初めてのブログ体験記

これからブログで大活躍

分杭峠

2011年10月19日 19時11分45秒 | Weblog

分杭峠への旅

 

 10月14日()松本の仲間(18名)と分杭峠に日帰り旅行をしました。雨が心配されましたが、傘もささずに楽しい旅行が出来ました。

 

分杭峠(ぶんぐい)は伊那市長谷村と大鹿村の境にある峠(1424m)です。

この名前は高遠藩が他領との境界に杭を立てて目印にした事から

名付けられたようです。

 

マイナスイオンが沢山出ていて人間の健康に良い影響を与えてくれるという

エネルギースポット・パワースポットです。

ここは平成7年に中国の気の研究団体が訪日して、

発見されてから、評判になったようです。

 

ここは日本唯一の「ゼロ磁場地帯」とのこと。

日本列島を縦断する中央構造線とフォッサマグナ (中央地溝帯 その西端が糸静線)

ぶっつかりあっているところで地殻変動のとき、

巨大なエネルギーが作用してN極とS極の磁場が打ち消し合い

地球の磁気の影響が無くなり、宇宙エネルギーを直接受けられるので

身体によい影響を与えるとのこと。

 

 

またここを流れている川の水は霊水として、

これを飲むと病も治るとのことで売っていました。

以前は500ml が800円したようですが、今は300円になりましたので、

1本買って来ました。

病としては糖尿病とか、腰痛とか、いろいろ効くようです。

私も腰痛で困っていますが、帰って来てから少し楽になったような気がします。

 

皆さんもこのブログを見て頂ければそれだけで体調がよくなると想像されます。

 

帰りは駒ヶ根シルクミュージアム、光前寺、かんてんぱぱに立ち寄りました。

 

分杭峠

 

   分杭峠パワースポット体験場

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊那谷道中(ミュージアムパーク) | トップ | 須磨離宮公園と大阪城 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分杭峠 (ヘリこぶた)
2011-10-20 20:19:41
長野県にゼロ磁場地帯があるということは知らなかったのですが、しかもそれが日本唯一だったのですね。
マイナスイオンだけでなく、山の木々や川の水も綺麗で写真を通して見ているだけでも落ち着きます。
分杭峠 (白井)
2011-10-21 10:41:23
 5年ほど前に比べて随分整備されましたね。なつかしく見せていただきました。
 句帖調べたらこんな拙句がでてきました。
  森の樹は梅雨じめりして足暖かし
 
健康がなにより (o-chan)
2011-10-21 11:20:12
日帰り旅行で、松本の仲間の絆がぐっと深まったことでしょう。
そこでは、宇宙エネルギーを直接受けるので
身体に良い影響があるんですね。
腰痛等に効くといわれるお水は値下げされて
いて300円だったんですか。
300円で快適な気分になってパワーが出るなんて安~い! 300円なら私も買ったかな?
楽しい仲間とのひと時は心身ともにリラックスできていいですね。
ますます若返って、ご活躍ください。そして周りにもパワーを分けてください。

分杭峠の映像で、行ってみたいところが
また一つ増えました。ありがとうございます。
分杭峠への旅 (karinn)
2011-10-21 19:45:24
最近は健康志向でリピーター 増えて居る様です。
私の知り合いにも何人か信者?がいます。
水を分けて貰った事もありました。
行って来ると調子が問とか・・・健康で居られる様 良いと云うことは何でもやって見たいと思いますネ。
分杭峠への旅 (awaotome)
2011-10-23 19:35:40
私は「健康オタク」いいですねぇ。
ゼロ磁場地帯成程。秘水成程。
画像でパワーを頂いて体調を整えたいですね。
近くなら毎日行きたいです。
早速ご利益があって最高!!
分杭峠への旅 (minahiro53)
2011-10-24 21:07:11
分杭峠は行った事が有りませんが、今日分杭峠からほど近い弘妙寺に吟行会で行って来ました。
気の寺としてプロゴルファーが来てから有名になってこの頃は訪れる人が多いとの事。
山の中の立派なお寺でした。気の水は無料で飲んで汲んできました。
これから元気で過ごす事が出来れば良いですね。
分杭峠への旅 (naoto)
2011-10-25 19:53:54
伊那には癒しの自然が多く残っており
体調を整えるには持ってこいの所ですね。
宇宙エネルギーを直接受けマイナスイオンの
森林浴 最高です。
出来るだけ自然に接して健康を維持したい
ものです。
分杭峠への旅 (まあこ)
2011-10-25 20:43:14
私も3年くらい前に家族を連れていきたかったのですがマイカーでいかれずそのままでいました。見せていただいてなんかスーとした気がしました。
高遠に住宅を借りていたこともあるので
近くにいたのに早くから通ってたらよかったわと思いました。病にかからず??
近かったら本当に通いたいくらいです。
いい所に行かれて良かったですね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事