ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
雑句把覧(ざっくばらん)
オーディオと写真が趣味のとらのブログです。OTAI AUDIOさんが好きで、よい音をたくさん聴かせてもらってます。
ひかりごけ
2009-06-01
|
写真
ここのところ、写真のアップがなかったので久しぶりに。
昨年、友人と撮影旅行に行ったときのものです。
その神秘的な様子に全員息をのみました。
ゆっくりと写真を撮る心の余裕がほしい、今日この頃です。
言葉で伝える、伝わるということの難しさ
2009-05-14
|
雑談
先ほど友人から「Excelのlookup関数の使い方を教えてほしい」と電話がありました。
普段は「画面見ながらじゃないと難しい」と敬遠していましたが、この友人は頭の回転が恐ろしく速いので「いけるかも?」と思い、言葉だけで説明してみました。
自分自身が言葉にかかわりの深い職業に就いているので、「言葉だけでどれだけ伝えられるか」というのも試してみたかったのもありました。
電話で10分ほど、基本的な考え方、実際の使い方を伝えました。
そして、10分後・・「できたよ、ありがとう」の電話。
正直、驚きました。
もともとコンピューターにはそれほど造詣が深くないのに、説明だけを一通り聞いて自分のものにしてしまったことに。
普段から言葉に関わっているだけに、その便利さに隠れた危うさ、あいまいさ、不完全さを知っているつもりです。
だから「言葉だけでは伝わらない」と思っていました。
でも、そうじゃない人もいるんだと知りました。
伝える側の技量も必要ですが、何よりも受け取る側の能力の高さが大切だと痛感したできごとでした。
「そんなおおげさな」と思う人は、言葉(声)だけでものの使い方を伝えてみることをお勧めします
驚くほど伝わりませんよ
レコード針を折られた
2009-05-06
|
オーディオ
娘に折られました…。
いつも自分がレコード盤に針を落とすのを見て、自分もやってみたくなったそうです。
何もないターンテーブルに、ゴンゴン、ゴンゴン…何度も針を打ちつけてたんです。すっごく楽しそうに…。
コンピュータもオーディオ機器も「触ってはいけない」というルールを作らずに、正しい使い方を教えることで守ってきました。
でも、レコードプレーヤーはまだ教えていませんでした。
危険度激高だから、触らせるつもりがなかったからです。
でも、楽しそうに見えるのはわかります。
CDだったら入れてボタンを押すだけ。ipodなんかボタン操作のみ。
大人が楽しいなら子どもも楽しい、当然です。
今度、針だけ交換してもらってきます。
帰ってきたら、上げ下げのレバーを使った操作の仕方を教えます。
二度と同じ目に遭わないように…。
高速料金
2009-04-26
|
写真
久々の更新です。
先日、高速料金一律1000円を利用して、TDLに行ってきました。
普段なかなか家族サービスができないのでよいチャンス。
最近はドライブに行くこともままならないので、気合いを入れて車で行きました。
車内での宿泊に子どもたちは大喜び。
初めてのTDLに子どもたちは大喜び。
自分も嫁もおよそ5年ぶりなので久々の「夢と魔法の国」を楽しんできました。
写真もいろいろ撮れて気に入ったものはフォトスタンドに飾ってあります。
中でも、この写真は家族みんなのお気に入り。
よい1日を過ごせました。
オーディオルーム じわじわ変容中
2008-12-20
|
オーディオ
時間と共に、膨張気味だった中低音が収まってきた。
そのせいか聴感上のS/Nも向上し、音楽に抑揚が出てきた。
今まで消えたり逃げていってしまったりしていた音が、部屋の中で踊っているような感じ。
まだまだ変化の途中にあると思うとこれからが楽しみ。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»