goo blog サービス終了のお知らせ 

空色レールウェイ

空は続く、どこまでも

「D.V.D.H.I.G.E.」 髭(HIGE)

2009年04月23日 | 音楽


出ーーーたーーーっ
髭、初のミュージック・クリップ集っ

収録曲はこのような・・・

 1.髭は赤、ベートーヴェンは黒
 2.ダーティーな世界(Put your head)
 3.ブラッディ・マリー、気をつけろ!
 4.ロックンロールと五人の囚人
 5.ドーナツに死す
 6.ボニー&クライド
 7.黒にそめろ
 8.溺れる猿が藁をもつかむ
 9.Electric -Radio edit
10.夢でさよなら
11.髭よさらば
12.D.I.Y.H.i.G.E.

Bonus特典で2つのライブ映像も
 「髭は赤、ベートーヴェンは黒 -2003 LOVE LOVE LOVE ver.」
 「“CLUB JASON Feb.13.2009 -official bootleg”」

いや~名曲ぞろいですね・・・CDだったらベスト盤ですよ
「ロックンロールと五人の囚人」で髭にハマったんですが、
「髭は赤、ベートーヴェンは黒」最高ですね
何度も観ております・・・

ライブ映像も収録されていますが、ライブの雰囲気は思っていた通りでした。
なんて言うんでしょう、ちょっとお化け屋敷的なブラックな感じでした。
ライブ、金沢に来てくれないかな

「レミオベスト」 レミオロメン

2009年03月11日 | 音楽


レミオロメンのベストアルバム「レミオベスト」が発売されました。
自身初のベストアルバムですが、やっぱりいいですね~

auのCMでおなじみの「Sakura」も収録されています。
これから春になるにつれ、桜の曲が乱発されるでしょうけど、
このレミオの「Sakura」は良いですね~
まだ見ぬ春の暖かさを感じます

正直、ベストに入って欲しかった曲もありました。
「フェスタ」や「モラトリアム」、「蒼の世界」などなど。
まぁ個人的な好きずきなので、しょうがないんですけどね

しかしこのアルバムに収録されている曲を見ると、名曲ぞろいです
レミオが、真摯に丁寧に音楽に向き合っていたからでしょうね。
そういうのを改めて強く感じる1枚でした

ジャケット・・・なんで桃なんだろう・・・レミオが山梨出身だから?
今までのアルバムジャケットに比べて、すごくストレートな感じ。
面白いですね

外で髭、家でレミオの生活。
音楽に包まって、遅い春を待ちたいと思います

「D.I.Y.H.I.G.E.」 髭(HIGE)

2009年03月04日 | 音楽


髭Newアルバム「D.I.Y.H.I.G.E.」が発売されました。
と言っても、今回も発売日の前日にお店に駆け込んで購入
首を長ーーーくして待ってましたから

昨年末にアルバムリリースの話を聞き、元旦に詳細が発表!
それからずーっと待ってました・・・長かった・・・

そんな期待を裏切ることなく、ぶっちぎってくれました。
やはりアルバムタイトルにもなっている「D.I.Y.H.I.G.E.」が好きですね~
Do It Yourself!精神があろうとなかろうと、内側から込み上げてくるリズム
ヘビーローテーション決定です

思えば、レミオやくるりとはまったく異なる世界観なのに、このドはまり。
レミオやくるりは、詩に共感しながらその世界に身を投じ、体を洗い流してくれる感じに対し、
髭は、はっきり言って詩なんか関係ありません(笑)
その時々に溜まった色んなものを、強制的に吐き出させてくれる存在の様な気がします。
「D.I.Y.H.I.G.E.」という曲は正にそうで、
吐きたい時にわざと口に入れる「指」の様な、クシャミをしたくて鼻に入れる「コヨリ」の様な。
でもそれが心地良いんですよね

ただ、今回のアルバムは、そういった破壊的な曲ばかりでなく、
聞かせてくれて心地良い曲も収録されています。
そのバランスも秀逸なんですよね~

しばらく、このアルバムに浸りたいと思います

「三日月」 くるり

2009年02月17日 | 音楽


くるりのNewシングル「三日月」が発売されました。
と言っても、発売日は明日なんですがお店に駆け込んで購入してきました。
だって・・・待ちに待ってましたから

この曲はNHK土曜時代劇「浪花の華~緒方洪庵事件帳~」の主題歌なんですが、
この時代劇は・・・見たことがありません・・・
なので、曲と映像でどんな雰囲気になっているのかは知りません

でもこの曲、とにかく好きです。
くるりらしい、柔らかなイントロ、優しい声と歌詞。
近づく春の陽だまりのような、温かな気持ちになりました。
最初に聞いたのは昼間だったのですが、夜ゆっくり車を運転しながら聞いてもいいでしょうね。
三日月が出てると最高でしょうね

しばらくはこの曲に浸りながら、春を待ちたいと思います

「夢の蕾」 レミオロメン

2009年01月09日 | 音楽


1月7日にレミオロメンのNewシングル「夢の蕾」が発売されました。
この曲は映画「感染列島」の主題歌になっています。
映画は、1月17日公開ですね

1曲目の「夢の蕾」
冬真っ只中にリリースされた曲ですが、歌詞は春を思わせる言葉が散りばめられています。
そういう意味で、春が待ち遠しくなりました

2曲目の「風の工場」は夏ソングですね
もちろん酷暑という感じではなく、初夏を思わせる爽やかは曲でした

3曲目の「歩調」はレミオとしては久しぶりなロックチューンですね。
ギュンギュンいっています

変わらずレミオの曲は、背中を温かく力強く押してくれますね。
その押し方も筋肉隆々の腕で「ドンッ」と押すわけではなく、柔らかくそ~っと押してくれます

この先の季節を感じながら、しばらくこの曲に浸りたいと思います

「Unreal」 flumpool

2008年11月19日 | 音楽


flumpoolのメジャーデビューミニアルバムが本日リリースされました

「花になれ」が au「LISMO」で使用され、
「Over the rain 〜ひかりの橋〜」がドラマ「ブラッディ・マンディ」の主題歌に抜擢されるなど、
今最も注目されている、flumpool

まず手にする段階で、凄かったですね。
いつも行っているCDショップで予約しようとすると、
「予約が殺到しているので、初回限定以前に、品物をお渡しできるか分かりません」と言われました。
とりあえず予約して、その足でもう1軒のCDショップへ・・・
そこでは普通に予約できたので、前のショップの予約はキャンセルしました

そして、今日。
受け取りにショップへ行くと、
「ありがとうございます、おかげ様で初回は完売したんですよ。」
「ですので、お店には1枚も並べられなかったんです。」
振り返ると、アーティストの大きなポスターでコーナーが作られていたんですが、
視聴用のCD以外、1枚も並んでいませんでした・・・
こういうの初めてです、注目の高さが伺えますね

さっそく聞いてみています。
凄く完成度が高いですね、これでデビューとは思えません。
こういい意味で荒削り感がなくて、スっと入ってきます
「花になれ」、「Over the rain 〜ひかりの橋〜」は勿論のこと、
他の楽曲も新鮮なメロディーで聞き応えがありますね。
これからのflumpoolが楽しみになる1枚でした

そしてこのジャケット。
全員素っ裸ですね・・・裸一貫ということなんでしょうか・・・
「裸一貫」と言えは、出直しの意味合いを感じるんですけどね・・・
「素」である、「全てを見てくれ!」ということなんでしょうか。
面白いですね

素晴らしい1枚で、メジャーに船出したflumpool。
これで2枚目への期待は、日増しに大きくなるでしょう。
そういった色んなものに押し潰されず、らしい1枚を期待しています


「夢でさよなら」 髭(HIGE)

2008年11月17日 | 音楽


髭のNewシングル「夢でさよなら」が、10月22日にリリースされました。
1 SONG ALBUM 「Electric」から約3ヶ月ぶりですね

挑戦的で実験的な楽曲だった「Electric」で、いい意味で髭ファンをふるいにかけましたが、
なんとかそのふるいに、指一本引っ掛けて残ることができました・・・
今回の「夢でさよなら」は、待ちに待っていましたね

「夢でさよなら」は、「PEANUTS FOREVER」や「Chaos in Apple」での、
ホラーというかお化け屋敷的な感じが、少しあっさりしていました。
そのあっさり具合が新しい髭なんでしょうね。
髭版センチメンタルの様な、しんみりする良い曲でした

カップリングとして収録されている「髭よさらば」は
フェザーカミソリのキャンペーンとして使われているそうです。
カミソリと髭そして、「髭よさらば」という曲。
いいですね~バッチバチのロックチューン。
テーマとビタっと合った、素晴らしい曲でした

アルバムが楽しみです。
いつ出るかは分かりませんが・・・

待つことも、楽しみのひとつ

2008年06月17日 | 音楽
「Electric」 髭
2008/7/16 発売

40分以上の「1曲」が収録されている、1song albumだそうです。
面白いですね~!!
キーボーディストのロジャー・マニング氏がコメントを寄せているんですが、
そのコメントから曲を想像する悶々とした日々を送っています・・・
どんな曲調なのかホントに想像できませんが、間違いないな・・・と勝手に思っています。
とにかく、楽しみです~!


「もっと遠くへ」 レミオロメン
2008/7/30 発売

昨年の12/12に発売された、「Wonderful & Beautiful」以来の新曲ですよね。
その間は精力的にライブ活動を送っていたレミオ。
満を持しての新曲は、フジテレビ系の北京オリンピック中継テーマソングに!
オリンピックが始まると、たくさん聞けそうですね~
あ~早く聞きたい・・・レミオ節!


「さよならリグレット」 くるり

ハウス、ジャワカレーのCMで流れている、くるりの新曲。
とても柔らかくて、優しくていい曲ですね。
CMが流れる度、ハッとして注目してます!
発売日はまだ分かりませんが、すでに楽しみです~
いつなんだろうな~

「Philharmonic or die」 くるり

2008年02月22日 | 音楽



2月20日に発売された、くるりのライブベストアルバム。

発売を待ちに待ってましたよ!
手にしたときは、それはそれは嬉しかったです

今は1枚目のパシフィコ横浜でのライブを聴いています。
1曲1曲クラシックのコンサートのような重厚さがありますね。
ライブには行けませんでしたが、聴いているだけで、
凄くいい雰囲気のライブだったんだなぁと思います。
もうブレーメンなんか最高です!!

これからしばらくずーっと聴いていきますよぉ!

初回特典で、オリジナルピックが付いていました~
黒に白字のデザインを選びました。
ピックって手にしたことなかったので、ちょっと感動

そして、2月20日発売っていうのがうれしかったです。
2月20日は自分にとって大きな意味を持つ日だったので、
このアルバムを大切にしたいと思います。

「Chaos in Apple」 髭(HIGE)

2008年01月14日 | 音楽



昨年の11月21日に発売された髭のNewアルバム。

「PEANUTS FOREVER」からハマっているのですが、これもいいですね~!!
前より好きな曲が多いです。
もう年末年始はコレばかり聞いていました。

1曲1曲個性的で、アルバム1枚が長く感じないですね。
起承転結というか喜怒哀楽というか、聞いていて飽きないです。
歌詞はダークで不思議な世界。だけど嫌味なく耳に残ります。

これからも楽しみです!

ジャケットの撮影を試みたのですが、難しかったです・・・
ケースに部屋が写りこみ大変でした・・・