goo blog サービス終了のお知らせ 

UK DIARY

不定期更新日記 from ロンドン。

ハイドランジア ライムライト

2006年08月14日 | Flowers&plants
先日(10日くらい前?)店に大量に入ってきたこのハイドランジア。写真じゃ分かりにくいかもしれないけどとりあえずデカイ。普通のあじさいと違ってドーム型をしていて、色が緑から白っぽく変化していく。

これが大型トラックに満載でやってきた時はすごい迫力でした。
こんなの庭にあったら素敵だなー

今日は晴れたり雨が降ったりの1日でした。今日だけで3件の本屋をめぐり、オットはバーゲンでCD2枚を、私はセカンドハンドの小説(£1.5=300円くらい)を1冊購入。なぜ彼がCDを買ったかってというと22日に控えたローリングストーンズのコンサートのため・・・私は行かないんだけど。

本屋にいると時間を忘れる。こっちの本屋は小さくてもソファを置いてたりしてとってもカスタマー思い。楽しかった♪







さし芽で増殖

2006年07月14日 | Flowers&plants
うちにある数少ない植物たち。ハーブ系は収穫していっているもののすごい勢いでまた伸びてくる。収穫目的とはいえ、見た目も大事だ。すぐには使わないけど姿を整える為切ったハーブを水につけておいたら、根がでてきた。

とくに根がでやすいのがバジル。これなんてスーパーの野菜売り場にポット苗で売っていたから、すぐだめになるかなと思ったけどこれが全然大丈夫だった。プラスチックポットのままじゃ芸がないのでテラコッタのポットに植え替えて見た目も○。

アイビーとローズマリーも元気に水で生きている。

植物はエライなぁ。

アーティチョークの花

2006年06月26日 | Flowers&plants
この間入荷したこの花、アーティチョーク。

こっちでは野菜としてスーパーに売っているけど(もちろん花は咲いていない状態で)
こんな花がさくんだァ!とちょっと驚き。頭がすごく重くて茎も太いので「これで花束作ってください」とか言われたらどうしようとひそかにビビっている。

まぁ、ないとは思うけど・・・

ところで今日は夕方4時からイングランド・パラグアイ戦でした!!
ベッカムのフリーキックに思わず興奮!あんなにサッカーに興味の無かった私だけど
ワールドカップだし、夫の影響もあるしでだんだん見るのが面白くなってきた。

来週もぜひとも頑張って欲しいものです。打倒ポルトガル!


オレンジ色の花

2006年06月17日 | Flowers&plants
また通りがかりの家の庭で発見したこの花。多分でっかい木なんだろう、かなり高い塀をこえて道路まではみ出していた。初めてみるんだけど、だれか名前知りませんか?
オレンジの丸い花が鈴なり(?)ですごいカワイイ!!

今日の夜から夫両親がうちにステイ。こんなときもう1部屋あればなぁ、と思う。
私たちはリビングで例の空気ベッドを使います。アレ、結構大活躍!寝心地もいいし。

そして義父と夫は明日クリケットを見に行くらしい。典型的・・・・
クリケットのルール、いまだにさっぱりわかりません。日本では全然ポピュラーじゃないけど、こっちではサッカーについで人気のスポーツ。ぱっと見野球だけど微妙にちがう。

一方私は明日も仕事~

スノーボール

2006年05月21日 | Flowers&plants
切花でも大好きなスノーボール、通りがかりのある家の庭に発見。素敵すぎる♪
この花、初めの緑っぽい状態が個人的には一番好きだな。だんだん白く大きくなっていくのもいいんだけど、緑の花が咲く木ってあまりないし・・・

5月も半ばに入って、暖かくなるかと思いきやここ最近は4月の寒さに戻り、天気も不安定。今年は水不足でかなり危険な状態らしいから、雨もいいかと思ったりもするけど・・
でもその寒さにも負けず、植物たちは確実に成長しており、緑がきれいでやっぱりいい季節。

切り花でいうと、今一番の花はピオニー!(シャクヤク)ひらいたときのゴージャス感はすごい。庭にもよく植えてあるけどそちらはまだつぼみです。決して安い花ではないけど、価値はある・・・

宝くじ当てて庭付きの家買いたい

クレマチスの季節

2006年05月11日 | Flowers&plants
最近暖かい日が続いて、木々の葉や花の成長が著しい。
中でも大好きなクレマチスに目がいく。家の壁じゅうに這わせているところもあって、見ているとうっとり。

クレマチスは本当にたくさんの種類があるけど、モンタナがやっぱり一番好き。
硬そうなつぼみもかわいいし、花開いたところも素敵。レンガの家にぴったり合うし、いつか庭つきの家をもった暁には、絶対育てたい花のひとつなのです。

もう少しでガーデンめぐりが楽しい季節の到来だ♪

うちのハーブ

2006年04月26日 | Flowers&plants
植物を育てるのが好きだ。しかも下手なほうではないと思う。実家にいたころは庭を耕してちょっとした家庭菜園をつくったりして収穫の喜びを味わったりもしていたけど、今はベランダすらない賃貸。共同ガーデンはあるけど勝手にいじっちゃさすがにまずいし・・・。

ということで私ができる精一杯が、部屋に置く観葉植物と、キッチンのちょっとしたスペースに置く小さめのハーブ。(窓のとこで、日当たり・風通し共に良好

ハーブは料理によく使う。こっちに来てからは特に。
ドライのボトルに入ったやつもいくつか揃えてはあるけど、フレッシュのハーブは香りが断然ちがう!育てるのも簡単だし、本当はもっと買いたいんだけど置くところがないので今はとりあえず写真の3つ(オレガノ、コリアンダー、パセリ)とベイリーフ(月桂樹)で我慢している。

一時期ハーブの道を極めようとしたけど、奥が深すぎて(笑)自分には単純に楽しむのが合っているとわかった。

でもこのハーブたち、まるで自分の子どものようにかわいいです

卸売。

2006年04月21日 | Flowers&plants
今日は知人に連れられて、花のwholesaler(卸売)に行ってきた。車じゃないとなかなかいけないところにあり、メンバーじゃないと買えない仕組みになっているので、朝からワクワク昔一度来たことはあったけどその時は何も買わずじまいだったから、今日はなにかいいものがあったら買おうと財布を握りしめて興奮気味で出発した。

入るとそこは大きい倉庫のようなところ。入ってすぐは外用花鉢。あまり種類はないけど程よい大きさのオリーブの木、5ポンド(1000円くらい)であり、買おうかものすごく迷ったけど、今回はやめておきました。

次は切り花コーナー。冷蔵庫のような温度の所に、びっしりと花が置いてある。花屋での値段に比べて安いこと・・・・。今日は朝9時頃出かけたのでだいぶなくなっていたけど、それでも楽しくて1日いれそうな気がした

花瓶や資材コーナーも楽しい。知人はウエディングの会場装花のため、スタンドなどを購入していた。観葉植物なんかもいろいろあってものすごく買いたい衝動に駆られたけど小さいものだと最低8個は買わなくてはいけないので、そんなにいらないし・・・・・と思ってこれもやめました。

で、結局買ったものといえば・・・切花少々、ブリキバケツ。

帰って水揚げして、花と久しぶりに戯れた。wholesalerもいいけど、やっぱりロンドンのでっかい市場に行きたいな。オランダのアルスメールの花市場は本当に圧巻!!だったから・・・。

でも素晴らしい1日になりました。やっぱり車欲しいなぁ