相模原 町田 八王子エリアで住宅の主治医を目指す 社長のブログ

相模原 町田 八王子エリアで、本気でホスピタリティ日本一の建設屋を目指す、3代目社長の奮闘記です。

本年の新卒採用に取り組んでみて

2016年04月28日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

本年の新卒採用に取り組んでみて

こんにちは相陽建設 古橋です。

来年の新卒採用に対する会社説明会や面接を今まさに行っているののですが一つ不思議な傾向があります。

それは、弊社の会社説明会や面接を希望する学生の男女比に関してです。

新卒採用を始めたころこそそれほどでもなかったのですが、近年は男性より女性の参加者が明らかに多いのです。

特に本年は9:1ぐらいで女性の参加者ばかりです。

女性の社会進出は応援したいと思っている私にすると大変嬉しい事なのですが

建設業に対する、男子学生の意識が乏しいのか人気がないのか 少々不安を覚えます。

説明の中でも、女性の現場監督もいたりしましたよ、なんて言うと 一昔前は現場もやらされるのですかと言われそうなところ

逆に前のめりで やらせてもらえたりするのですかと 来る感じです。

女性の積極性と逞しさに 感服です。


気づきやアイディアは 準備が大事

2016年04月27日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

気づきやアイディアは 準備が大事

こんにちは相陽建設 古橋です。

同じものを見て、同じ話を聴いても気づきやアイディアが人によって違います。これは感性が違うからとこれまで思っていたのですが

実はその考えにも 少し違和感を持っていました。

なぜなら、経営と言う分野では私のほうが感度が高く1を聞いて3つのアイディアや発想が浮かんだとしても

デザインの分野や芸術の分野では 発想が浮かばない自分が居たりします。感性の違いだけかと思っていたのですが

その仲間と突き詰めて話していると これは事前準備の問題だという事で落ち着きました。

ようするに、気づきやアイディアは、普段一生懸命その事について考えたり、勉強していることが大事で

そのベースがあるからこそ 他者より多く深い気づきや発見が得られるのだとの結論に至りました。

そして、成功者は そこからの行動が早いというのも 真理ではとなりました。

 


昨日は、地域清掃でした。

2016年04月26日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

昨日は、地域清掃でした。

こんにちは相陽建設 古橋です。

昨日は、月に一度の地域清掃日でした。早朝に行っているのですが、4月となると明るくてよりゴミ拾いがやりやすく

気候も良いので とても気持ちが良いです。ゴミを拾いながら自分の心も掃除されるそんな気分になります。

ただ、私は気分よくやれるのですが、全社員がそうかというと 決してそんなことは無いのだろうとも思っています。

同じ行動、同じ取り組みをしながらも 持つ感情が違うのは人間と言うもの どちらが正しくて どちらが偉いとかではないのですが

私がリーダーを務めるチームであるならば、地域清掃を行うことで 幸せな気分 自分の心も綺麗になっているような気分になれる人と

スクラムを組んでみたいと思います。

少し誤解を生みそうなので、補足なのですが、

私は凡人なので、ゴミを拾いながら気分が良くなるという心理まで 数年かかりました。なので今 そう感じられる人だけとスクラムを組めれば良いのではく

会社と言うご縁でつながり 初めはよく分からなくても構わないけれど、前向きに物事をとらえ 自分なりの意義を見つけられる人と共に成長したいという事です。

世の中には、やってみなければ分からないことがあり さらにやり続けて見ないと分からない事があります。

先人(成功者)達の声に耳を傾け より人間の器を広げていければ幸いです。


嬉しい評価

2016年04月22日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

嬉しい評価

こんにちは相陽建設 古橋です。

先日 うれしい情報共有がありました。

弊社では、社員心得の一つに 日本一気持ちの良い挨拶と言うのがあります。

朝礼でも挨拶練習などもしたりして、気持ちの良い挨拶を心がけているのですが、その成果と言えるような情報でした。

弊社に出入りしている佐川急便さんのドライバーさんから 会社で相陽建設の社員さんは皆さん感じが良いですねと

佐川急便さんの中で雰囲気が良い会社と評判になっていますと言われました。と社員からの情報共有がありました。

悪い話題やネガティブな話題ほど広がりやすいですが、やっぱり良い話題を積極的に共有することで 良いスパイラルが生まれると思います。

セールスドライバーの佐川さんなので営業トークかもしれませんが、元気をいただきました。

グッドニュースがあふれる会社にしていきたいです。


お歴々に囲まれて

2016年04月21日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

お歴々に囲まれて

こんにちは相陽建設 古橋です。

本日は、日本商工会議所からの外部出向で『未来志向型中小商業振興協議会評価委員会』という会議に出席してきました。

いかにも舌をかんでしまいそうな、難しい名前の会議 場所は東京はお茶の水のホテルで開催でした。

題名にもしたような、40代は私ぐらいで 参加しているのは〇〇大学 特命教授 であったり 全国商工会の常任理事であったり、 〇〇県中小企業団体の会長であったりと各地の重鎮が殆どの会議です。

そんな重鎮が集まり、どんな会議をやって来たかと言うと、商店街を活性化させるために国が外部委託している事業の評価をしてきました。

私が、国の事業を評価するなどは とてもおこがましいのですが 折角 席をいただいて会議に出席しているのですから

やはり発言だけはしなければと、自分が務めさせていただいている橋本商店街の事例を時折入れながら 昨年の事業に対する評価と

今年以降に取り組んでほしい課題ややってほしい事業などを述べてきました。現場の声が少しでも国に届いてくれたら幸いです。

しかし、このような会議に出てくるご重鎮の方々の意見はとても勉強になります。常に前向きで、これまでの荒波を乗り切ってきた胆力を持ち合わせていますので

他愛も無い発言にも重みがあります。私も先輩諸氏に負けないよう 地元を活性化させなければと刺激をもらいました。


業績の報告がやっと終わりました。

2016年04月19日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

業績の報告がやっと終わりました。

こんにちは相陽建設 古橋です。

私が社長になってから毎月行っている取引金融機関への業績報告

自社の役員会議で使っている会議資料をそのまま提出しています。目指すはガラス張りの経営です。

その報告ですが、いつもなら月初ですが今月は本日までかかってしまいました。

それは、金融機関側の担当者が移動になってしまったり支店長の移動があったりで

予定していた日程をずらさるを得なかったので・・・

それにしても金融期間の移動告知は本当にいきなりですね。3日前とかそんな感じが多いです。

確かに癒着だなんだと そんなことがあってはならない業界だから色々と人事も工夫が必要なのでしょうけれど

セキュリティーの甘い昔ならいざ知らず、現代社会であればもう少しゆったりとした人事異動でも良いのではと思います。

色々な業界事情があるので 何が良くて何が正しいのかは判断しにくいのですが

超地域密着の弊社とすると、移動になってもせっかく人間関係のできた担当者は近くにいてほしいと思います。


イベントの映像 UPしました。

2016年04月18日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

イベントの映像 UPしました。

こんにちは相陽建設 古橋です。

youtubeに動画を上げましたので、ご確認お願いします。

大人も楽しめる!!キッチンハーブポットペイント 069
https://www.youtube.com/watch?v=353EKVFyOY8

弊社では、ご縁のあったお施主様に少しでも生活が楽しいものになるようにと

様々なイベントを企画しています。今回の映像もその一つです。

 


モチベーションの高い経営者と会うという事

2016年04月15日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

モチベーションの高い経営者と会うという事

こんにちは相陽建設 古橋です。

私には、これまでの活動の中で負けたくないというか、目標としているというか 近くにその人が居ると悔しい気持ちになる経営者が何人かいます。

主に自分に持っていないパーソナリティであったり、強い会社を作っている人がそうなのですが、それらの経営者とは積極的に会うように心がけています。

昨晩もそんな経営者との会食だったのですが、とてもたくさんの刺激とエネルギーをいただきました。

まだ市場が形成されていない分野に積極果敢に挑んでいたり、世界をまたにかけて会社経営をしていたりと年齢の変わらない仲間が頑張っているのを

目の当たりにすることで、自分の努力の足りなさを実感したり、停滞している現状を反省するきっかけとなりました。

そしてどの経営者も抱えている悩みは違えど、葛藤と課題を持ちながら歩んでいるという事に励まされた時間となりました。

私も人にエネルギーを与えられる人間となるべく、頑張りたいと強く感じた会食でした。日々精進です。

 

 

 


本日は 一次面接です。

2016年04月13日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

本日は 一次面接です。

こんにちは相陽建設 古橋です。

本日より、新卒採用の一次母集団の一次面接が始まりました。

弊社では、一次面接を社長である私が 二次面接を役員が 最終を新卒採用プロジェクトチームが行います。

通常の面接サイクルと逆の感じで行っています。

理由は3つ

まず一つ目は、会社はトップによってその文化が決定されるので、トップ本人が一緒に仕事ができると思われる人を見極める

二つ目は学生にも、弊社で働けるかどうかを社長を見て見極めてもらう

そして三つ目は、最終結論を採用プロジェクトチームに預ける部分ですが、入社後実際に仕事をするのは社員なので 自分で決断して入社してもらったという

はっきりとした、意識を持ってもらい新人を大切に育てて貰うためです。

そんな理由での一次面接 どんな学生と出会えるか楽しみです。


伝える事の重要性

2016年04月12日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

伝える事の重要性

こんにちは相陽建設 古橋です。

物事を正しく伝える事の大切さや重要性を最近痛感しています。

どの組織でもそうですが、執行部と言われる世界にいると様々な情報が入ってきます。もちろんトラブルも

そしてそれらの情報を鑑み、組織の改善・改革案や成長戦略・施策などを打ち出していくのですが

私がいたたくさんの組織ではたいていが、それらの議論はとても前向きにより良い方向へ行くような意見が出され結論に至っていました。

しかし、結論が発表され組織にいきわたると 憶測や説明の足りなさからか こちらの意図しない方向へ解釈がされたりしてしまう事が多々あります。

そんなわけでリーダーと言われる人間は 正しく伝える事がとても重要です。

自分は正しく伝えましたというのは、自分に対する甘えであって、コミュニケーションは相手を主体として考えなければ成立しません。

1度言って伝わらなければ2度 2度言って伝わらなければ3度 それでも伝わらなければ方法を変えてと

根気よく伝える責任がリーダーにはあると考えます。

伝わらない事を嘆いたり愚痴を言うのではなく、自責の念で自己成長です。


今後の建設業について 建設業界協会 会長と話してきました。

2016年04月11日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

今後の建設業について 建設業界会長と話してきました。

こんにちは相陽建設 古橋です。

先日、相模原の建設業協会 会長とこれからの建設業のあり方とか若者への建設業PRについて話してきました。

民間の建物を中心とした経営をしている我が社にとって建設業(公共工事)=談合(悪)と言ったイメージはあまりないのですが

会長曰く、やはり業界と全体では、まだまだそのようなイメージが強い現状があるとの事

さらに少子高齢化などの背景もあり、これからの建設業を考えるともっと若手にPRをしなければ仕事のやり手がなくなると心配しておりました。

私も目線は違いますが、もっと市民に地場中小建設業の仕事内容を広く知ってもらう努力をしなければと常々思っていたので

建設業を人に知ってもらうためにの観点で話が盛り上がりました。

話は多岐にわたってしまったので 詳しくはふれませんが要約すると

建設業者は、もっと街を作っているとの強い認識をもって街づくりに対して積極的にコミット・参画していくべきだとの話や

業界の活性化の為にも若手に対して、積極的に仕掛けて行く事が大切だとか

建設業界の悪いイメージを打破し、適正単価で取れるような取り組みをしっかりしていかなければならないなどの話をしてきました。

前を向いて色々とあの手この手を考えている話は とても刺激になり また頑張らねばとエネルギーを貰うとともに

自社だけでなく、業界も一緒に成長していかなければと 気づかせていただいた時間でした。


安全祈願祭

2016年04月06日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

安全祈願祭

こんにちは相陽建設 古橋です。

ちょっと時期がずれてしまいましたが、安全祈願祭の映像をUPします。

2016年 安全祈願祭 068
https://www.youtube.com/watch?v=YRYLhd_taZs

P.S. ご存知の方も多いのですが、安全祈願をお願いしているお寺とご住職は実は、私の父であり弊社の社員です。我が社には2足のわらじを履いている社員が数名います。ちゃんとお坊さんの修行に行って免許をもらっています。

我が社をしっているお寺のお坊さんが本気で弊社の安全と発展を願いお経をあげてもらっている とてもありがたい事です。



 


人材を 人財とするか 人罪としてしまうか

2016年04月05日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

人材を 人財とするか 人罪としてしまうか

こんにちは相陽建設 古橋です。

昨年、日本経営品質賞のチャレンジして 結果 見事に砕け散った訳ですが

それの事を機会に本年は抜本的に様々な改革と改善を行っています。

私が目指すべき会社は ホスピタリティ日本一の建設屋

このホスピタリティには、お客様満足度だけでなく、社員満足度、業者満足度、地域社会満足度が含まれています。

これまでの会社の仕組みの中でも 社員からの声を聞く為の物はいくつかあったのですが

もっとストレートに本音を聞く為に 無記名の満足度調査にたアンケートを行ってみました。

企業は人で構成されています。その会社で働く人が、本気で働ける環境を整備する。

相互に立場を尊重しつつ、本気と本気のぶつかり合いができる事が理想です。

社長の私が目指す所は示しますが、一人で登れるものではありません。会社はチームで仕事をしているからです。

そして私も完璧な人間でもなければ、現場まで含めてすべてが見えているわけではありません。

気づいていない課題も多々あるのが事実です。

すぐに改善できる事もあれば、中々改善できない事もありますし、逆に社員に理解してもらわ無ければならない事も・・・

今回のアンケートでは、そのような部分が見え沢山の改善点と改革点が見つかりました。

嬉しいコメントもありましたが、凹むコメントもあり、中々に複雑な心境ですが、

客観的な現状認識をすることが成長の第一歩 ここからReスタートで、また登山開始です。

 


金融機関への業績報告201604

2016年04月04日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

金融機関への業績報告201604

こんにちは相陽建設 古橋です。

さて、今月も恒例の 金融機関への業績報告の時期となりました。

今回は、人事の時期という事もあり 担当者変更があったりしないかドキドキの訪問です。

金融機関は基本3年ぐらいで移動をするようなのですが、毎月報告に行っている私からすると

折角 構築した人間関係が0ベースになってしまうのでちょっと寂しいのと

地場産業の特にエリア主義を大切にする私からすると、転属先が遠かったりすることもしばしばなので残念な気持ちになる時期です。

今回も取引金融機関に報告前にもかかわらず、移動があったと情報がありました。

具体的な事は、報告に行ってみてからではないとわかりませんが 

新しい出会いと別れがありそうです。


入社表彰式201604

2016年04月01日 | 住宅 相模原 町田 八王子

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

入社表彰式201604

こんにちは相陽建設 古橋です。

本日は、入社表彰式でした。

まずは、新入社員 本年は2名(男性1名 女性1名)の新しい仲間が弊社に加わりました。

世の中に多々ある企業の中から弊社に入社してくれて本当にうれしい限りです。

続いて勤続表彰です。

入社5年が2人 20年が1人 30年が1人です。そのうち4人が新卒者からの表彰もう一人もほぼ新卒からという事を考えると

会社は、社員に支えられて今があると実感で これまた感謝です。

最後は、昨年の活躍者の表彰 営業 施工 サポートの3部門より各一人合計3名が表彰されました。

表彰の実績を見ながら、頑張ってくれて本当にありがたいと感謝の気持ちでいっぱいになります。

そんな風に思いながら会議をみていると、毎月1回行っている全体会議や式典の中で、

本日の式典は最も社員に感謝する日だな~と暖かな気持ちになりました。

そして、この目の前にいる社員を守るためにも、協力してくれる業者を守るためにも、さらにお客様を守るためにも

もっともっと頑張らねばと一人決意した式典でした。