goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原 町田 八王子エリアで住宅の主治医を目指す 社長のブログ

相模原 町田 八王子エリアで、本気でホスピタリティ日本一の建設屋を目指す、3代目社長の奮闘記です。

パソナグループの農援隊 アーバンファームに行って来ました。

2012年05月17日 | 異業種交流会・勉強会

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

パソナグループの農援隊 アーバンファームに行って来ました。

こんにちは。相陽建設 古橋です。

15日に引き続き、昨日も商工会議所の仲間と勉強会でした。

昨日は、パソナグループの農援隊の事業を見学してきました。

http://www.pasona-nouentai.co.jp/about/index.html

農業(第一次産業)の衰退は国の衰退ともいえるべき事と私も考えていますので、強い興味をもっての見学会参加でした。

まずビックリしたのはグリーンオフィスのさわやかさです。建物内でお米を育てたり、かぼちゃを育てたり、応接室にはトマトがあったりです。

しっかりとお金をかけて手入れをしていたりする部分は正直?ですが、それでも緑が沢山あるオフィスは非常に気持ちの安らぐ場所でした。

自然素材に拘った建物を提案している弊社ですが、こんな環境の中でお客様との打合せができたら素敵だなと感じました。


日本盲導犬協会に行ってきました

2012年05月16日 | 異業種交流会・勉強会

相模原・町田・八王子エリアで 住宅を建てるなら
 0宣言の家の相陽建設 http://www.soyo-inc.co.jp/

日本盲導犬協会に行ってきました。

こんにちは。相陽建設 古橋です。

 

先日、商工会議所の仲間と盲導犬協会に企業の社会貢献を学びに行ってまいりました。

行ってまずビックリしたのは、運営の95%を寄付で行っている部分 私の理想の街は社会的弱者に優しい街というのがコンセプトなのですが、そんな意味でもすごい団体だな~と感じました。

ある意味、寄付の文化の根付いている世界を垣間見た気がしました。

また、盲導犬になれるのは10頭のうちに2~3匹ぐらいしかなれない狭き門ということ、性格や健康状態などを見ていくとその程度になってしますそうです。

実際に目隠しをし、盲導犬と共に歩いてみたのですが その安心感は全盲の方にとって非常に大切であると感じました。

また、杖を使って歩いているときは非常に孤独だったのが、盲導犬と歩くことによって周りの人が声をかけてきてくれることが増え、街にはこんなにも人が居るということを実感し、安心したとの体験談を聞いてなるほどと思いました。