goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市港北区新羽町

横浜市北部にある「にっぱ」の町会活動を紹介いたします。
ブログは移転しました。

第35回横浜市港北区民相撲大会(新羽小学校土俵にて)

2016年09月11日 | Weblog

第35回港北区民相撲大会
新羽町のホームページ(メニュー)
http://nippacho.web.fc2.com/index.html

あいにくの雨天となってしまいましたが、新羽小学校の土俵にて港北区民相撲大会が開催されております。
港北区長、市会議員の皆様、たくさんのご来賓にお越しいただき見守られる中で、子供たちの熱戦が繰り広げられております。...
綱島、太尾、新羽地区相撲連盟の皆様、昨日から雨天のなかでの準備、運営、本当にありがとうございます。
国技である相撲は、農耕民族である日本人が神に五穀豊穣を祈り、感謝し、その心を奉納する農耕儀礼の儀式が発展した神事でございます。相撲道の神髄は、単に体育奨励のみにあらずして、「礼に始まり、礼に終わる」という精神の訓練、人格の陶治にあり、相撲道ほど、礼儀礼節を尊ぶスポーツは他にはないと言っても過言ではありません。
そんな日本の伝統を護り次の世代に伝えていくことは、今を生きる私たちの務めでもあります。
イッツコムでの放送予定は、9月28日の6時半、18時、20時です。

 


【予告】来週、7月3日開催予定の新羽地区子ども相撲大会に向けて、新羽地区相撲連盟のみなさんの手ほどきで、たくさんの子供たちが練習に励んでおりました。

2016年06月26日 | Weblog

【予告】7月3日(日)新羽地区子ども相撲大会
 来週 7月3日開催予定の新羽地区子ども相撲大会に向けて、新羽地区相撲連盟のみなさんの手ほどきで、たくさんの子供たちが練習に励んでおりました。
 新羽の子どもたち誰もが、礼儀作法を重視する日本の国技相撲を経験することができるよう日頃からご尽力されている新羽地区相撲連盟のみなさんに感謝いたします。

 

 

 


第22回新羽地区インディアカ大会 今では新羽町でもすっかりメジャーなスポーツとなって、レベルの高い大会を盛大に開催することができます。ありがとうございます。

2016年06月26日 | Weblog

 新羽小学校体育館にて、第22回新羽地区インディアカ大会が開催されました。

 22年前の第一回大会では、「インディアカってなんだろう」と、誰もが初めて経験するスポーツでした。
 それが、ここ数年は、チームが編成されて、このスポーツを盛り上げようと、日頃から練習に励んでいます。そんなみなさんのおかげで、今では新羽町でもすっかりメジャーなスポーツとなって、レベルの高い大会を盛大に開催することができます。ありがとうございます。
 参加チームの技術レベルも格段に高くなり、主催するスポーツ推進委員も誤審がないよう、何度も何度もルールの勉強会を重ねてきました。


平成28年度新羽地区社会福祉協議会総会

2016年05月21日 | Weblog

平成28年度新羽地区社会福祉協議会総会
5月21日(土)新羽地域ケアプラザ多目的ホールにて開催
手をつなぎ 心をつなぐ思いやり
花と緑のまち 新羽

評議員総数101名 出席57名、委任状44名
会則10条3項により、二分の一以上の出席 委任状にて成立。

議事に則って
平成27年度事業報告、決算報告
平成28年度事業計画、予算書

新役員
会 長 松村清見
副会長 中山明子
監 事 富井恵美子

承認されました。

続いて、港北区総務課長である 林賢是氏より港北区福祉保健計画「ひっとプラン港北新羽地区計画」について講演いただきました。

 


新羽町関係団体顔合わせ

2016年04月16日 | Weblog

新羽町関係団体顔合わせ
新羽町地域のコミュニティを活性化するために活動する学校、関係団体一同、顔合わせ。
新羽町連合町内会長
新羽中学校校長先生、副校長先生、PTA会長、PTA副会長
新羽小学校校長先生、副校長先生、PTA会長、PTA副会長...
新田小学校校長先生、副校長先生、PTA会長、PTA副会長
新羽町連合防犯部、新羽町交通部、新羽地区相撲連盟、新羽神輿会、北新羽神輿会、新羽小学校放課後キッズクラブ、新羽地区スポーツ推進委員、新羽地区青少年指導員、新羽町連合子ども会

新羽連合子ども会が幹事を担当してくれます。お家では「おかあさん」として忙しいなか、地域のためにありがたいことです。
歌舞伎では、「おかあさん」のことを「カカさま」と言いますが、これは太陽が「カッカッ」照っているお陽さまのこと。「オカカさま」「おかあさん」は、家族を暖かく照らすお家の太陽です。
ちなみに、「おとうさん」は、正義をもって外的から家族を守る「尊い方」だから「おとうとさま」「トトさま」と言います。
新羽町は「話」「輪」「和」を大切に地域コミュニティを育てています。今年度一年間、新羽の「わ」を育むために、暖かく明るく照らしていただけるものと思います。


早春の記念植樹ー新羽小学校

2016年03月01日 | Weblog

早春の記念植樹
3月1日平成27年度卒業生による記念植樹が横山区長をお招きして行われました。今年の記念樹は「カラタネオガタタマ」
これから卒業生を送るかのように春に向けて小さな花を咲かせ心地よい香りを届けるそうです。この催しも今年で11回目でこの先5年~10年、素晴らしい公園でスクスク子供たちと一緒に育って行くことでしょう。

 


第29回港北区グラウンドゴルフ大会

2016年02月28日 | Weblog

第29回港北区グラウンドゴルフ大会
絶好のグラウンドゴルフ日和の中、樽町公園で第29回港北区グラウンドゴルフ大会を開催いたしました。
全79チームが日ごろの練習成果を競い、菊名地区がみごと優勝。
ベストグロス賞は、2ラウンドで28打でした。

新羽地区からは、クリキタ四季の会Aチーム、クリキタ四季の会Bチーム、北新羽のぞみ会Aチーム、北新羽のぞみ会Bチーム、亀楽会の5チームが出場しましたが、惜しくも入賞はなりませんでした。


横浜市新羽域地ケアプラザ・コミュニティハウス平成27年度運営協議会

2016年02月25日 | Weblog
横浜市新羽域地ケアプラザ・コミュニティハウス平成27年度運営協議会
 
2月25日(木)18時30分より、横浜市新羽域地ケアプラザ・コミュニティハウス平成27年度運営協議会が開催されました。
平成27年度事業報告、平成28年度事業計画が承認されました。
平成27年度事業報告
・運営協議会
・定例カンファレンス
・避難訓練
・職員研修
・にっぱらっぱフェスティバル
・SNS、ホームページによる情報発信
・貸館事業
・高齢者支援
・子育て支援
・障がい児・障がい者支援
・地域行事支援・参加
・小学校館内見学
・地域ケア会議
・小学校で車いす教室
・協力医師とケアマネジャー懇話会
・介護予防事業
・権利擁護事業
・認知症サポーター養成口座
・見守り訪問
etc
 
平成28年度事業計画
平成28年度は、新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウスが開所して3年目の事業運営となります。
決して大きな施設ではありませんが、ケアプラザとコミュニティハウスが一体となっていることで、これまで、地域を繋げる役割を存分に果たしてきました。
地域の福祉活動、保険活動と地域コミュニティ活動を繋げることができる強みを生かした事業を展開していただきたいと思います。
 
委員メンバー
新羽地区社会福祉協議会会長
新羽地区連合町内会長
新羽地区民生児童委員協議会会長
新羽地区保険活動推進委員会会長
新羽連合老人会会長
新羽地区スポーツ推進委員連絡協議会会長
新羽地区青少年指導員協議会会長
新羽地区連合子ども会会長
新羽地区児童主任委員
新羽中学校校長
新羽小学校副校長
港北区医師会
港北区歯科医師会
港北区薬剤師会
港北区社会福祉協議会事務局長
港北区福祉保険課長
社会福祉法人横浜共生会理事長
新羽地域ケアプラザ所長(コミュニティハウス館長)
利用団体代表(パワーアップ新羽、竹の子新羽、たんぽぽ新羽)
 

【第38回新羽地区少年少女スポーツ大会】

2016年02月14日 | Weblog

【第38回新羽地区少年少女スポーツ大会】
今日は、朝から大荒れの天気だったので、種目を室内ペタンクに変えて新羽中学校の体育館で実施しました。
室内ペタンクは子どもたちにとって始めての種目でしたが、本当に楽しそうにプレーを楽しんでいました。
高学年の優勝は新羽町南町内会、低学年の優勝は新羽町町内会でした。
ちなみに、昭和53年に第一回大会の種目はソフトボールで開催さし、38年の歴史があります。種目はソフトボールからミニバスケットボール、キックベースと変更されて現在にいたります。

 

 


第31回港北駅伝大会

2016年01月11日 | Weblog

第31回港北駅伝大会

1月10日(日)、雲ひとつない快晴の日産小机フィールドにて、第31回港北駅伝大会が開催されました。

8時30分から、一般男子、高校男子、高校女子。11時から中学男子、一般女子、連合町内会の部がスタート。

連合町内会の部は、綱島地区が2連覇達成。準優勝は大倉山地区でした。

新羽地区は、さわやかチーム、すこやかチームの2チーム参加し、よく健闘しましたが、入賞なりませんでした。


【第18回新羽地区グラウンドゴルフ大会】

2015年11月22日 | Weblog

【第18回新羽地区グラウンドゴルフ大会】
少し肌寒い日和でしたが、日頃から練習を重ねている町内の各チームが熱戦を繰り広げました。
優勝は、クリオ北自治会の「四季の会」。1ラウンド終了時点では2位でしたが、2ラウンド目が117打という好成績で逆転優勝でした。なんと3連覇です。
準優勝は北新羽町内会の「のぞみ会」。
ベストグロス賞は、2ラウンドで33打、中の久保町内会の大柴正雄さん。1ラウンド目は21打でしたが、2ラウンド目は12打という快挙でした。

 


【第4回「ひっとプラン港北」新羽地区計画策定委員会】

2015年11月22日 | Weblog

【第4回「ひっとプラン港北」新羽地区計画策定委員会】
平成27年11月21日(土)13時30分~新羽地域ケアプラザ
「ひっとプラン港北」は港北区地域福祉保健計画の愛称です。
平成28年度から32年度の新羽地区福祉保健計画(3期計画)を策定します。
◇2期計画までの取り組みと3期計画の方向性
●今までの取り組み
町への理解を深め、町を愛してもらう活動や、住民同士の交流に力を入れて取り組んできました。
●地域の現状と課題
地域の行事が多くあり、学校と地域との関係が密接です。担い手の発掘が課題です。
●今後の取り組み
現在行っている地域活動を充実しつつ、「子どもと地域のつながりづくり」「健康づくり活動の推進」
「住民交流と孤立予防」「災害時要援護者支援」「情報発信」の5つの柱に沿って取り組みを進めます。
【委員】
新羽町連合町内会長、各町内会長、社会福祉協議会会長、社会福祉協議会事務局長、民生・児童委員、保険活動推進委員代表、スポーツ推進委員代表、青少年指導員代表、子ども会代表、新羽小学校PTA会長、新羽中学校PTA会長、新羽小学校土曜塾塾長、パワーアップにっぱ代表、たんぽぽにっぱ代表、竹の子にっぱ代表。


第42回新羽地区健民祭

2015年10月31日 | Weblog

10月18日(日)新羽中学校校庭をお借りして、第42回新羽地区健民祭が開催されました。

横山港北区長ほか、たくさんのご来賓の見守る中、新田小学校特設音楽クラブの皆さんの演奏で、8町内会の入場行進が始まりました。

横浜ビーコルセアーズのチアリーダーズ「Be・Rose」のパフォーマンスで会場が盛り上がった後は、各町会による優勝旗争奪戦の幕が切って落とされました。

優勝は、新羽町町内会でなんと3連覇達成です。準優勝は、同点でクリキタ自治会と北新羽町内会でした。

今年は、大竹町内会が綱引きで優勝するなど、番狂わせ(いや実力か)もあり、盛り上がりのある健民祭でした。

入場行進

 

選手宣誓

 

ビー・ローズのパフォーマンス この後、各町会のテントを激励に回ってくれました。

 

綱引き 優勝した大竹町内会

総合優勝 三連覇の新羽町町内会

 

たくさんの企業、団体、個人の皆様からご協賛いただきました。

【10月10日までにお振込み、ご協賛いただいた企業団体様】

10月10日(土)までにお申し出いただきました企業・団体様を掲載しております。
10日以降、当日は花掲示板に掲出させていただき、43回大会のプログラムにてご報告いたします。

第42回新羽地区健民祭
ご協賛・賞品ご提供いただいた企業・団体様

株式会社マキヤ エスポット新横浜店
楓歯科クリニック
株式会社かおる葬祭 北新横浜ノースホール
川崎信用金庫新羽支店
グレイスホテル株式会社
こうやま歯科医院
庄や 新羽店
新横浜テクノヒルズ協同組合
新吉田地域ケアプラザ
セブンイレブン横浜新羽町大竹店
たかぎ小児科クリニック
株式会社 司興業
東急バス株式会社 新羽営業所
居酒屋 道楽
株式会社 ニッセイ創美
新羽地域ケアプラザ コミュニティハウス
新田地区センター
学校法人平等学園 新羽幼稚園
松村整形外科
株式会社 マルナカ
ミナミ石油株式会社
横浜北交通株式会社
横浜共生会
横浜交通開発株式会社
横浜信用金庫 新羽支店

アンテージュガーデン新横浜
株式会社伊藤園横浜港北支店
株式会社 ウイング
株式会社エスイージェイ
エルテック
カラオケ カラフル
ガレージコルサ
西芳寺
セブンイレブン北新横浜駅前店
滝口模型店
株式会社 トーエル
ニッパ株式会社
株式会社 ニューウイング
有限会社 ノエビア京浜北販売
Hair Box
メナード化粧品足寄代行店
株式会社 ユカ横浜北支店
読売センター港北(讀賣新聞)
株式会社ローヤルよつや 
有限会社 ワールドスポーツ

いつも新羽地区健民祭をご支援いただきありがとうございます。
よりよい地域コミュニティの創造は、地域と日本を元気にする原動力でございます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。"

 

【第42回新羽地区健民祭 成績】