goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜市港北区新羽町

横浜市北部にある「にっぱ」の町会活動を紹介いたします。
ブログは移転しました。

新羽神輿渡御 10月4日(日)

2015年10月04日 | Weblog

新羽神輿渡御 10月4日(日)
8時30分に神輿御霊入れ式 町内渡御 16時30分に宮入りいたしました。
少し暑くて、みなさん日焼けされましたが、爽やかな秋晴れで最高の神輿日和でございました。一年間新羽町を御護りくださった氏神様に町内の皆様は感謝の気持ちをお伝えしました。
新羽総鎮守杉山神社実行委員会

一番よく撮れたので、 勝手に今年のヒーロー決定(#^.^#)


第42回新羽地区健民祭開催のお知らせ

2015年09月27日 | Weblog

 平成27年9月吉日

 ご来賓の皆様 

      第42回新羽地区健民祭実行委員会

          大会 会長 大谷 佐一

          実行委員長 小松 賢吉

第42回新羽地区健民祭のご案内

謹啓

初秋の候、皆様ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

 日頃より新羽町連合町内会の活動に多大なご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

 さて,地域を活性化し、ひいては日本を元気にする、より良い地域コミュニティの創造と地域の皆様の健康増進の一助となることを理念として、第42回新羽地区健民祭を次のとおり開催いたします。

ご臨席を賜りご高覧いただきたく心よりお待ち申しあげております。

                                      謹白

 

1 日 時  平成27年10月18日(日)8時30分~

       小雨決行 荒天の場合は体育館で実施いたします。

2 場 所  横浜市立新羽中学校グランド(体育館)

3 主 催  新羽町連合町内会

4 共 催  新羽地区社会福祉協議会

       新羽地区スポーツ推進委員連絡協議会

       新羽地区青少年指導員協議会

       新羽町連合子ども会育成連絡協議会

5 後 援  港北区役所

誠に恐縮ではございますが、駐車場がございませんのでお車でのご来場は、ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。


地域福祉保健計画「ひっとプラン港北」新羽地区計画策定委員会

2015年09月26日 | Weblog

「ひっとプラン港北」(地域福祉保健計画)とは

地域の福祉保健計画は、「その地域に住む誰もが自分らしく安心して暮らせるまち」を目指し、地域住民と関係団体、行政、事業者等が連携して地域の福祉保健課題の解決に取り組み、助け合い支えあいのある地域づくりを進める計画です。法律により各自治体が主体的に策定することとされており、横浜市においても全区で計画を策定、推進しています。港北区では、区社会福祉協議会の地域活動計画と一体的に策定・推進しています。

「ひっとプラン港北」の概要

「ひっとプラン港北」は港北区地域福祉保健計画の愛称です。

◆基本理念 誰もが安心して健やかに暮らせるまち 港北

◆計画期間 平成28年度~平成32年度(第3期計画)

◆推進の柱 ひろがる(住民主体で理解と参加がひろがる地域づくり)、つながる(つながりで活動を推進する仕掛けづくり)、とどく(支援がとどく仕組みづくり)※ひっとプラン

-------------------

◆検討テーマ

①ひろがる⇒町を知り、活動に参加するこどもと地域とのつながり

②つながる⇒住民交流

③つながる⇒健康づくり

④とどく⇒高齢者や障害者への理解、小規模施設と連携した相談支援の施設

⑤とどく⇒災害要援護者支援

◆具体的なワークグループ

グループ① こどもと地域のつながり

グループ② 健康づくり

グループ③ 見守り、支援

グループ④ 情報

「ひっとプラン港北」新羽地区計画策定に向けて

「ひっとプラン港北」新羽地区計画策定推進委員会メンバー

第2期の「ひっとプラン」紹介

   

新羽地区活動ネットワークの照会

 


「新羽丘陵公園愛護会」が国土交通大臣表彰を受賞しました。

2015年05月23日 | Weblog

「新羽丘陵公園愛護会」が国土交通大臣表彰を受賞しました。
毎月おおがかりなお手入れをされております。おめでとうございます。
ーーー
横浜市記者発表資料 平成27年5月8日 環境創造局 政策課

http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kisha/h27/images27/150508-2-1.pdf

 花と緑の愛護に顕著な功績のあった民間の団体に対し、その功績をたたえ、国民的運動としての緑化推進活動の模範として表彰する第26回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰の受賞者に、横浜市から緑区上山ふれあいの樹林愛護会、港北区新羽丘陵公園愛護会、戸塚区通学路「花こみち」会の3団体が決定しました。

【港北区新羽丘陵公園愛護会】
 当愛護会は、平成7年から近隣にある3つの町内会と地元小中学校のPTAが中心となり活動を始めました。新羽丘陵公園は広大な面積(24,133㎡)であるため、毎月第1日曜日の朝8時から11時まで約60名で、竹林の手入れ、草刈、花植えなどの活動を継続して行っています。
 草地広場の斜面地には芝桜を植え、小学校の子ども達も一緒に花の手入れや草取りを行い、開花期には地域の見どころとして紹介されています。また、地域の緑化に取組む「花の里づくりの会」と町内会の協力をいただいて、子ども達と一緒に継続して記念植樹をしています。
 その他に、竹林では、年間約3 0 0 本の竹の間伐を行うと共に、小学校の環境学習と連携して、たけのこ堀りや竹炭づくりなどにも取り組んでいます。



新羽丘陵公園愛護会による草刈(愛称:新羽トルネード公園)

2015年05月10日 | Weblog

平成27年5月10日(日) 新羽丘陵公園愛護会
朝から夏の陽射しが照り付ける中、新羽丘陵公園愛護会の皆さん、そして、新羽小学校関谷副校長先生も参加されて、公園の整備作業が行われました。
ここ一月あまりで膝上まで成長した雑草を刈って、爽やかな坊主狩りになりました。(^◇^)

 

 

 

 


第20回新羽地区ペタンク大会

2015年05月10日 | Weblog

第20回新羽地区ペタンク大会
晴天に恵まれ、最高のペタンク日和。
一般の部16チームで11月にある港北区大会新羽地区代表の座を競いました。
優勝「新羽ペタンコ(自治会・北新羽混成)」、準優勝「四季の会A(クリキタ自治会)」、第三位「大竹シニアB(大竹町内会)」でした。
子供会の部も16チーム参加で、優勝は「北新羽子ども会」、準優勝は「中之久保子ども会」、第三位は「大竹子ども会」でした。

第20回新羽地区ペタンク大会の写真を
新羽町地域の行事写真館
http://enjoyful.dip.jp/
にアップいたしました。
ID と パスワードが必要です。
-----
新羽町のブログ
http://blog.goo.ne.jp/nippa_cho
新羽町のツイッター
https://twitter.com/nippa_cho
新羽町のfacebook
http://www.facebook.com/nippacho

 

 


横浜マラソン2015

2015年03月15日 | Weblog

横浜マラソン2015
新羽地区は、大曾根地区、高田地区と合同で、10kmコースフィニッシュエリアの走路員、警備、案内等を担当しました。
コース設営の距離が長く、コーンが重たくて、車いすランナーの先導車が来る直前まで時間を要してしまいました。


フィニッシュでは、続々とゴールされる皆さん、とても42.195kmを走ってきたとは思えないほど元気で、笑顔がステキでした。
25000人のランナーに6000人のスタッフ。素晴らしい大会だったと思います。


市営地下鉄新羽駅高架下への交番の移転準備が整いました

2015年03月12日 | Weblog

市営地下鉄新羽駅高架下への交番の移転準備が整いました。永年に亘る新羽駅周辺街づくり協議会及び新羽連合町内会の要望が実現します。企業会計の交通局からすると賃料が高い方が良い中を地域貢献を重視し交番設置の判断をしてくれました!有難い‼︎
(佐藤ひろふみ 事務所 談)


新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウス運営協議会

2015年03月12日 | Weblog

新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウス運営協議会
平成26年5月に開所したケアプラザの26年度の運営報告と27年度の事業計画の周知がありました。新羽小学校、新羽中学校、各町会、老人会、スポーツ推進委員・青少年指導員・子ども会、各福祉活動団体、ボランティア団体、医師会、歯科医師会、薬剤師会と、多くの団体を巻き込んでの高齢者支援、子育て支援、障がい児・障がい者支援、ヨガや運動の健康増進イベント、車いす講座、そして、地域の歴史や趣味の講座にまで、さまざまな活動に取り組まれ、初年度としては、まことにすばらしい運営であったと思います。
27年度は、これらの活動に加えて、11月29日(日)に新羽ケアプラザ・コミュニティハウスフェスタを企画しております。


第28回港北区グラウンドゴルフ大会

2015年03月08日 | Weblog

第28回港北区グラウンドゴルフ大会 3月8日(日)
小雨降る中で、朝6時から水溜まりの水をスポンジで吸ってグランド整備。少し遅れての開会式。


寒風のなかでも選手の皆さんは、楽しそうにプレーしておりました。
優勝は樽町地区、準優勝は大倉山地区、第三位は綱島地区でした。

 


第30回港北駅伝大会

2015年01月12日 | Weblog

1月11日(日) 第30回港北駅伝大会が、日産スタジアムで開催されました。

30回という記念すべき大会で入賞を目指しましたが、直前のメンバー変更、体調の不具合により、第9位でした。


第30回港北駅伝大会 新羽町連合町内会選抜チーム始動

2014年12月07日 | Weblog

第30回港北駅伝大会へ向けて
新羽町連合町内会選抜メンバーが本日より練習開始しました。
30回という節目の大会でもあるので、なんとか表彰台を目指します。

監督 斉藤貞弘...
ヘッドコーチ 枦山隆治
城平徹コーチ、城平理恵コーチ、田村亘コーチ、高橋晴美コーチ、柚木園悠コーチ

 

 


第17回新羽地区グランドゴルフ大会

2014年11月23日 | Weblog
第17回新羽地区グランドゴルフ大会
来年3月1日(日)開催の港北区グラウンドゴルフ大会新羽代表チームが決定しました。
----
11月23日(日)新羽小学校校庭で、心地よいお天気の下で第17回新羽地区グラウンドゴルフ大会が開催されました。
ここ数年は、グラウンドゴルフが大変注目され、人気スポーツとなっております。多くの皆さんがマイクラブをお持ちで、日頃の練習の成果を競いました。
各町内会+αの全13チームが参加し、8コース2ラウンドプレー合計打数で競います。...
優 勝は クリキタ四季の会Aチーム(区大会地区代表)
準優勝は クリキタ四季の会Bチーム(区大会地区代表)
第三位は 中央町内会Aチーム
港北区大会地区代表は、なんとクリオ新横浜北自治会から2チームが選出されました。ぜひ、区大会でも入賞していただきたいです。

開会式の様子
 
 
 
優勝、準優勝のクリキタ四季の会のみなさんはこちら・・おめでとうございます。