のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

民度が知れる・・・か?

2024年01月15日 06時32分22秒 | ニュース・記事
民度が分かっちゃう?

くら寿司USA、米国人を魅了』という記事がありました。
記事によると、
くら寿司の米国法人・くら寿司USAが
米国株式市場で株価急上昇、工夫を凝らし熱狂的なフォロワーを生んでいる。
タッチパネルを使った注文受け付けや自動化テクノロジーを駆使し、
低価格メニューを米国でも実現。
食べ終わった皿を水洗浄レーンに入れると景品が当たるなど、
イートエンターテインメント
だと話すアナリストもいる。
食事に8時間待ちとなることもある。
自動皿洗い機の投入で、従業員の負担軽減とコスト削減につなげた。
2009年にカリフォルニア州で米国1号店をオープンし、今は16州と首都ワシントンに店舗を構えている。
最高経営責任者(CEO)は少なくとも30州でチェーン展開したいと話す。
とのこと。

わが家の近くには、くら寿司さんがないので
わが家はりようしてませんが、
くら寿司は、昨年6月に経済状態が危うそうな国の
上海という街に1号店を開店しています。

私が居た頃にも回転すしモドキがありましたが、
現地化された寿司を横目で見て、
やっぱ4000年、なんでもシャリに乗せちゃうんだなぁ
とビックリした覚えがあります(^-^;

それはともかく。
日本の若者は、ごくごくごく一部が
SNSのバズリを期待して暴走しちゃいました。

SNS先進国の米国や人口と国土の広い世界の国々で
同じような暴走が起きなければ
日本人の民度が知れてしまいますネ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬ドラマ・1/13土曜日 | トップ | 光る君へ~第2話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事