goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

中も外も

2012年05月09日 13時45分00秒 | ニュース・記事

気味の悪い記事が・・・

韓国で薬や強壮剤の名目で密輸されている中国産の
「人肉カプセル」の取り締まりの強化しているそうです。
カプセルの中身は、
胎児や死産した新生児の肉を乾燥させて作った粉末。


韓国関税庁は、
倫理的な問題を指摘すると共に、
カプセルが耐性のあるバクテリアや病気を引き起こす微生物などで
汚染されていた例もあったとして警告している。

カプセルの多くは中国北東部の吉林省や山東省や天津市から
送られていて、漢方薬の薬局などで
1錠4万~5万ウォン(約2800~3500円)の高値で
販売されているという

一錠2,000円・・・高っ!

先日、中国の「毒カプセル事件」を紹介しましたが
外のカプセルも毒で
これは、・・・中身もね・・・
何でこんなことするんでしょう。
中も外も・・・ウエッですね。

これも、・・・漢方なの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫も走れば壁に当たる

2012年05月09日 06時45分00秒 | ニュース・記事

神聖なる金儲けの大会に
トーシローのお笑いタレントを
出場させることはまかりならん。

って、ことですか。
お金を稼げるプロのアスリート限定なのかな

参加することに意義がある
って言葉は酸化して錆びついてしまった。

(お笑いが)参加することに異議がある

次のオリンピック目指して
がんばれ、猫さん。虎になれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニのアレに対抗

2012年05月09日 06時30分00秒 | 共病記


総合的にアレの食事療法は、アレの細胞を活性しないもの、
そして免疫力をあげるものになります。
一般的には油ものを避けて玄米を中心に
豊富な野菜と果物とキノコ類がやはり有効です。

特にナニのアレの食事療法は水溶性の食物繊維が有効とされ
押し麦やオートミールなど完全に精製されていない 全粒紛等が
ホルモンの働きに作用してナニのアレには良いとされています。

その他にも豆類やゴボウなども良い食材です。

逆に乳製品のカルシウムは悪い影響があるといわれてます。
これは油脂系の食材同様アレが喜ぶ 食材です。

食べ方も不規則ではなく、規則正しく摂取するのが良いとされています。
決められた時間に食欲が でるような量にするのもポイントです。
決められた時間になっても空腹を感じないような量は多いので
空腹を感じてから食事できるように量を調節するのが良いでしょう。

ともあれ、豊富な野菜と果物とキノコ類食物繊維
ナニのアレに対抗する食事であるといえます。

なるほど・・・
NGは、
油脂系の食材・・・これは、油そのものが食材であり調味料の中国では無理か!
乳製品のカルシウム・・・ジュール制限で朝のヨーグルトは止めてます。
OKは、
玄米・・・最近十六穀米の素を使い始めました。
野菜・・・野菜ジュースを飲んでますし、中華でも野菜多めに食べてます。
果物・・・よくユズを主食にしています。
キノコ類・・・中華は木耳多いけど、キノコか?
豆類やゴボウ・・・中華に入っています。あと、冷奴よく食べます。

できるだけ、ナニのアレを刺激しないことを意識しましょ。


 
【こっそりダイエット日記】
昨日の食事は、
朝:野菜ジュース
昼:会社の中華
夜:会社の弁当
(藤吉郎様1回)
結果:目標まで15斤



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする