goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

成田から

2012年05月20日 16時37分27秒 | 日記

無事成田国際空港にランディング。
預け荷物はないので、スムーズの到着ゲートを出られました。
時刻は16時10分。
16時到着予定の飛行機便なので、ウン、早い!

だめもとで、空港バスチケット売り場へ
なんと16時15分発に乗れました。

ということで、いつもは
バスの中で菓子を食べながら帰るのですが、
今日は何もなし。
ダイエット、ダイエット

ということで、今はバスの中から更新中。

ということで、すでに成田ではありません
タイトルに偽りあり(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海浦東から

2012年05月20日 11時29分30秒 | 中国生活

いま、上海浦東空港です。
免費上網
の文字に魅かれてインターネット

今や、どこでもネットにアクセスできるようになりましたね。

搭乗時間まであと1時間。
家族へのおみやも買った。
自分へのおみやの煙草も買いました。

中国の空港の免税で買うと
1カートン10箱で101元です。
日本の1/4。
荷物ですがそのまま中国に持ち帰ります。

持ち帰りたくないのは、憂鬱な気持ち

さっ、成田からもアクセスしてみましょ。
いってきまぁーすぅ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはそれで・・・

2012年05月20日 06時20分02秒 | ニュース・記事

柿ピーのピンチ・・・

亀田製菓が、いまネットで叩かれているらしい。

理由は「辛ラーメン」で知られる韓国の食品メーカー「農心」と
提携することを発表したからなのだそうです。

この「農心」は過去に異物混入事故などを起こした会社であり、
衛生面で問題アリと指摘する声があり、
亀田としては、グローバル展開をするにあたって農心と組む必要があると
判断したのだろうが、提携発表後、
同社のブログは韓国企業と組むことに反発を覚える人により大炎上し、
「亀田の柿の種」のネット販売へのレビューに
「もう食べれないです。」
「韓国の企業と言うだけでも安全性に疑いを持つし、農心なら言うに及ばず。」
「虫が入っているのでは?」
「ネズミの頭が入っているのでは?」
「イメージが頭に残って口に入れる気が起きません」
が書き込まれているそうです。

前回の帰国での中国人へのお土産は、『柿ピー』でした。
前の出張者にもらって辛いもの好きの中国人でも
新鮮な味だったようで、気に入った様子でした。

その亀田さんが韓国進出のためにいわくつきのメーカーと
提携したようです。
韓国メーカーでさえこんなに強烈に非難されるのなら

もし、中国の食品メーカーとだったら・・・

それはそれで・・・もっともっと大炎上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人の4人に一人は中国人

2012年05月20日 06時20分01秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

中国民政省の次官が、
上海で開幕した第1回中国国際介護サービス業博覧会で講演し、
2011年末に1億8500万人の中国の60歳以上の高齢者が、
ピークを迎える2050年前後には4億8000万人に達し、
世界の高齢者の4分の1を占めるとの見通しを明らかにしました。

次官は
「西側先進国は1人当たりのGDPが1万ドル前後で高齢化社会に突入したが、
中国は840ドルで突入し、典型的な『未富先老』(豊かになる前に老いる)だ」と指摘。
その上で、老人ホームのベッド数が1000人当たり19.7床と大幅な不足を認め、
政府は15年までに1000人当たり30床に引き上げる目標を設定している。

せ、世界の老人の1/4がチャイニーズになるんか。
かれらは、みな朝になると太極拳をし、
刀を器用に振り回し、後ろ向きで歩き
歯の欄干に足をかけて柔軟体操をし、
夜になると、激しい音楽や、縁かに近い音楽に会わせて
集団ダンスを世界各地でするんでしょう。

中国のお年寄りは元気です。
我々初老よりも元気かもしれません。
介護が必要なお年寄りは少ないかもしれませんね。

でも、これだけのヒトヒトヒト・・・

ワタミが増えそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確率70%

2012年05月20日 06時20分00秒 | 共病記

ネットで検索すると、
ナニのアレの生存率がでています。

局所にとどまる場合70%
初期5年生存率70%
放射線治療5年生存率90%

5年生存率70%って、10人のアレの患者さんが
5年後に生きているひとが7人ってことですかね。
ってことは、運悪く・・・は3人いるんですね。
しかもその3人は、5年の間に
いつ召されるかわからないんでしょ。

確率70%って、結構高い確率に思えますが、
結構シビアですよね。
完全無欠の100%よりも、
2つに一つの50%に近いんですよね。

放射線治療を受けても、
10人のうちの1人になってしまう場合もあるんですよね。

10人の中の3人でも1人でも
そっち側になってしまったら変わりません。

そんなもんですよね。確率ってやつは・・・
運が悪けりゃ、マイノリティ。

そんなら、
無理に親にもらったこの体を切り刻まずに
この肉体に決められた賞味期限まで、
精一杯に生きることを選びたい。

先がわからず生きるより・・・
先のわからない老後を悩むより・・・
いいのかもしれません。

今日帰ります。


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜ジュース、前の日のご飯ののこり
昼:会社の中華
夜:十六穀米
(藤吉郎様1回)
結果:目標まで14斤




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする