goo blog サービス終了のお知らせ 

UK DIARY

不定期更新日記 from ロンドン。

The Wicker Man

2010年02月16日 | Films
いやー、なかなかブログってアップできないですね。
育児って大変!っていうか、自分のペースで生活ができないのでメール一通おくるのも
時間がかかる・・・なので最近はその日にやることリストをつくり、ちょっとした時間をみつけて用事を片付けるようにしています。いまは奇跡的にバスケットのなかで寝てくれているので、急いで更新!

この前TVで1973年の映画、THE WICKER MANをやっていたのですが、その日は疲れていて途中で寝てしまったのでDVDをかりて再度観ました。
すっごい奇妙な映画なのでお勧めしたいようなしたくないような。スコットランドの小さい島を舞台にした、サスペンス?数年前にリメイクもされたようです。

ただインパクトだけはやたらとある映画です。

CHE part two

2009年02月27日 | Films
楽しみにしていたCHE part twoをみにいきました。
予想通りスカスカ!Orange Wednesday(Orangeという携帯の会社があるんですけど、その携帯を利用している人は毎週水曜日、映画館の値段が2for1、つまり一人分の値段で2人分の映画のチケットが買える、というお得な制度があるのです。)だったので映画館自体は混んでいたんですけど、Benjamin ButtonとかSlumdogとかにくらべるとマイナーだし、part two ということはpart oneを見た人でないとダメだよなーということで、かなり優雅に鑑賞することができました。



来週からキューバにいくのですが、行く前になんとなく見ておきたかったんですよね。あぁ楽しみ。

あ、トップの写真はDVDでみたThe Diving Bell And The Butterfly。これも良かったです~実話なのにとてもドラマチック。いろいろ考えさせられる内容でした。
これは是非本を読みたいです。


月曜の朝発つのですが、私たちが留守の間義理両親が2~3日うちにステイするので大掃除しなくちゃ・・・とか荷造りしなくちゃ・・とかで慌しいです。明日も友人がディナーにくるのでその準備もあるし。忙しい時期って、重なりますよね。


In Bruges

2009年02月13日 | Films
先日みたDVDでおもしろかったもの。
これはリベンジ作品で、わざわざ映画館にみにいったのに、そのときつかれきっていた私は眠りこけてしまい、最初と最後の5分しか見れなかったというエピソードがあったのです。

アクセントのきつい英語だったので字幕つきでみましたが、すっごく面白かったです。ブラックユーモア盛りだくさん。F-wordもかなりの頻度で出てくるので小さい子には見せないほうがいいと思いますが、絶対オススメ。

このまえ見に行ったSlumdog Millionareなんかより断然よかったです。
あれ、期待していったのに全然普通の映画でした・・・・なんでこんなに話題になってるのか全く理解できません。

きのう4時間しか寝ていないので今日はバレンタインに備えて早く寝ます★


CHE part one

2009年01月12日 | Films
土曜日は久しぶりに映画館へいってきました。

午前中はジムにいってスイミング&サウナ。
午後から街にでようと思っていたのですが、Jubilee lineが動いていなかったので車でGreenwichまでいくことになりました。それもO2(コンサートドーム)。ここに映画館が入ってるとは知りませんでした。でも、OdeonやCurzonより安かったしレストランも結構入っているのでとても便利。パーキングもフリーになるし、これから活用したいと思います♪

フェイクスノーののスキースロープみたいのもありましたよ。
結構人もはいっていて、レッスンまで行われていました・・

見に行ったのはCHE part one。長い映画なので2回に分けて上映されるらしいのですが、すごくよかった~☆
しかも映画館もガラガラだったのでますますよかったです。

CHE part twoが出たらぜったいまた見に行きます。彼の人生についても興味が出てきたので何か本でも読んでみようかな。恥ずかしいことに私、歴史に関しての知識が本当に浅いので・・・

この日は気温が氷点下1度までしか上がらないすごく寒い1日となりました。
本当に今年は寒いです。




芸術の秋

2008年10月24日 | Films
最近オットもいないし、秋の夜長は映画を見たり本を読んだりするに限る。ということで、いろいろ映画を観ています。

興味深かったのが、"The double life of veronique"。ポーランドとフランスが舞台になっていて、変わった展開で面白いっていうかわからないけど、"different"でした。良い意味で。




今日はダメな1日だった・・というのも、
仕事中、VIPがステイするスイートに花を持っていったときのこと。もちろんゲストがチェックインする前です。大きい花瓶を置いたとき・・・枝がひっかかり、アンティークの陶器のつぼのふたが落ち、見事に割れてしまいました



これにはかなりへこみました。。。が、いつまでも落ち込んでもどうにもならないし、エンジニアの人がスーパーグルーでくっつけてくれたし、正直に申告したからとくに怒られもせず、よかったです。←?
あのつぼいくらするんだろー・・・

久しぶりに高いモン割ったなぁ~
前はよく花瓶割ってたけど最近はなかったのに・・・。これからもっときをつけなくちゃ。





Empire Of The Sun

2008年10月03日 | Films
また、面白い映画をみました。多分有名でみたことのある方がほとんどなのかもしれないんですけど・・・

Christian Bale主演。20年位前の作品なのですが、本当によかった!
日本人もいっぱい出ていましたよ。
いろいろと学ぶところが多かったです。お勧め~

最近近くのチャリティーショップで本を買うことが楽しみのひとつになりました。
ふつう、£7くらいで売っているものが£1だったり50pだったり。
最近はくだらない無料新聞を読むのはやめて、小説を読み漁っています。
きょうも、2冊買ってみました。

この秋は読書っ子になります。




INTO THE WILD

2008年09月22日 | Films
久しぶりにおもしろい映画を見ました。
LOVEFILM.COMで毎月2枚DVDが届くようにしているんですが、ここ最近はずっとハズレつづきでした。でもこれは絶対お勧め!
おもわず2回見てしまったほどです。

最後にかかる音楽もなんかよかったな~

実話を元にして作られた映画です。Sean Penn監督。
本も読んでみたいなぁと思いました♪

VOLVER

2007年06月20日 | Films
最近みたDVDのなかでのおきにいりはVOLVER

ペネロペさんがとってもキレイ・・・(キレイなだけじゃないんだけど、)
ストーリーもすごくよかった♪しかもマドリッドから帰ってきた直後に観たからなんだか感慨深いものがあったり。

日本では公開になったのかな。こっちでは去年の夏くらいからやっていたような気がするけど。

あ、そういえばやっとロンドンに引っ越すことになり、激高な交通費をすこし軽減できそう。毎月信じられない額を列車に費やしているのはホントばかばかしい。
これで私も働いていない日にバイトをいれやすくなるし、我が家のエンゲル係数も低くなるだろう。
ロンドンって世界でモスクワの次に物価の高い都市なんだって。納得納得。



BABEL

2007年02月02日 | Films
しばらく前に新聞Evening Standardで(買ったわけではない。電車に置き去りにされてあったやつ)odeonのタダ券がついていたので、新聞切り抜いておいて(実際はやぶっただけ)ひまだったらいこうかな~とおもっていた。

それが昨日限定の券だったので、行って来ましたよ。
前から絶対に見に行くと決めていたBABEL。

アモーレス・ペロスと同じ監督で、今回もやってくれました、という感じ。
面白かったです。役所コウジ(コウジってどういう漢字でしたっけ)、
菊池凛子さんらが出演。役所さん、髪型がすごいふわっとしていてオットは「koizumiみたいだったね」といってた。

日本でもたしか3月か4月に公開になるはず。お薦めですよ~

どうやら風邪をぶり返したようです・・・
今日もダラダラすごして完治を目指します


All About My Mother

2007年01月23日 | Films
いまさらみちゃった。

前々から面白そうだな~と思っていたけど、やっぱり面白かった。
ただスペイン人ってやっぱり早口だからか英語の字幕も早くてついていくのがけっこう
大変・・・気が抜けなかったです

もう1回見てもいいなぁ・・ってかんがえてたらもうオットに返却されてしまっていた。
珍しく行動が早い彼。

今日は店が死ぬほど暇だった~
7時半に着いて働き始めてたけど意味なかったかも・・・
明日は朝8時からドライビングレッスン。目標は「roundabout」に慣れる。
歯医者の予約もしてあるんだった。虫歯あるかな~

Rashomon

2006年12月30日 | Films
今日は数時間だけ仕事に出てその後はショッピング~!!
クリスマスが終わるともういきなりセールになるからお財布がいくらあっても足りません。

久しぶりに購買意欲に火がつき、6時間ほど歩き回って3点ほどお洋服をお買い上げ。
Habitatにも色々欲しいものが安くなっていたから、また明日出かけることにした。
ロンドンのセールって、ほんとにいいものがいきなり半額になるから、早めに行けばいくほど良いものがゲットできる気がする。
いつも買うとしてもH&Mとか安モンなのでここぞとばかりに普段行かないとこでお買い物するのがまた楽しい♪

家についたらもう8時をまわっていたけどオットがなんとディナーを用意していてくれたので、夜はまったりとDVD鑑賞。でもべつにみたくもない「羅生門」by黒澤明。
渋い!渋すぎる

(もちろんオット選択。)

自分で選んだくせに字幕を読んでるうちにねむくなりすっかりソファで眠りこける彼のとなりで羅生門を一人見る私。
「なにやってるんだ私?」という気分にもなりつつきづけばもう夜中1時半じゃないですか!明日の買い物に備えてそろそろ寝ます・・・・

Borat

2006年11月21日 | Films
日曜日、毎週夜に行っているカレッジのクラスメートたちと映画へいってきた。
それも、「Borat」。

けっこう強烈なコメディです。

大画面で見るには辛い部分もありましたが、笑えた~

興味のある方は是非みてみてください・・・・。
日本で上映されるのかな

Amores Perros

2006年10月19日 | Films
秋の夜長。

最近のイギリスはめっきり暗くなるのがはやくなり、明るくなるのもおそくなってきた。

夜、家で紅茶をのみながら映画をみるのって「秋」だなぁって思う。ロンドンではフィルムフェスティバルも始まったようだし。

昨日みたのがAmores Perros。メキシコを舞台にした映画。日本では2年くらい前に公開になっていたのかな。

期待していなかったわりに、というか、すごく良かった!
2時間半という時間があっというまでした。

なんか、かいつまんでいうならば、愛、欲望、孤独、絶望、犬ってかんじ。

おすすめの映画です。