KBS京都から封書が届きました

大文寺消し炭のおすそわけプレゼントに当選
消し炭とは山の火床で焚き燃えきった割木が炭になったものを言うそうです。
悪いものが家に入らず、家庭の魔除け・厄除けになるそうですよ。

ちりめんの小さな巾着袋に入っていました
今年の大文字は6月に亡くなった祖父の送り火でもありました。
結婚式の数日前。
父方の祖父が入院したと知ってお見舞いに行きました。
しんどそうで、言葉も聞き取りにくかったけど
なんて言ってるのか知りたいって強く思ってきいていたら理解できて
少しおじいちゃんと会話できた気がして嬉しかったです。
そして、結婚式を終え、新婚旅行から帰ってきた次の日に危篤という連絡が。
会いに行った次の日におじいちゃんは亡くなりました。
おじいちゃんにはわけあって最後まで結婚の報告はできなかったんですが…
おじいちゃんは、私が旅行から帰ってくるまで頑張って待っていてくれたかのようでした。
おじいちゃんの戒名には「愛」という文字が入っています。
おじいちゃんはおばあちゃんの事が大好きでした。
見返りを求めない、無償の愛を教えてくれたおじいちゃん。
天国でおばあちゃんをそっと見守ってくれていることでしょう。
おじいちゃんが教えてくれたメッセージは
しっかりと私の心に届きました
おじいちゃん、ありがとう
この炭は、おじいちゃんの子供である、私の父にプレゼントしたくて応募しました。
当たってよかった