横浜市港北区新羽町

横浜市北部にある「にっぱ」の町会活動を紹介いたします。
ブログは移転しました。

第24回新羽地区ペタンク大会

2019年05月26日 | 地域・学校行事
5月26日(日)新羽小学校にて第24回新羽地区ペタンク大会が開催されました。
11月17日(日)に開催される港北区ペタンク大会の予選も兼ねています。
一般の部
優 勝 新羽ペタンコ
準優勝 四季の会
第三位 新羽町自治会

DSC00126.jpgDSC00102.jpgDSC00110.jpgDSC00154.jpgDSC00116.jpg





【和らぎを以て尊しとなす 公がなければ自己実現はない「和のまちにっぱ」(地域活動ワンポイント知識)】

2019年05月09日 | 地域活動豆(ワンポイント)知識
【和らぎを以て尊しとなす 公がなければ自己実現はない「和のまちにっぱ」】

 このところ、まずもって「個」が尊重される時代となりましたが、しかし、個人主義一辺倒で自己を追求しても、自分しかないところには居場所も自分しかありませんから、同じところをグルグル、あるいは迷路にはまって、行きつくところはひきこもり。
 大きい世界、小さい世界にかかわらず、「公」との関わりなしに、自己実現はありません。

 和食、和紙、和歌、和菓子、和室、和服・・。「和」といえば、日本の代名詞。この和とは、調和、融合、共生という相手を思いやる「和(やわらぎ)」の精神。古来から、だいわ と書いて「大和」と名乗っていました。私たちのご先祖様は、この「和」を大切にしてきました。この、日本民族の本質的な精神基盤である「和(やわらぎ)」の精神を礎(いしづえ)として「道義国家」を築いていこうと、憲法に定めたのが聖徳太子です。

 十七条憲法の第一条には、「和(やわらぎ)を以って貴(たっと)しとなす」と定められています。道徳律を単に明文化したというものではなく、上(かみ)和(やわら)ぎ下(しも)睦(むつ)びて、「上の者はおおらかに、下の者は親睦の気持ちをもってよく話し合いなさい。おのずからものごとの道理にかない、何事も成就します。」というように具体的な行動指針まで説かれています。
 日本以外にも古くから「和」を重視する主張はありますが、古来から現代まで一貫してこの精神を尊び継承してきた民族は、歴史を振り返っても、日本だけのようです。

 「和 やわらぎ」は安定した社会を築き、豊かな日本の文化を育てただけでなく、自然との調和、人々との共生、異質なものとの融合という、外来文化を受け入れ、海を渡ってきた者を排除することもなく、異教の神々すら歓迎し神仏を習合させるという、実におおらかな日本人気質を育んだわけです。私たちのまちも「和のまちにっぱ」ですから誇らしいですね。

 聖徳大使の時代からも1400年ですから、今を生きる私たちは、この「和」の精神をしっかりと鑑みて、今に生かすとともに、大切に次の世代に引き継いでいかなければならないと思います。ちなみに、西欧では、民主主義の概念は、1215年にイギリスで制定されたマグナカルタ(大憲章)ですが、それよりも遡ること600年も前に、十七条憲法という民主主義の原型が日本で芽生えていました。(文責:新羽地区スポーツ推進委員連絡協議会書記)
参考:新羽地区スポーツ推進委員連絡協議会定例会資料