初めてのブログ体験記

これからブログで大活躍

雨の池の平湿原

2013年07月25日 18時40分22秒 | Weblog

7月24日(水)浅間連峰の西側、湯の丸高原にある
池の平湿原に行ってきました。

パソコン仲間のバスツアーで誘ってもらい、
参加者は40人楽しい旅行でした。

池の平湿原は長野県東御(とうみ)市にあり標高2000m、
高山植物の宝庫でした。
7月はヤマオダマキ、ヤナギラン、シャジクソウ、ニッコウキスゲ、
アヤメ、カラマツソウ、ハクサンフウロ、マルバタケブキなど
1200種を超える高山植物の楽園でした。

霧ヶ峰は標高1600m、900種の植物があると言われていますが、
さらに一段と豪華でした。
コマクサの群落があるとのことでしたが、残念ながら見られませんでした。
湿原は木道が完備していて歩きやすかったです。
花の名前を調べながら記入しましたが、
間違ったのがあったら教えて下さい。

雨のため行動範囲が制限されました。
空と周囲の山が見えず残念でしたが、ガスがかかっている風景は
趣がありました。晴天の池の平を想像しながらブログの写真を
見て下さい。

また帰りには佐久のピンコロ地蔵様にお願いしてきました。

池の平湿原

         池の平湿原

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪よいてこ祭り | トップ | 蓼科イングリッシュガーデン »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨の池の平湿原 (shion)
2013-07-25 21:01:54
生憎の雨で残念でしたが雨の山などめったに行く事はないのでこれも良い思い出と思っています。
私は年も考えずに長いコースへ行きました。
コースが違うと景色も違いますね。
雨なのにとっても綺麗に撮れています。
またご一緒しましょう。次回は晴天を祈って・・・
雨の池の平湿原 (awaotome)
2013-07-26 08:57:58
池の平湿原は行った事がないので下調べをして楽しみ
にしていましたが気圧の関係で持病が出て行かれなく
なり残念でしたがブログで行った気分になりました。
有り難うございました。
雨の池の平湿原 (諏訪の化石人)
2013-07-26 10:08:38
天気予報が大当たり?標高2000mの雨と霧の
幻想的な風景の中で可憐な花と風景を満喫出来
て良かったです。
花の名前を教えて戴き花音痴は大助かり、「ぴん
ころ地蔵」は何故か他人の気がしない。
雨の池の平湿原 (suwakoko)
2013-07-26 16:08:46
快晴を夢見て出かけましたが残念でした。
でも、団体ならではの強行軍個人なら絶対に止めている。
素晴らしい霧渦巻く高原の風景でした。
快晴ならこんな感じ(昨年の下見の時)
http://goo.gl/RWLHd
これに懲りずに次回も是非参加下さい。
気付の梅で元気頂きました。
雨の池の平湿原 (さかもり あき)
2013-07-28 22:47:09
池の平湿原のたくさんの高山植物が
きれいに咲いていましたね。
群生の写真は、霧のせいかとても幻想的で
きれいでした。
自分でも、是非行ってみたいと思いました。
雨の池の平湿原 (karinn)
2013-07-29 19:40:19
くりっく・わんのバスハイクで終日雨降りだったのは初めてだとおもいます。
団体ならではの強行、個人では絶対にいかないとおもいます。
お蔭で霧の中幻想的な山の風景あじえあって来れました。
晴れた日にもう一度行って見たいです。
雨の池の平湿原 (kirara)
2013-07-30 16:57:27
沢山の写真綺麗に撮れていますね
見られなかった花を見て 「アレ?この花どこに咲いていたんだろう?」と損した気分です(笑)
雨の池の平湿原 (aichan751)
2013-07-31 16:15:44
期待していた多くの高山植物に出会え良かったです。
湿原広いので回るコース違うと又素晴らしい画像見
せて頂きました。
天候の良い時も行く機会があれば良いと思っています。
雨の池の平湿原 (minahiro53)
2013-08-01 20:27:54
くりっく・わんのバスハイクで初めての雨?自称「晴女」は返却する事にします。
パソコンが入院から帰って来ましたので遅いコメントです。
雨の中を良く歩きました(大降りで無かったのは幸いでした)
昨年の下見の時とは又変わった色々の花に会う事が出来ました。
霧の中の湿原も又趣が有り、楽しい1日に成りました。
次を期待して?お疲れ様でした。
湿原の花 (o-chan)
2013-08-03 00:42:45
全ての花に名前が書いてあり、楽しく拝見しました。
ヤナギラン、ニッコウキスゲ、マツムシソウなど、ほとんどの花には思い出があり、見ごたえがありました。
雨の中のひと時は忘れられない思い出になる事でしょう。
いつまでもお元気で、楽しませてください。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事