hama's blog

日々の雑多な出来事を

エゾサンショウウオ、10歳

2008-11-08 12:18:05 | ペット
久々に我が家のエゾサンショウウオの画像をアップします。
1998年春から飼い始め、今年春で10歳になりました。
下の娘が9歳なので、それを考えると長生きしてます。
去年夏までは5匹いたのですが、1匹が水槽から脱走し、数日後にテレビの裏で残念な姿で発見されました。
なので、現在残っているのは4匹。
何年生きるかわからないけど、寿命まで生かしてやりたいと思います。


兄弟(?)並んで。


結構愛嬌のある顔してますよ。


尻尾、見てください。先端がなくなってしまっているの、わかりますか?
以前にもあったことですが、腹を空かせたヤツがエサと思って喰っちゃうんです。
何てことない、エサやりをしっかりしていれば、こんなことないんですが....。かわいそーなことしました。
しかし、サンショウウオの尻尾って、再生するって知ってましたか?
トカゲなんかと一緒なんですね。
でも、トカゲとは違って、自分で尻尾を切ることはできないようです。



穂別キャンプ場のクワガタ情報

2007-08-26 22:55:07 | ペット
今回は、クワガタ採集に関する情報です。
穂別キャンプ場を利用される方、夜にキャンプ場近くの「はくあの湯」の駐車場に行ってみてください。
我が家が以前利用したとき、駐車場を一巡りしただけでオスメス合わせて10匹ほど見つけました。
はくあの湯の駐車場には外灯が何本か立っているので、その灯りに集まってきているようです。
すでにクワガタの季節も終わりかと思いますが、たまに「クワガタ」をキーワードに当ブログがヒットするようなので、ほんの情報まで。

ところで、丸瀬布で捕まえてきた我が家のクワガタですが、ミヤマクワガタのメスは先日死んでしまいました。
コクワガタのオスは、今も元気です。
何とか越冬させてやりたいと思いますが...。

トト、1歳になりました

2007-06-16 23:32:16 | ペット
我が家のうさぎトトは、1歳になりました。
我が家に来た直後、病院通いもありましたが、その後は順調に成長。
また、当初メスだと思って飼い始め、途中でオスだとわかり、「オシッコをかけられるのでは」と心配しましたが、今のところそれもなく、部屋に放しているとき、たまにビックリするほどの数のウンチをする以外はトイレも覚え、行儀いいです。
現在の体重、おそらく2.5kgほど。
ミニウサギにしてはちょっとでかい!?



実はオスでした

2007-03-31 14:16:30 | ペット
昨年から飼い始めた我が家のうさぎ「トト」、一応メスだと確認して購入したのですが、成長するに従って股間に何やら突起物が現れ始めました。
トトは実はオスだったのでした。
うさぎの性別の識別は小さいうちは難しいらしく、確かにスタッフの方も迷ってはいたのですが...。
何故メスを飼いたかったかというと、以前飼っていたうさぎがオスで、機嫌が悪いとき人に向けてオシッコをかけることがあり、メスはそういうことがないとの情報があったからです。
我が家に来た当初、病気になって大変でしたが、そろそろ1歳になりお陰様で今のところオシッコをかけることもなく、無事に成長しています。
今はかなり大きくなり、体重も2キロを越えています。
写真は、今年の節分のときに撮ったものです。
「何させるんだよ」と不機嫌そうな顔をしてます。
ちなみに、写真の右側に写っているのは「トイレ」です。
知っている人も多いと思いますが、うさぎはトイレをしつけることができます。
ゲージの中にいるときは、必ずそのトイレの中でしてます。
トイレに入ってお尻を奥の方にすり寄せ、オシッコをする姿はなかなか笑えます。
(犬のように足を上げてするわけではありませんよ)



サンショウウオ

2006-06-11 23:52:34 | ペット
今日DASH村を見ていたら、サンショウウオが出ていました。
我家でも8年前に卵からかえした「エゾサンショウウオ」を5匹飼っています。
今は、5匹とも10cm以上に育ち、大きいもので15cmほど。
最初はカエルの卵と思って捕ってきたのですが、卵がかえってみるとどうもオタマジャクシではないよう。
「バランサー」と呼ばれる突起があり、サンショウウオであることが判明。
寿命について調べてみたところ10年以上生きるらしいので、我家のサンショウウオたちも寿命まで大事に育ててやりたいと思っています。
エサはペットショップなどで売られている熱帯魚用の冷凍赤虫を与えていますが、今日久々に、庭の草刈ついでに捕まえた「ミミズ」をあげました。
ちなみに写真は、今日水槽を洗ったついでに洗面台で撮ったもので、手前に写っている手は小1の下の娘のものです。
大きさの想像がつくでしょうか。
以前、エサやりをサボってしまったとき、一番大きなヤツが仲間の尻尾を食べてしまったことがあったのですが、そのうち見事に再生。
トカゲのように自分で尻尾を切って逃げるということはないと思いますが、生態は似ているようです。
成長過程で脱皮もするようで、何度か脱皮の「お手伝い」をしたことがあります。
皮を脱ぐのは結構大変らしく、体をあちこちに擦りながらもがいてました。
これ以上体が大きくなることはないのか、最近はその場面を見ることも無く、「抜け殻(皮?)」を見つけることもありません。