ぷららさんのブログにお世話になっていますが、
今月から記事の投稿の『下書きモード』の利用方法がわかって
多用しています。
いままでは、記事を思いつた時に
Windowsのメモ帳にテキストで書きためて
少しずつブログにアップしていましたが、
今は、ブログに直接『下書き』で登録して、
アップしたいときになったら『公開』しています。
この『下書き』は、登録の時はできませんが、登録後に
再編集するときに、その記事の日時を設定できます。
だから、その日時を未来の日時に設定して
その時刻になったら、『公開』に切り替えれば、
毎日の更新が結構楽です。
この機能、バグかもしれませんが、未来の時刻に
設定して『公開』すると、自分のブログ上は
未来の日の記事が表示されますが、
ブローチにトップページの
新着情報は、その時間にならないと表示されません。
したがって、記事はアップされてますが、
新着情報はその記事に設定された時刻で
表示されるので、
見掛け上、その時刻に更新したように見えます。
これは、便利です。
『未来日記』って感じ。
ただ、もし私に万が一のことが起こったときに
ブログだけ元気に更新
ってことになり、ちょっと微妙。
今は、『公開』はしてませんが、来週の水曜日分まで登録してあります。
今月から記事の投稿の『下書きモード』の利用方法がわかって
多用しています。
いままでは、記事を思いつた時に
Windowsのメモ帳にテキストで書きためて
少しずつブログにアップしていましたが、
今は、ブログに直接『下書き』で登録して、
アップしたいときになったら『公開』しています。
この『下書き』は、登録の時はできませんが、登録後に
再編集するときに、その記事の日時を設定できます。
だから、その日時を未来の日時に設定して
その時刻になったら、『公開』に切り替えれば、
毎日の更新が結構楽です。
この機能、バグかもしれませんが、未来の時刻に
設定して『公開』すると、自分のブログ上は
未来の日の記事が表示されますが、
ブローチにトップページの
新着情報は、その時間にならないと表示されません。
したがって、記事はアップされてますが、
新着情報はその記事に設定された時刻で
表示されるので、
見掛け上、その時刻に更新したように見えます。
これは、便利です。
『未来日記』って感じ。
ただ、もし私に万が一のことが起こったときに
ブログだけ元気に更新
ってことになり、ちょっと微妙。
今は、『公開』はしてませんが、来週の水曜日分まで登録してあります。