hama's blog

日々の雑多な出来事を

紅葉

2007-11-17 23:38:43 | お気に入り
今回は、札幌の南4条通、8丁目の中央分離帯にあるカエデの木の紅葉を紹介します。
上部は「赤」、中間は「黄色」、下部は「緑」。
今年は黄色が目立ちませんが、、毎年見事な紅葉が見られます。
写真では再現できませんが、強い日差しがある日は特にきれいです。
下の画像は数日前に撮影したものですが、昨日、今日の寒さでまた少し色が変化したかも知れません。





いきものががりミニライブ

2007-11-17 23:06:05 | その他
今日は子供たちと3人で、千歳アウトレットモール・レラ「Twinkle Rera」点灯式&AIR-G'公開録音「いきものがかりX'masまで待てない」を見に行ってきました。
「いきものがかり」は子供とカミさんがお気に入りのグループで、公開録音のあとにミニコンサートが行われるとのことで、上の子の希望で行くことになりました。
ステージ前エリア入場のために朝10時からレラ入り口で整理券300枚を配布するとのことでしたが、AIR-G'のWebサイトに整理券なしでも観覧できると書かれていたので開始時間の間に合うように、子供のプール教室が終わった午後3時すぎに手稲を出発、レラ到着は午後4時15分頃。
整理券を持った人たちがたくさん並んでましたが、整理券がなくても十分近くで観覧できる感じ。


まず、午後4時30分にイルミネーション点灯式が始まりました。
派手さはないですが、フルカラーLEDを使用していてなかなかきれいでした。


そのあと午後5時から「いきものががり」が登場し、AIR-G'パーソナリティの北川久仁子さんのMCで公開録音が始まりました。
約30分のトークのあと、いよいよミニライブ開始。子供2人は前の方で、自分は後ろの方で見てました。
ミニライブは、時間にして約30分、歌った曲は4曲。
ラストは、auのLISMOのコマーシャルでも使われている新曲「茜色の約束」でした。
上の子は今年から音楽に目覚めたのと、自分のお気に入りのグループの「生歌」を聴けたことで結構感動した様子。
カミさんも「いきものががり」の歌がお気に入りなので一緒に行きたがってたのですが、夜に上の子のクラスのPTAの懇親会があるため参加できなかったので、4月に札幌で行われるコンサートに「お母さんと見に行く」と張り切ってます。
ちなみに、今回の公開録音の模様は12月8日20時からAIR-G'の特別番組として放送されるようです。

※トーク・ミニライブとも撮影禁止とのことで、画像はありません。あしからず。


とうとう冬がやってきました

2007-11-15 23:48:19 | スキー
とうとう札幌にも冬がやってきました。
すでに初雪は観測されていましたが、今日は冬の到来を感じさせる雪でした。
今朝はバイク通勤をあきらめ、電車で出勤。
勤務先の中央区は、ほとんど雪が積もっていなかったんですが、夜10時半すぎ、電車を降りて駅の外に出てびっくり。
歩道も真っ白、道路もしっかりアイスバーン状態です。
写真ではわかりづらいですが、2~3cmは雪が積もってました。


ついでに下の写真ですが、先日の11日(日)にオープンした小樽市春香山にあるオーンズスキー場を近所のスーパーの駐車場から撮ったものです。人口降雪機で雪を作り、毎年11月11日にオープンします。
周りの山々にもまだ雪はないので、コースの一部分だけが白くなってます。


昨晩からの降雪で、我が家のホームゲレンデ、札幌国際スキー場もそれなりに雪が積もったようですが、今週末17日(土)のオープンは微妙な感じです。
去年はオープンを数日早めたほど、山にはたくさん雪があっただけど...。
札幌国際スキー場のライブカメラはこちら


そば打ちの道具

2007-11-11 11:59:12 | その他
今回は、我が家のそば打ち道具を紹介します。
と書くと、立派な道具でいつもそば打ちをしている玄人のようですが、全くそんなことはありません。
実は道具を出したのは10年ぶりだし、その道具もホームセンターで買ってきた合板などで作ったシンプルなものです。
今は安価なそば打ちセットが市販されているようですが、当時はそば打ちがポピュラーではなかったので、道具もそれなりに高価だったと記憶してます。
ところで、なぜ10年ぶりに引っ張り出してきたかと言うと、このブログでも紹介しましたが、9月に幌加内でそば打ち体験をしたのを機会に、10年以上前に「男のそば打ち教室」なるものに参加したあとに自作したそば打ち道具で、久々に手打ちそばで年越しを迎えようと思ったわけです。
それと、手打ちそばにチャレンジしたいけど道具がない、と思っている人たちの参考になればとブログにアップすることにしました。

で、我が家のそば打ち道具です。


麺台(のし板)は4mmのベニヤ板で、90cm×90cmです。
市販されているそば打ちセットでは、60cm×60cm程度のコンパクトなものが多いようなので、それでも十分と思います。
なぜ90cmの大きさにしたかは記憶がないですが、90cmなら180cm×90cmのベニヤ板をを半分にするだけで済んだからだと思います、たぶん。
ひとつ工夫した点、そば打ち最中に台が動かないよう、一辺の下側にテーブルなどに引っ掛けるための「縁」を付けていること。
市販のものは、麺台が厚い材料で作られており、麺台自体が重いのであまり移動してしまうようなことはないと思いますが、ベニヤ板ではそういうわけにはいかないですから。
ベニヤ板の表面は、紙やすりをかけて滑らかにした方がいいと思います。
ちなみに、縁の材は、2cm×1cmの角材です。


麺棒(のし棒)は長さ90cm、直径4cmの丸棒です。
市販のセットでは長さ60~70cm、直径3cm程度が一般的なようです。
太さについては、確かに先日のそば打ち体験で使用したものは我が家のものより細かった気がするので、3cm程度が良いかも知れません。
長さは、麺台に合わせればいいと思います。

最後に「こま板」。
これは、打ったそばを切るときに使うものです。
我が家の場合、麺台と同じベニヤ板を20cm×30cmの大きさに切り、短い辺の片側に「縁」を付けただけです。
そば打ち体験で使用したものは、真中にこま板を持つ「取っ手」が付いてました。
取っ手があった方が楽かも知れません。


以上が我が家のそば打ち道具です。
「こね鉢」、「そば切り包丁」はありません。
「こね鉢」は大きめのボール、包丁は普段使っているものでも問題ないと思います。
そば切り包丁は重さがあって確かに切りやすいので、道具にこだわるなら揃えてみては。
って、道具にこだわる人なら、そもそも最初からセットを買いますよね(笑)。

そば打ちセットを販売している通販サイトを1つ紹介しますので、道具のイメージを確認してみてください。
⇒そば打ちセット通販


こま板を出してきたら、その袋の中に十数年前にそば打ち教室でもらったレシピが入っており、そばつゆのつくり方、手打ちそばのつくり方が詳しく書いてありました。
先日幌加内のそば打ち体験でもらったレシピよりも詳しいもので、さらに要点を自分でメモっており、当時は気合がはいっていたようです(笑)。
そのレシピに講師の名前をメモってあったのですが、奈井江にある蕎麦屋「からまつ園」の初代店主さんでした。

皆さんも手打ちそばで年越しなんて、どうでしょう?

格言

2007-11-07 23:26:41 | お気に入り
今日、仕事で旭川に行って来ました。
旭川に行くといつも昼飯を食べるラーメン屋があるのですが、その店のトイレにこんな張り紙が...。
「便所とは 思考(しっこ)と 空想(くそ) をする所」
思わずニヤリとさせられました。