弟の彼女の母の日のために
18本32元のバラを抱えたGと歩いた土曜日の昼下がり。
もう一つの出来事がありました。
突然、町中に響くサイレンの音です。
空襲警報!(って、知りませんが・・・)
「なに?」
の問いに、G。
はじめはわからなかったようですが、
「アア、キョウハ、5ガツ12ニチネ。シーセンノ、ジシン、アッタ、ヒネ。」
早速帰ってから調べました。
四川大地震。
2008年5月12日14時28分にM7.9ないしM8の地震でした
そういえば、赴任した年に中国のTVで大々的に募金活動を放映していました。
日本でも、パンダの飼育所(動物園?)の崩壊を放映していました。
あれから4年なのですね。
ちなみに東日本大震災は、
2011年3月11日14時46分でM9でした。
発生時刻はほぼ同じなのですね。
日本でも3月11日には追悼式典があったでしょう。
こちらでは、ここ昆山市でもサイレンを鳴らして
皆に知らせているのくらいですから、
おそらく全国規模でサイレンを鳴らしたんでしょう。
なっているときの町の人の様子はとくに変わりありませんでしたが、
1年に1度、全国規模で、今日の日を思い出させることは
大切です。
今年は、Gから聞いて理由がわかりましたが、
おそらく、去年もあったんでしょうね。
そして、これからもずっと・・・
それだけ、ここ中国にとって四川大地震は
大きな出来事なのでしょう。