goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の朝

日本の朝に、食の話題、癒し写真、テレビやラジオの話題、そして社会の話題などを提供していきます。

Europe will be the most dangerous region in the world. The US will withdraw from NATO.

2025-04-05 04:14:43 | 世界の皆さんへメール

Yasuhiro Nagano Opinion


Saturday, April 5, 2025 edition,
Europe will be the most dangerous region in the world. The United States will withdraw from NATO. The Trump administration has begun considering giving up the post of NATO Supreme Commander. The Trump administration's aim is to reduce military spending. Great!

The Trump administration seems to be "fed up" with Europe's "words and actions." The famous phrase "America stays in, Russia keeps out, Germany sinks" is a thing of the distant past.

A "big rift" has developed between European countries in situational awareness and diplomatic and "strategic approaches" regarding "keeping Russia out." Times have changed.

The United States has just under 100,000 troops deployed in Europe, and in NATO, the United States pays almost twice as much (64%) of the defense costs of European countries (including Canada) combined (36%). That's why Trump is saying this!

European leaders are exploring what NATO should look like without the United States. Europe will strongly support Ukraine. I think Europe will be a big supporter of the United States. I think countries including the UK will form a "European Army". I think Europe is the most dangerous place on earth.

That's why I keep calling for the formation of a "Tripartite Military Alliance" (G3MA) of the United States, Russia and China. I think there is a "good chance". I think it's up to China.

Trump wants to cut military spending. I think Russia and China feel the same way. If a "G3 military alliance" is formed, the other countries will become "exclusively defensive" countries. That would be great.

CNN reported that the Department of Defense is reviewing its organization and posture. It was reported that the plan to strengthen the US military in Japan is also being considered, but that this includes canceling the strengthening plan. Japan is panicking.

I think the main force of the war will be an EMP war, which involves a nuclear explosion in space and an attack on the ground with electromagnetic waves. I don't think we need many ground troops. I think the Department of Defense is also rethinking the nature of war.

In a war using EMP, the US military in Korea, the US military in Japan, etc. will get in the way. Without them, we can attack freely with EMP.

The weakness of EMP is that it cannot be used for localized warfare. The effects of EMP are widespread. Russia could not attack Ukraine with EMP, so it went into ground warfare and killed many of its own soldiers.

I think EMP is a peaceful weapon. Since it is a high-altitude nuclear explosion, there will be no casualties with burned skin like in the Hiroshima-type bombing. There will be no damage to human bodies, livestock, or buildings.

The damage will be the destruction of electronic devices by electromagnetic waves. Circuits such as automobiles, communication devices, electronic devices, and signals will be destroyed and will no longer function. As a result, communications and vehicles will not function, food will not be available, and it is expected that a large number of people will starve to death.

If the United States, Russia, and China form the G3MA, they may be able to develop weapons that use EMP like electron guns. Conventional weapons are going against the trend of preventing global warming.

The United States, Russia, and China should call for a Conventional Weapons Ban Treaty that promotes global warming. The use of weapons that "kill humans directly" or "burn them to death by high temperature" should be prohibited.

The people of Europe should study nuclear warfare caused by EMP. Nuclear bombs that explode at low altitudes should be banned. EMP caused by a nuclear explosion that rains down an electromagnetic pulse on the ground at high altitudes should be the main weapon in future wars.

The people of the world should support the Trump Administration. They are taking realistic steps to reduce military spending. The people of each country should devote themselves to the security ideal of exclusively defensive defense. Go Trump!

❤Due to Facebook restrictions, we are unable to post details of the "post content."
Click on "Yasuhiro Nagano's ID" on Facebook, then click on the "toworldmedia URL" in the self-introduction section to view.

 

Part 1 Citations and References
US withdrawal from NATO, former French President de Gaulle's will revived
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87259
World war outbreak becomes a reality, can President Trump control this crisis?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86447
US report: "Department of Defense considering canceling plan to strengthen US forces in Japan"
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250320/k10014755301000.html

I'll write again tomorrow.


Part 2. "Immigration Control Act Violation Cases" "Saturday Edition".
Please see the weekday edition for Chapters 1 and 2.

"Chapter 3". I also appealed to the international community.
"I" explained my case using "legal logic" and claimed "innocence". However, the police and prosecutors said that I should "admit" my "guilt" in "general terms".

However, Article 31 of the Japanese Constitution stipulates that punishment can only be imposed based on "legal and administrative law".

The judge explained the "causal relationship" using the logic of "when the wind blows, the (cooper) makes money". The international community will "laugh" when they "see" the (reason for punishment) in Chapter 2.

I am "appealing" for two things.
1: The foreigner was "illegally working" outside of his "legal residence status". However, he is innocent due to "equality under the law".

2: The prosecution "applied" the "act of aiding and abetting" of "Article 22, Paragraph 4, Item 4 of the Immigration Control Act (cancellation of residence status)" to the violation of Article 70 of the Immigration Control Act as the "crime of aiding and abetting" of Articles 60 and 62 of the Criminal Code. In this case, the provisions of the Immigration Control Act (administrative measures) take precedence.

Prosecutors do not have the "legal skills" to prepare an indictment. Prosecutors do not have the "legal ability" to prepare an indictment. In Japanese, it's like "mixing miso paste and feces."

In 2010, "me and the Chinese" who violated the Immigration Control Act, and in 2013, Philippine embassy staff and diplomats were also punished for the same reason.

Under pressure from the international community, the Japanese government revised the Immigration Control Act.

However, the Japanese government has not "apology" to "me, the Chinese, and the Filipinos." It has not "restored their honor or paid compensation."

In response to criticism from the international community, the Japanese government amended the Immigration Control Act in December 2016 to make it punishable to "provide" a "false employment contract." This came into effect in January 2017.

However, Article 39 of the Constitution means that people cannot be "punished" "retroactively."

Japan needs to re-educate its special-class public servants and educate its Diet members on the Constitution and laws.

"Chapter 4." Look at the "indictment."

The facts stated "state" the "facts" of "innocence." (Japanese/English)
http://www.miraico.jp/ICC-crime/2Related%20Documents/%EF%BC%91Indictment.pdf
"My Claim" (Japanese)
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/d28c05d97af7a48394921a2dc1ae8f98
"My Claim" (English)
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/ac718e4f2aab09297bdab896a94bd194

This case is an error in the arbitrary application of the law by police officers, prosecutors, and judges. Reeducation of special public officials is necessary.

"Chinese, Korean, Filipino, American, etc." There are tens of thousands, hundreds of thousands of victims all over the world. It's an abnormal number.

"Chapter 5". After his release, he emailed the Japanese embassy, ​​OHCHR, and ICC for help.

The ambassador of African country A cannot protest to the Japanese government in his capacity as ambassador. (Because country A is supported by the Japanese government), but he can get his friends at the ICC to take action.

I think an international organization probably pointed this out to the Japanese government.

After that, the Immigration Control Act was amended in December 2016 to make it possible to punish the act of providing false employment contracts. This came into effect in January 2017.

But no one has not notified us of anything.

Furthermore, Article 39 of the Constitution stipulates that laws cannot be applied retroactively to punish people.

There are tens of thousands, even hundreds of thousands, of victims around the world, and they are said to be "Chinese, Korean, Filipino, American, etc." This is an abnormal number.

The rest will be published in the Sunday edition.

Part 3. Construction of a special zone. A new business model. NO2, https://world-special-zone.seesaa.net/
NO1, https://naganoopinion.blog.jp/

Please see the "Sunday Edition" for the 4th to 10th installments.

Thank you.

Yasuhiro Nagano

Past articles can be viewed at the blog below.
https://toworldmedia.blogspot.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパは世界で最も危険な地域になる。米国はNATOから脱退する。トランプ政権はNATO最高司令官のポストを放棄することを検討し始めた。トランプ政権の狙いは軍事費の削減だ。素晴らしい!

2025-04-05 04:13:17 | 世界の皆さんへメール

長野恭博 オピニオン


2025年4月5日(土)版、
ヨーロッパは世界で最も危険な地域になる。米国はNATOから脱退する。トランプ政権はNATO最高司令官のポストを放棄することを検討し始めた。トランプ政権の狙いは軍事費の削減だ。素晴らしい!

トランプ政権はヨーロッパの「言葉と行動」に「うんざり」しているようだ。有名なフレーズ「アメリカは残し、ロシアは締め出し、ドイツは沈め」は遠い過去の話だ。

「ロシアを締め出す」ことに関して、状況認識と外交的および「戦略的アプローチ」において、欧州諸国の間に「大きな亀裂」が生じている。時代は変わった。

米国は欧州に10万人弱の軍隊を配備しており、NATOでは、米国は欧州諸国(カナダを含む)の合計防衛費(36%)のほぼ2倍(64%)の防衛費を負担している。だからこそトランプはこう言っているのだ!

欧州の指導者たちは、米国抜きのNATOがどのようなものであるべきかを模索している。欧州はウクライナを強く支持するだろう。私は、欧州は米国の大きな支持者になると思う。英国を含む諸国は「欧州軍」を結成するだろうと思う。私は、欧州は地球上で最も危険な場所だと思う。

だからこそ、私は米国、ロシア、中国の「三国軍事同盟」(G3MA)の形成を求め続けている。私は「十分な可能性」があると思う。それは中国次第だと思う。

トランプは軍事費を削減したい支出。ロシアや中国も同じ気持ちだと思う。「G3軍事同盟」ができれば、他の国は「専守防衛」の国になる。それは素晴らしいことだ。

CNNは、国防総省が組織や態勢を見直していると報じた。在日米軍の強化案を検討しているが、その中には強化案の中止も含まれていると報じられた。日本はパニックになっている。

戦争の主力は宇宙で核爆発を起こし、電磁波で地上を攻撃するEMP戦争になると思う。地上軍はあまり必要ないと思う。国防総省も戦争のあり方を考え直していると思う。

EMPを使った戦争では、在韓米軍、在日米軍などが邪魔になる。彼らがいなければ、EMPで自由に攻撃できる。

EMPの弱点は、局地戦ができないことだ。EMPの影響は広範囲に及ぶ。ロシアはEMPでウクライナを攻撃できず、地上戦に突入し、自軍兵士の多くを死なせた。

EMPは平和兵器だと思う。高高度核爆発なので、広島型のように皮膚が焼ける犠牲者は出ない。人体や家畜、建物への被害もない。

被害は電磁波による電子機器の破壊。自動車、通信機器、電子機器、信号などの回路が破壊され、機能しなくなる。その結果、通信や車両が機能せず、食料が調達できず、餓死する人が大量に出ると予想される。

米国、ロシア、中国がG3MAを結成すれば、電子銃のようにEMPを使った兵器を開発できるかもしれない。通常兵器は地球温暖化防止の流れに逆行している。

米国、ロシア、中国は、地球温暖化を推進する通常兵器禁止条約を呼びかけるべき。 「人間を直接殺す」あるいは「高温で焼死させる」兵器の使用は禁止すべきだ。

欧州の人々は「EMP」による核戦争について研究すべきだ。低高度で爆発する「核爆弾」は禁止すべきだ。高高度で地上に「電磁パルス」を降らせる「核爆発によるEMP」は、将来の戦争の主力兵器「となるべき」だ。

世界の人々は「トランプ政権」を「支持」すべきだ。彼らは「軍事費」削減に向けて現実的な行動を取っている。各国の国民は「専守防衛」という安全保障理念に「身を捧げる」べきだ。頑張れトランプ!

❤「FB」の都合で「投稿内容」の詳細を掲載できません。
FBの「Yasuhiro NaganoのID」をクリックして、自己紹介欄「toworldmedia のURL」をクリックしてご覧ください。

 


第1部 引用・参考文献
米国のNATO脱退、蘇るド・ゴール仏元大統領の遺言
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87259
現実味を帯びる世界大戦勃発、トランプ大統領はこの危機を制御できるか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86447
“在日アメリカ軍の強化計画の中止案 国防総省が検討”米報道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250320/k10014755301000.html

明日また書きます。


第2部。「入管法違反事件」「土曜版」。
第1章と第2章は平日版をご覧ください。

「第3章」。国際社会にも訴えました。
「私」は「法的論理」で自分の事案を説明し、「無罪」を主張しました。しかし、警察と検察は「一般論」で「罪」を「認める」べきだ言った。

しかし、日本国憲法第31条は「法律と行政法」に基づいてのみ刑罰が下されると規定しています。

裁判官は「因果関係」を「風が吹けば、(桶屋)が儲かる」論法で言った。国際社会は第2章の(刑罰理由)を「見る」と「大笑い」します。

私は2つのことを「訴え」ています。
1:外国人は「法定在留資格」外の「不法就労」をしていました。しかし、「法の下の平等」により無罪です。

2:検察は、入管法第70条違反に「入管法第22条第4項第4号(在留資格の取消し)」の「幇助行為」を刑法第60条、第62条の「幇助罪」として「適用」した。この事件では、入管法(行政処分)の規定が優先する。

検察官は、起訴状を作成する「法的スキル」がない。検察官には起訴状を作成する「法的能力」がない。日本語で言えば「味噌と糞を混ぜる」ようなものだ。

2010年に入管法に違反した「私と中国人」、2013年にフィリピン大使館職員と外交官らも同じ理由で処罰された。

国際社会の圧力を受け、日本政府は入管法を改正した。
しかし、日本政府は「私と中国人、フィリピン人」に「謝罪」していない。「名誉回復や賠償」もしていない。

国際社会の批判を受け、日本政府は2016年12月に入管法を改正し、「虚偽の雇用契約書」を「提供」する行為を処罰できるようにした。これは2017年1月に施行された。

しかし、憲法第39条は「過去に遡って」人を「処罰」することはできないことを意味する。

日本は特別職公務員の再教育、国会議員への憲法や法律の教育が必要だ。
■■■■■https://www.facebook.com/■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


❤「FB」の都合で「投稿内容」の詳細を掲載できません。
FBの「Yasuhiro NaganoのID」をクリックして、自己紹介欄「toworldmedia のURL」をクリックしてご覧ください。

 

「第4章」。「起訴状」を見てください。
述べられた事実は「無罪」の「事実」を「述べている」。 (日本語/英語)
http://www.miraico.jp/ICC-crime/2Related%20Documents/%EF%BC%91Indictment.pdf
「私の主張」 (日本語)
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/d28c05d97af7a48394921a2dc1ae8f98
「私の主張」 (英語)
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/ac718e4f2aab09297bdab896a94bd194

この事件は、警察官、検察官、裁判官による恣意的な法律適用の誤りです。特別公務員の再教育が必要です。

「中国人、韓国人、フィリピン人、アメリカ人など。」 被害者は世界中に何万人、何十万人といます。異常な数です。

「第5章」。釈放後、在日本大使館、OHCHR、ICCにメールして助けを求めた。

アフリカA国の大使は大使としての立場で日本政府に抗議することはできない。(A国は日本政府から支援を受けているため)しかし、ICCの友人たちに動いてもらうことはできるという。

おそらく国際機関が日本政府に指摘したのだろうと思う。

その後、2016年12月の入管法改正で、虚偽の雇用契約書を提供する行為を処罰することが可能になった。これが2017年1月に施行された。

だが、誰からも、何も通知がない。

さらに憲法第39条では、過去に遡って法律を適用して処罰することはできないと規定されている。
被害者は世界中に何万人、何十万人とおり、「中国人、韓国人、フィリピン人、アメリカ人など」とされる。これは異常な数だ。

続きは日曜版に掲載します。

第3部。特別地帯の建設。新たなビジネスモデル。
NO2、https://world-special-zone.seesaa.net/
NO1、https://naganoopinion.blog.jp/

第4部~第10部は「日曜版」をご覧ください。

よろしくお願いします。

長野恭博

過去の記事は下記ブログでご覧いただけます。
https://toworldmedia.blogspot.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする