした。











美しいボーダー。高さや季節なんかも色々考えられているんでしょうね~。常に花が絶えないように開花期の違った花を植える、というのは本当にこっちに来て勉強になりました。



こんな小屋の屋根にまで多肉植物が。

明日はいよいよLOVEBOX。久しぶりにファレルに会ってきます♪

Regent's Park

2009年06月13日 | Flowers&plants
久しぶりの更新です。先週日曜から体調を崩し、仕事をずっと休んでいました。今のところに勤めだしてから1年半、皆勤だったのに~明日から復活できそうです☆

今日はなまった体を動かしてみようと、かな~り久しぶりにRegent's parkへ行ってみました。本当に久しぶり。このあたりあまり行かなくなったなぁ・・・

ちょうどバラがキレイに咲いていました!








↓このうすピンクのバラなんて芸術的。小さいころティッシュペーパーで作った花を思い出したり。



デルフィニウムもきれいに咲いてました~☆







写真多すぎなんですが・・・







こんなに満開のキレイな時期にいったこと、実は初めてでひとりで大興奮だったのです。

このバラたちなんて、まさに満開。バラの海のような感じでした。









香りも最高で、やっぱりバラは女王だな・・・と思った1日。






Wedding

2009年05月28日 | Flowers&plants
バンクホリデーは天気もよくすばらしかったですねー
土曜日に結婚式に招待されていたので1泊2日でRamsgateへいってきました。

このカップルはオットがチェコで働いていたときの同僚で、2年位前から私も含めて仲良くさせてもらっていたのです。小さい結婚式、ということで花も頼まれていたのでこの週は朝4時おきでマーケットに何度も行ったりかなり忙しくしておりました。

今回辛かったのは予算がなかったこと。花はマーケットで買っても、けっこう高いのですよ。モチロンこれは利益なしの仕事。それにしてもちょっと無理のある予算だったかな・・・
まぁそれでもなんとか、花をかき集めてつくりました。

ブライダルブーケx1
テーブルアレンジx11(テスコで買ったという£4の花瓶に!)
regデスクアレンジx1
ボタンホールx9




ケーキもカップケーキ。最近カップケーキ流行ってますよね。








私は1週間の疲れが出たのか9時ころホテルにリタイア。

翌日はBroadstairsにいったりなかなか充実でした。

花は喜んでもらえたようなのでやっぱりやってよかったなぁと思いました♪

チューリップ

2009年04月18日 | Flowers&plants
イースターサンデーにナショナルトラストのTyntesfieldで見たチューリップ♪
天気が本当に良くて、寝転がっていたらいつのまにか寝ていました 笑





とくにこの八重のオレンジのが可愛かった~
葉っぱも変わっていてこのチューリップなら庭に植えたいってかんじ。そのまえに庭がほしいんですけど。

今引越しを考えているのですがなかなかコレという物件が見つからない・・
とくに庭付きともなると余計に厄介。コミューナルガーデンでもいいんだけどなぁ。


花屋 in オスロ

2008年09月15日 | Flowers&plants
職業柄、外国の花屋事情は気になるところ。旅行先では必ず花屋チェックをします。北欧は全体的にレベルが高かった気がします。

オスロで見た花屋。



クレマチス、バラ(スウィートアバランシェ☆)←大好きなバラです。



オーキッドコーナー。




セダム。台が可愛いなと思いました。



今まで見た中で一番長いセロシア(ケイトウ)!ほんとにすごい長さで感動・・



最近はショップで働いていないのでこういうディスプレイとかの仕事が懐かしく思いました。ホテルの花装飾とかウエディング・パーティーとかの仕事も全然嫌いじゃないけど、やっぱり一番すきなのはショップかな~とか考えちゃったり。

まぁまだまだ勉強することはたくさんあるのでホテルで頑張りますけどね・・・





ベランダガーデン

2008年07月17日 | Flowers&plants
今のフラットに越してきてちょうど1年たつけど、今年は去年やりたくてもなかなかできなかった野菜づくりをしています★

いま育ててるのはトマト、チリ、ナス、コジェット(ズッキーニ)、スプリングオニオン、サラダリーフのミックス、かぼちゃ、バジル。
トマトとチリとバジルは種から育てているのでまるでわが子のように生長がうれしくてしかたない♪
ベランダでもいろいろできるんだなって改めて実感!



これが生長してゆくズッキーニ君。花が咲くとすぐにその先に実をつけて・・・



収穫もできます
さっそく食べてみたけどやっぱりスーパーで買うのより味が濃かった・・気がする

このほかにもラベンダーやローズマリー、スカビオサ、アジサイ、ベイなども去年から育てているのでベランダガーデンというか・・ベランダジャングル。

でもこの野菜・植物たち、ほとんどタダか格安で買ったものばかり。
ラベンダー、ローズマリーは仕事先のガーデナーからもらい、アジサイは以前働いていたショップでゴミ箱いきだった売れ残り。いま見事な花を咲かせています!
野菜は購読している雑誌Gardener's Worldのオファーで無料だった。種も付録(笑)

こんな安上がりガーデンですがかなり楽しんでます
ただ、あと2週間ほどしたらホリデーにいくのでその間に殺してしまうかもしれない・・・困った~



Orchid show

2008年03月20日 | Flowers&plants
日曜日、雨と風の中、orchid showにいってきた。
日本にいたときは興味がない・・・むしろ、嫌いだった蘭。
こっちにきてから、なんかイメージがかわって、大好きになった。
多分、仕立て方が違うからかな。日本だと滝のようになだれるかんじできちんと花のカオがこっちをみるように仕立ててあるのがほとんどだけど、こっちではもっと、自由な感じ?あっちむいてたりこっちむいてたり。飾り方も、もっとモダン。
特にホテルだと多用している。店でも、蘭好きのお客さんが多い。



こんな変わったのとか、



こんな素敵な色のとか、



いろいろ。




きれいだった~
翌日、ショップで写真とおなじ紫色のファレノプシスを仕入れてみました。
いろんな人に見てもらいたいなぁとおもって。

蘭にはまる人のきもちがわからなくもないなぁ・・・



デモ

2007年07月08日 | Flowers&plants
先日、カレッジで「employer's night」っていうのがあって、デモンストレーションもあるということだったので、ボスと一緒にいってきました。

個人的にはあまりデザインされすぎたような、コンペ用の花みたいのはあんまり好きではないけど、刺激にはなった。



細い枝をしばってフレームをつくった中に花をいれていく、といったかんじ。






アジサイ、ガ-ベラ。




バラとクルクマ。

デモもよかったけど、きていた人たちは皆花屋のオーナーだったので、そういう人たちの話をきけたのが面白かった。市場の花の値段が今信じられないほど高いのは、2007.07.07という日付のせいでウエディングがたくさんあるからだ、とか、お金持ちのロシア人がいいバラを買い占めているからだ、とか・・・。

こういうの、もっと積極的に参加してもいいかも。



パリの花屋

2007年06月03日 | Flowers&plants
この日はオットと別行動で、各自したいことをする。一人って気楽~
花屋で働く者として、パリに行ったら花屋見学はマスト☆
でも午後には電車に乗ってパリを出なければならなかったのでエリアを絞って見て回った。



パリってやっぱステキ~ロンドンにもステキな花屋はたくさんあるけど、洗練されてる感がありました。日本人の方が、流暢なフレンチを操り、働いておりました・・・




あこがれのクリスチャン・トルチュさんの店にもいってみる。
こちらは、期待が大きすぎたわりにちょっと残念・・・





次回は一人でパリに行ってひたすら花屋をまわるんだ、って決意。





ピオニ-

2007年05月06日 | Flowers&plants
初夏から出回る花、ピオニー(シャクヤク)。
大好き。

あのかたーいつぼみがだんだんふくらんで、おおきく花開く姿がなんともいえない。
香りもスキ。

shopにもすこしずつ、はいるようになってきました。
まだお高いんだけど、明日から連休にはいるので、ひらきかけのやつ、いただいてきました。ほかにも色々もらってきたんだけど。こういうとき、花屋でラッキーっておもう♪


今日は朝一でサークレット(頭に飾る花輪?花冠のようなもの)のうけとりにお客さんがくることになってたんだけど、久しぶりに作ったから思ったより時間かかったなぁ。
土曜の朝からこんなに集中しちゃっていいのかな、ってくらい全身全霊をこめてつくりました。よくやった、私。

せっかくのバンクホリデーweekendというのに、寒さが舞い戻ってきました、イギリス。
せめて晴れてくれるといいなぁ



Eucalyptus

2007年02月08日 | Flowers&plants
風邪はだいぶよくなり、後は鼻だけとなりました。よかったよかった

今日は休みだったので運転練習の後地元のマーケットへ。
普通に果物とかを買うだけのつもりだったのが、前から欲しかったユーカリの鉢を
見つけてしまい、即ゲット★それも格安。



うれしいな~
すごく寒い1日だったけど天気がものすごくよくって「生きてるってスバラシイ!」的な
気持ちになった。

明日は雪が降るらしい・・・そうなった場合、
私の予定が見事に崩れる可能性大。(運転練習→ロンドン)
友人の子供が12月に産まれたので会いに行くのです。楽しみ~♪

最近、冬のせいか手がひどい。
赤くはれ上がってかゆいような痛いような。
なんかのinfectionかなぁ 指がパンパン。

ハンドクリームとかじゃ太刀打ちできませぬ・・・

Cherry Brandy

2007年01月15日 | Flowers&plants
好きな花は?てきかれることはよくあるけど、一番困る質問のひとつかもしれません。
なぜってそれは季節とか気分によって変わるから。季節の花が好きってことかな。
今はアネモネが好き♪

でも私花屋のわりに、家に常に花が絶えませんってことはなくて、むしろ花を商品としてみてる割合が強いのかも・・・

季節に関係なくすきなのはバラ。本当に色んな種類があって、新しい品種を見るたび
感動する。このCherry Brandy,名前もいいけど色も深みがあって大好き。
花が開いてくると色みも変わってきて2度楽しめる感じ。

・・・今日は初★ドライビングレッスンでした~
MT車、やっぱり苦手だぁ。本当に運転できるようになるんだろーか・・・

秋のクレマチス

2006年09月14日 | Flowers&plants
最近見つけたクレマチス。初めはクレマチスって気付かなかったけど、調べてみたら、'
Bill Mackenzie'ていう種類でした。

なんだか可愛らしい♪

今夜はmakisanさんが紹介していたお買い得スモークサーモンを使って丼にしよう。
こっちにきてからごはんは全て電子レンジ調理だけど、とっても楽。炊飯器なんて、いらない~♪場所の無駄~♪

でも最近の日本の炊飯器って色々すごいの出ているよなぁ。果たして味に違いがでるのか。。。。


花→実

2006年09月04日 | Flowers&plants
今日は朝からどんより曇り空・・そして雨。
せっかくの日曜が~と思いきや、昼からいきなり快晴!それも短パン的気温。夏に戻ったよう♪
そこでオットと散歩にでかけました。

秋ってことで、色んな実を見つけてはいっぱい写真をとった。どんぐりももうはや落ちていて、でもまだ実がグリーンのままですごくかわいかったので集めて家に飾った★

最近水着を探し歩いているんだけど(プール用)、なんかこっちの水着って、胸パッド?がついてない!かなりたくさんスポーツショップやデパートみてるのに・・・こっちの人は気にしないんだろうか。あからさまはいやだ~

っていうことでプールに通うのは決心したのに肝心の水着がなく、地団駄踏んでる次第です。早く泳ぎに行きたいなぁ



あじさい・・・復活。

2006年08月17日 | Flowers&plants
これは2ヶ月くらい前、仕事場でゴミ箱にはいっていたもの・・・・。花が咲いてないと、すぐ捨ててしまうから困ったものです。葉っぱだけの鉢を家に持ち帰り、普通に育ててたら花がまた咲いた★

植物って育ててると本当に愛着が湧きます。
庭があれば外にじかに植えてやりたいけど、しばらくは鉢でガマンしてもらうしかない。

昨日日本にいたときの友人(英国人)がこっちにきていたので飲みにでかけた。
彼らは先週金曜あたりに到着したらしく、預けた荷物受取できなかったらしい!災難だァ。ちゃんと戻ってくるといいね・・・