のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

ZAT(宇宙科学警備隊)が良い

2021年11月15日 19時26分38秒 | ニュース・記事

ウルトラマン世代からすると、なんだか懐かしい名前です。
山口・防府北に宇宙作戦隊』というニュースがありました。

すでに東京府中市にあり、今回山口・防府に設置されるのは
第2宇宙作戦隊』だそうです。
全く知りませんでした。
『宇宙作戦隊』で検索してみると、

なんだか男の子が喜びそうなシンボルマークがありました。
シンボルマークは、隊員が考えたそうで、
正面の十字は宇宙、
衛星軌道は常時監視をイメージ、
6つの丸は、防衛省初の宇宙監視専用レーダー、
20個の星は、部隊を新編の年2020年をそれぞれ意味しているのだそうです。
カッコいいじゃないですか!(^_-)-☆

任務は、
日本の人工衛星を守るために不審な人工衛星や宇宙ごみを監視すること
来年第1第2の宇宙作戦隊全体で120人程度に増やし、
5年後までに宇宙状況監視(SSA)衛星の打ち上げを目指している。
とのこと。
カッコいいじゃないですか!(^_-)-☆

でも、ネーミングが・・・ねぇ(^-^;
やっぱ、日本のものなので、『ウルトラ』はつけてほしいなぁ

『ウルトラシリーズ』で検索したら、ウルトラマンからレオまででも
科学特捜隊(Science Special Search Party)
ウルトラ警備隊 (Ultra Guard)
MAT(怪獣特別攻撃隊・Monster Attack Team)
TAC(超獣攻撃部隊・Terrible-monster Attacking Crew)
ZAT(宇宙科学警備隊・Zariba of All Terrestrial)
MAC(宇宙パトロール隊・Monster Attacking Crew)
とあったんですね

今の隊員は、ウルトラマン後期の世代ではないでしょうか
ZATなんてのもいいんじゃないですか(^_-)-☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宿題まにあったぁ | トップ | 行きはよいよい、帰りは怖い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事