初めてのブログ体験記

これからブログで大活躍

お友達の絵

2006年10月25日 09時49分59秒 | Weblog
10月1日から9日まで第49回茅野市美術展が開かれました。(茅野市民会館)
高校の同級生が洋画の部で審査員として、また自分も「神将」というテーマで出展しました。
とても迫力のある絵でした。

 
         神将


        神将の一部分

この友達は元中学の校長をしていて、ずっと絵を描き続け特に八ヶ岳の絵が好きです。
現在は保育園児の絵の指導もしています。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ずら」の語源 | トップ | 囲碁将棋クラブのボランテァ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神蒋の怒りは? (zaiden)
2006-10-26 14:38:26
テンプレートが秋になり、いい感じです。

「神蒋」の怒り顔に迫力があり、ジーッと見ていると圧倒されそうです。最近の学校現場・社会に対する校長先生の怒りを表現したのでしょか。
神将 (awaotome)
2006-10-26 19:13:02
たしかに迫力のある力強い絵ですね。

他の作品も観て見たいのですが、終っていて残念です。

テンプレート秋らしくなりました。

未だ暫く紅葉が楽しめそうです。
紅葉もいいですね (さかもり あき)
2006-10-28 22:04:34
久々の更新ですね。

絵の写真も、とてもきれいに撮れています。

どんどん更新して下さい。

楽しみにしています。
神将 (ei)
2006-10-30 11:16:40
迫力があって 素晴らしいですね。

絵をお書きになると 知りませんでした。

30日に展覧会の準備をされて居たのは知っていたのに残念です。
神将 (naoto)
2006-11-03 19:42:07
大変迫力のある力強い画で感動しました。
清陵の名簿で野沢先生を見つけました。
同年にこんな素晴らしい画伯がおるなんて
光栄に思います。
「八公会」皆元気で楽しい会になったとの事
なによりでした。
お土産の「大社せんべい」懐かしく頂いて
います。寒さに向かう折風邪など引かぬよう
頑張ってください。
神将 (チコ)
2006-12-01 09:05:43
 今にも絵から飛び出してきそうな怖さも感じる迫力のある絵ですね。行かれる事ができなかった絵をこうして、家で鑑賞できる事に感激しています。
 最近、下の息子が絵を習い始めまして、私も絵を観る機会が増え、絵の持つ奥深い力を感じる様になりました。子供の絵の先生が、最近学校では絵を描く時間が随分減ってしまい、残念だと言われていました。絵を描くといったゆったりした時間のなかに心を育むものが、沢山つまっているような気がしました。
 

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事