goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

愛知のセンセは殺しがお好き

2010年10月24日 00時32分17秒 | ニュース・記事
愛知の県立高校の中間試験で、
校長を暗殺した犯人は誰か」という問題が出されたっていうニュース。
職員室で暗殺された校長が残した文字を手掛かりに
犯人を当てるという問題を24歳の男性教諭が作ったようですが、
犯人の選択肢には、同じ高校に勤める教員7人の実名があったって。
「総合実践」という科目で、柔軟な思考力をつけようとしたらしく
3年生77人が解答していたそうです。

正解率はどんなだったんだろう。

学校側は
「教育現場にあってはならないこと。二度とないようにしたい」
と言っているようですが、
二度目ですよ!!
小学校で殺人を題材に割り算の問題を出したセンセがいたのも
愛知でしたよ。

愛知のセンセは殺しがお好き?

よっぽど校長と同僚が嫌いだったんですかね



と思っていたら、今朝のニュースに
東京でも殺人を題材にしたクイズをだした女性教師がいたそうだ。

3人姉妹の長女の葬式で出会った素敵な男性に再び、次女が
合うためにはどうしたらいいか?のクイズの答えが、
三女を殺し、また葬式に来てもらう。
だって・・・

井原西鶴の八百屋お七のようです。

東京では、理科の時間に呼吸の大切さを教えるといって
生徒の鼻と口をふさぎ、失神させた教師がいました。

これで、愛知2人、東京2人です。

トウキョのセンセも殺しがお好き

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い!SPEC

2010年10月24日 00時00分00秒 | 映画/TV/ネット
10月初めの帰国の時には、日本のTVは、
番組改編前の特番ばかりでしたが、ようやくそれも終わり
秋の新番組ドラマがはじまったようです。

中国のインターネットの動画サイトでも
それらの初回、第2話がアップされるようになりました。

今回のドラマでは、ちょっとエッチな意味で『秘密』でした。
初回見ましたが、いちおう食いつきは良かったです。
何回か見てみようと思います。

それはさておき、
その秋のドラマの中で『どれが面白そうか?』と、
太太に聞くと、『SPECがいいんじゃない』との回答。
さっそく、先日早々に帰宅して、夕飯をすませ、
ネットで2話まで続けてみました。

これは、おもしろい!!

もう11年前になるんですね、中谷美紀さんの『ケイゾク』を
戸田恵梨香さんでリメークかとおもいきや、
仲間さんの『トリック』をおもわせるギャグやカメラアングルや人物設定を入れて、
バージョンアップしただけでなく、
さらに超能力(特殊能力)軍団という敵をからめ、
新たな挑戦をしているようです。
これからが期待できそうなドラマで、
とても食いつかれました。

一十一でニノマエジュウイチか・・・

さすが、堤幸彦さんです。

ギャグも『これはギャグでした』という説明を付けずに流されていきます。
主人公がラーメン屋で10600円も食い、係長が立て替えたのにお釣りが300円。
どんな立替だよ!!と思っていたのに、
それについては全く触れずにドラマが進行したり、
平気で他局のアナウンサや台本をほめたり
そこ、ギャグって説明しなくていいんかよ!!
と言いたくなってしまいます。

ドラマも、どうやら一話完結のゲストが裏側で
進んでいる大きなストーリーを少しずつ説明しているようです。
主人公の左腕の包帯ももしかしたら
最終話までとれず、そこで秘密公開ってことかも。
犯人解明するときの習字は、『トリック』を思わせるし、
今に『書は力』とか『なんどめだナウシカ』の書き初めが
貼られるかもしれない。

このドラマは、DVDを買いたい。

そして、昨日第3話(丙)の中国語字幕付きを見ました
金曜日午後10時放映で、土曜日には中国語字幕付きでネットにアップ。
あいかわらず、仕事が早い!!

それはさておき、
第3話も、いい!!

ネット(日本の)では、『ケイゾクの方がいい』とか
『盛り上げるだけ盛り上げて最後が心配・・・』とか
カキコミがありますが、
特殊能力を『トリック』にしないで進めていく。いいですね。

うつむいたメダマ親父・・・ってか、いい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする