ども

にくきゅうの雲隠れっ子、まどかです

芝居が終わって、次の打ち合わせも始まり。
合間を縫って、おばあちゃんのお見舞いに行ってました~~。
んでもって、リフレッシュしたろうと、京都にも行って帰ってきたのだわ

いつものルートでいつものお土産。
あ~~ほっとした

秋が深まったらまた行こうと思いますわん。
残暑の京をみんなの目にも~~

金の仏様がいっぱい並んだ三十三間堂

中は撮影禁止なので、朱塗りの外側のみ。
今回は時間がないので、東山、祇園中心で。
さくっと途中下車の旅だったよ~~。
京都駅から市バスで。
1日なら乗り放題の1日乗車券がお勧め

500円で市バス乗り放題。
街中の移動中心なら電車より楽なんですね~~。
祇園でお買い物コースの時はいつもこれ

次に向かったのは大好きな清水寺

学生さんがいっぱい。
小学生の集団もいたよ。
修学旅行の人たちだね。
舞台の先まで行くと、高所恐怖症の私にはガクブルものですが、やっぱり好き。
ここになら何時間もいられるの~~。
今回はさくっとお参りしただけ
そこからは八坂さんでお参りして、祇園へ

花見小路の横ちょを入ったおばんざい屋さんでお昼。

お漬物山盛り☆
これで1人前だわよ。
おかずも多いの~~。
お昼は20人までなので、予約しないとだめなんだけど。
飛び込みでも入れた~~ラッキー

煮物、冷奴、揚げだし、かやくご飯、赤だし・・・。
優しい味の野菜たっぷりメニューが嬉しいのです。
食べきれないほど出てきちゃうのだわ、本当に。
夢中で食べたので、写真に納まってないです

ごめんなさい
んで、食べたらショッピング。
黒七味にあぶら取り紙、鍵善の水羊羹に、一澤帆布。
抹茶プリンにご当地キューピー。
あぁ、至福☆

ちなみに私の携帯には左っ側の加茂なすキューピーがついてます
もっと時間があれば古着に、朝早ければ錦市場

保津川下りに・・・と欲望もあったのだけれど

銀閣寺も好きだし、二条城もね。
嵐山方面も攻めたかったなぁ~~。
欲望の塊ですわよ
なにせ日帰り。
いや、泊まっても良かったんだけど、買い物したいだけですから・・・。
次はゆったり行くのだわ~~。
さてさて、舞台の稽古も開始です。