西浅井中学校のブログ

日々の学校での出来事や学校行事などお伝えしています。
(個人情報保護のため写真等には一部加工を施す場合があります。)

【お知らせ】今日の帰りのスクールバス運行について

2012年02月03日 11時53分07秒 | お知らせ
※ 今日のスクールバスは菅浦行き1便のみとなります ※

 ・ スクールバス 1便 16時10分 ( 菅浦行き )

今日も昨日に引き続き、国道303号線や大浦から菅浦までの道路の通行が困難なことが予想されるため、スクールバスは2便、3便の運行を取り止め、1便のみ菅浦まで運行いたします。保護者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【お知らせ】今日は通常通りの日課です。

2012年02月03日 08時40分21秒 | お知らせ
※ 今日は6校時の通常日課ですが、放課後の部活動は取り止めます ※

今日も昨日に引き続き、朝から雪が降り続いています。学校前の積雪も100cmを越えようかとしています。1階の窓からは国道の様子が見づらくなるほどになってきました。

さて、今日の日課ですが6校時まで通常日課となります。行きのスクールバスも1便、2便とも多少の遅れはありましたが、無事学校に到着し子どもたちは元気よく登校してくれました。下校は6校時まで通常通りの授業を行ったあと、部活動を取り止めて下校となります。そのため、予定していたスクールバス運行時刻より早めて出発できればと思います。

今日も国道303号線や大浦、菅浦までの道路状況が非常に悪く、通常通りのスクールバスの運行ができないため、到着が遅れることがあります。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


【 今日の積雪状況 】 体育館の落雪がほぼ1階の高さまであります。

【お知らせ】私立高校入試を受けた生徒の送迎について

2012年02月02日 15時02分05秒 | お知らせ
※ 私立高校入試を受けた生徒の送迎について ※

  【15時00分現在の状況です】

現在、滋賀県北部を中心に大雪に見舞われ、鉄道・バス等の交通機関がストップしている状況が続いています。現在分かっている情報によりますと、滋賀県内の鉄道では北陸線(米原駅~近江塩津駅)で運転見合わせとなり、湖西線(近江舞子駅~近江塩津駅)でも運転見合わせとなりました。

さて、本日は滋賀県内の私立高校入試日であり、本校から35名の生徒が彦根総合高校や近江高校へ受験に向かいました。行きの電車も大幅に遅れ、午前11時30分頃に各学校に到着しました。昼食のあと、午後1時頃から試験が始められたとの情報が入りました。試験の終了時刻が併願受験者(2教科)で15時40分頃、専願受験者(5教科)で17時40分頃になるそうです。

しかし、帰りの電車が運休し交通機関がない状況なので、学校から貸し切りバスを用意し、JR彦根駅から西浅井中学校まで迎えのバスを用意しました。道路状況が悪くあちらこちらで渋滞や立ち往生した車で道がふさがってしまうなど、予定通り到着できる見込みがありません。そのため学校に戻ってくる時間がいつになるのか分からない状況です。

その他、詳しくは分かり次第追って連絡させていただきます。

【お知らせ】スクールバス1便出発しました

2012年02月02日 14時34分34秒 | お知らせ
14時30分現在、スクールバス1便(大浦行き)が出発しました。

以前のお知らせでは、3便体制での運行とお伝えしましたが、大浦行き1便のみの運行としました。これは学校の前を走る国道303号線と、大浦・菅浦までの道が積雪により通行困難なため2便・3便までの運行ができないと判断させていただきました。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【お知らせ】スクールバス運行時刻を変更します

2012年02月02日 13時21分59秒 | お知らせ
下校のスクールバスは3便体制で運行いたします。

朝にお知らせしておりました今日(2月2日)のスクールバス運行時刻ですが、変更がありましたのでお知らせいたします。朝の時点では2便体制でしたが、集福寺・沓掛行きを追加し、3便体制で運行いたします。

  【 スクールバス運行時刻 】

・ 帰りの会 14時5分 ( 部活動なし )
・ スクールバス1便 14時10分 ( 集福寺・沓掛行き )
・ スクールバス2便 14時40分 ( 堂前行き )
・ スクールバス3便 15時00分 ( 菅浦行き )

旧西浅井町内の道路事情が悪く、道路の除雪が行き届いていないため、予定通りスクールバスが運行できず到着が遅れることがあります。

【お知らせ】始業時刻を1時間繰り上げし、午後からの授業を取り止めます。

2012年02月02日 09時05分26秒 | お知らせ
始業時間を1時間を繰り上げし、午後からの授業を取り止めます。

今日は以前からの天気予報の通りとなりました。大変な大雪です。朝、通勤してくる時も道の傍には何台もの車が雪で動けなくなったままになっているのを見かけました・・・。8時前に学校へ着きましたが、学校へ入るのすら大変な状況です。こんな状況でもスクールバスや自家送迎で学校へ子どもたちが次々と登校してくれました。駐車場の除雪作業に力を貸してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

  【午前の始業時間】

9時55分(1校時スタート) 始業時刻1時間繰り下げ

  【午後の下校時刻】

・ 給食 12時45分13時15分
・ 昼休み 13時15分13時25分
・ 掃除 13時35分13時45分
・ 帰りの会 13時50分14時5分

・ スクールバス1便 14時10分 ( 堂前 )
・ スクールバス2便 14時30分 ( 菅浦 )

午前3コマの授業のあと、給食・掃除・帰りの会をして下校となります。通学路の除雪が行き届いていない状況ですので、学校までの送迎の際は、くれぐれもお気を付けください。


生徒昇降口前の積雪状況 ( 2012年2月2日 )

スクールバス運行時刻を変更いたします。

2012年01月31日 13時31分40秒 | お知らせ
【 本日の部活動の時間を短縮し下校時刻を早めます 】

降雪による道路状況の悪化に伴い、下校時の通学路の危険が予想されるため、スクールバス2便の発車時刻を20分早めます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  スクールバス 1便 16 : 10 発 ( 大浦 )
  スクールバス 2便 16 : 30 発 ( 菅浦 )

※ 男子バレー部・女子バレー部は大会が近づいており、部活動の時間を確保するため朝の部活動を実施いたします。


午前中に除雪をしていただきましたが、昼過ぎにはご覧の通り・・・。

スクールバス運行時刻の変更について

2011年11月18日 08時48分06秒 | お知らせ
これまで利用してきたスクールバスが故障のため使えなくなり、修理が終わるまでの間は長浜市のバスで代行することとなりました。そのため、これまでのバスの定員が確保できないため、下記の通りスクールバスの運行を変更させていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

1、登校について

 これまで通り1便・2便体制で運行いたします。
 ( 1便 菅浦発 7:35 2便 堂前発 8:05

2、下校について

 これまで通り1便・2便体制で運行いたします。
 ( 1便 堂前行 16:20 2便 菅浦行 16:40
 ※ 1・2年生は部活動を行います。
 ※ 3年生は16:20まで全員残ってテスト勉強等の時間とします。

※ 22日(火・振替休日)の部活動へのバス運行は次の通りとします。

  登校 1便 菅浦発 7:40 2便 堂前発 8:10
  下校 1便 堂前行 11:30 2便 菅浦行 11:50

※ 明日19日は以前の予定通り運行いたします。

スクールバス運行時刻を変更します

2011年11月14日 14時48分52秒 | お知らせ
来る11月19日(土)のスクールバスの運行時刻を変更させていただきます。この日は、授業参観とPTA研修会があります。事前に案内文書でお知らせをしておりましたが、下記のようにスクールバスの時刻を変更いたします。

生徒のみなさんは、変更後の時間をよく確認しておいてください。

変更その1 11月19日(土)

 変更前  月間の予定表       1便 9:25 (菅浦) 2便 10:05 (堂前)
        PTA研修の生徒日程  1便 9:35 (大浦) 2便 10:05 (堂前)

       下校             1便 14:30 (堂前) 2便 14:50 (菅浦)

 変更後  登校 1便 9:35 (菅浦)  2便 10:05 (堂前)

       下校 1便 14:20 (集福寺)  2便 14:40 (堂前)  3便 15:00 (菅浦)

変更その2 11月21日(月)

 変更前  月間の予定表 1便 15:10 (堂前) 2便 15:30 (菅浦)

 変更後  下校       1便 14:45 (堂前) 2便 15:05 (菅浦)

                  路線バス 15:46  おでかけワゴン 15:45

ケータイ安全教室ならびに授業参観のお知らせ

2011年10月12日 14時55分30秒 | お知らせ
10月も中頃に入り、季節もすっかり秋らしく毎日が涼しく快適に過ごせるようになってきました。夜になると少し肌寒く感じるほどです。天候も穏やかな日が続いています。秋は、「スポーツの秋」や「読書の秋」と言われたりします。こう過ごしやすくなってくると、何か新しいことにチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

さて、本校では、中学生には携帯電話は必要なしとして指導しているところですが、実態といたしましては携帯電話を持たせておられるご家庭も少なくないものと思われます。一方で、携帯電話を不適切に使用したため中学生が種々の事件や事故に巻き込まれるということも頻繁に報道されているところであり、本校の生徒が同様の出来事に関わったり、不適切にメールを送ったり、ブログに書き込んだために友人関係が壊れてしまったりなどということとも無縁ではありません。ところが、私たち教員や大人は、このような実態がよく見えておらず、子どもたちに携帯電話の使い方が十分に指導できていないこともまた、残念ながら現実ではないかと思います。そこで、今回PTA研修部の活動として、11月19日(土)に標記の安全教室を企画いたしました。講師は、NTTドコモの方で、「子どもを守る」という観点に立ち、保護者や教員としてどのように子どもたちを指導していけばよいのかを説明してただけます。皆さまには、大変ご多用のこととは存じますが、ぜひこの機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。なお、講演に先立って授業参観の機会を設けておりますので、合わせて子どもたちの様子をご覧いただければと思います。また、この日は、びわ湖大学駅伝の開催日でもあります。本校が進めておりますボランティア活動の充実を進める貴重な機会でもありますので、この時間を確保し、始業を2時間遅らせることといたします。下記にて詳細をお知らせいたしますので、よろしくご理解いただきますようお願い申し上げます。


 生 徒 の 日 程 〔11月19日(土)

 7:00 ~       大学駅伝 生徒ボランティア参加 ( 希望者 )
 9:25        スクールバス 1便 菅浦発
10:05        スクールバス 2便 堂前発
10:25 ~       朝の会 その後2時間授業
12:45        昼食(弁当持参)
13:20 ~ 14:10 3校時授業(授業参観)
14:15        帰りの会
14:30        スクールバス 1便 菅浦行き
14:50        スクールバス 2便 堂前行き

 ※ 11月19日(土)が課業日となるため、22日(火)を振替休日とします

 P T A 講 演 会 〔11月19日(土)

日 時 : 11月19日(土) 14:30 ~ 15:30
講 師 : NTTドコモ担当者
演 題 : ケータイ安全教室
対 象 : 保護者、教職員
場 所 : 2階多目的教室
内 容 : ・子どもとケータイの実態
       ・迷惑メールの具体的事例および対処方法
       ・メールやインターネット上での注意事項
       ・ネット社会でのルール
       ・子どもたちに携帯電話を持たせる際の注意事項

 ※ 講演会だけ、授業参観だけの参加でも結構です。

 < 関連リンク集 >

URL : ケータイ安全教室(NTTドコモ) http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/social/educational/safety/
URL : 安心安全なケータイの使い方教室(経済産業省) http://www.net-anzen.go.jp/study/keitai/