goo blog サービス終了のお知らせ 

■□■カムイミンタラ■□■

旅の話、仕事の話、色々と書いてます。。。

トルコに行ってきました。

2018-11-13 21:02:17 | 旅のコト
【トルコで買った物🇹🇷】

観光地の写真もまだまだあるんだけど、
やっぱり女子は買い物好き。

スーツケースは23キロまで。ギリギリ。
もっと欲しい物いっぱいあったけど、これで重さも金額も使い切りでした。
(トルコ絨毯は除く😅)
3万円の予算で、1TL=23円だったかな。

最後に空港で使い切ろうと思ったら、
空港はユーロだったっていうね😅
海外旅行なんて、数える程しか行ってないから知らなかった😅

🌷お酒

ラク
空港で買ったらいいと言われたので、免税店で購入。干しぶどうから作っているとか。度数45とかで、水を入れると白く濁るのよね。1年寝かせたらしい(トルコ語よめないので雰囲気で察した)高い方をチョイス。29.なんぼユーロで、186.なんぼリラでした。

turasanの白ワイン(マスカット)
カッパドキアは、ワインの名産でトラサンが有名だとか。試飲したら、甘くて私も少しなら飲めそうなので、お正月用に購入。
60リラ。空港に置いてあるとは言い切れないとのことで現地購入。

EFESビール
空港でリラ使い切りの為に購入。18リラだったかな?

🌷コスメ
トルコは、薔薇🌹も有名だとか。
ローズウォーターを2本。100%の方を購入したので1本35リラだったかな。1本は、スーツケースを貸してくれた妹への土産。
ハンドクリームは、ばら撒き用。
コスメといえば、ちょうど欲しい物があったので成田空港の免税店でも初めて買ってみました👍

🌷食器類
食後にトルコーヒーを頼んだら、カップがあまりにも可愛いくて、同じ物を探して買いました。コーヒーしか買わない予定だったんだけど😅鍋?まで結局買った😅

チャイのカップセットは、トルコに行く前からナザールボンジュウ柄を買うと決めていました。

鍋敷きは、もっと欲しかったけど重くて諦めました。

🌷食料品
イスタンブールのスーパーで買い漁り。お茶、調味料、クノールシリーズ、ナッツ、チョコレート、石けんなど。

🌷ロクム
トルコの伝統菓子のひとつ。求肥みたいな食感でダイス状になってます。エジプシャンバザールで、1番人気のピスタチオ入り。キロ売りで53リラ。500g2つに分けてもらいました。

🌷スカーフ
トルコは布製品も名産だとか。
普段使いのスカーフが欲しかったので、エジプシャンバザールで悩み抜いてこの2枚に。
トルコの国花チューリップのモチーフにしようと決めていました。
1枚70リラ。2枚とも写真には写りきらなかったけど銀色の小さなドットが散りばめられていて、とても華やか。首に巻くと高見えするので大満足。

テーブルライナーは、全く買うつもりなくて。グランドバザールでの店主との値引き交渉がとても楽しかったので、100リラで購入。

その話しは、また次回。
















2018夏の北海道・宿泊編

2018-09-05 21:40:35 | 旅のコト
【2018夏の北海道・宿泊編】

今回は道内に4泊しました。

✳️1泊目✳️《ホテルルートイン北見大通西》

ルートイン好きなんです。何が好きって、朝食のドイツパン。
初めて泊まった時に感動して以来、会員になってチャンスがあればルートインに泊まってます。

お風呂も大浴場あるし、場合によっては温泉だし。

でも最近は朝食に感激しなくなってきた…。何でかな?って考えたら…コストコのパンを食べるようになってから、ハードパンが日常になったからだ❗️

✳️2泊目✳️《音威子府住民保養センター 天塩川温泉》

周囲に何もなくてのんびりできて良かったです。露天風呂から天塩川が望めるってあったけど…。確かに望めるけど…。立ち上がると…わ〜ぉ❤️って感じです。

お夕飯には音威子府のお蕎麦もついていて美味しかったです。

朝食のバイキングも満足できる内容でした。

✳️3泊目✳️ 《三笠天然温泉 太古の湯スパリゾート HOTELTAIKO・別邸 旅籠》

去年オープンです。道の駅 三笠に隣接した温泉施設に宿泊もできるようになった、という感じです。

12号線沿いじゃうるさいかな?と思ったけど全く静かでした。

お夕飯はついていなかったので、道の駅、ローソン、イオンと目の前にあるから外に行こうと思っていたけど、疲れちゃったので温泉施設の食事処でヘルシー弁当を頼みました。

ヘルシーですか?って思うほど、しっかりした定食で食後にエスプレッソコーヒーがついて、ほぼ700円なら安いっしょ!

コーヒーカップは、三笠焼きだし。朝食のバイキングも種類豊富でワクワクでしたよ!

✳️4泊目✳️叔母宅😅

お寿司屋さんなので、ししゃも寿司を食べさせていただきました😆 一品料理もどれも美味しくて、レシピ教わりました。忘れないうちに作ってみなくちゃ!


久々のややロングに出て、疲れやすいかな、とは感じたけどまずまず運転もできたし、そろそろ車中泊もリハビリしたいなぁって思っています😆

ま、茂木で車中泊の予定です🤫



今日のお買い物@2018夏の北海道⑤

2018-09-04 20:55:27 | 旅のコト
【今日のお買い物@2018夏の北海道】

昨夜は叔母宅泊にて夜更かしぎみだったので、今日は出発までのんびりして空港で買い物するだけでした。

空港に到着すると14:30発のフライトが13:40に飛ぶか飛ばないか決まるという状況で買い物するにも欠航になった場合を考えてあまり買えず。更にスーツケースの為あまり買えず。

自分の為にはちょっとしか買えませんでした。

お米は、おぼろづき。ゆめぴりかは、今やどこでも買えるので。お試し程度の量にしました。精米されちゃってるしね。

佐藤水産の石狩味とサーモンオリーブ。
石狩味は、鮭とイクラを麹でどうにかしてあるやつ。ご飯と一緒に食べると美味しいです。サーモンオリーブは、最近の商品で洋風な感じ。そのまま食べてもいいし、ハードパンに付けあわせてもいいね。

右端の50%引きのは、何だかわからないけど半額だから買ってみた。笑笑

ハッカ物語は、甘納豆がハッカ菓子でコーティングされているおやつ。これ、結局好き。


うちのスープカレーは、スープカレーの素です。これ安くて万人ウケする味。よく買います。

よつ葉のミルク紅茶も初めて見たので思わず買ってしまった。楽しみ。

山わさびは、醤油漬けの方にしました。お肉にもお魚にも何にでもあう。この前、コストコのラムでローストラムを焼いたから、ぜひ山わさびで食べてみたくてね!

北海道とうきび茶は、是非とも内地でも販売していただきたい!甘くて香ばしくて、本当に美味しいのに!


飛行機は、結局、条件付きフライトになりました。羽田に安全に着陸できなあ場合は、成田もしくは千歳に引き返すって条件。

無事に羽田に着陸しました😅
残念だわ〜〜。欠航で帰れないからって、明日も明後日も休む気満々だったのに😫😫😫


今日のお買い物@2018夏の北海道

2018-09-04 08:12:21 | 旅のコト
【今日のお買い物@2018夏の北海道】

《ナチュの森》白老・虎杖浜

北海道スキンケアといえば、今まで富田ファームか北海道馬油を使っていましたが、ここ近年で気になっていたのが、ナチュラルアイランド商品。

何かのきっかけで、何年か前にバスオイルを使ったらよかったので、時折購入していました。

そしたら、ハンドクリームがAIRDOの機内販売で馬油に取って代わっていたので、色々と調べたら白老に森を作ったっていうのと全商品を取り扱うとのことで行ってきました。

最近はメディカルハーブも流行っているし、いつまでたっても術創が痛いのでカレンデュラの再生力に頼ってみようかな、と思いまして。

まぁ〜、お洒落でナチュラルなお店でしたよ。北欧チックな。ここ、虎杖浜だけど…。人、来るのかな?ってのが正直な感想。

商品も安くはないし。。。

車がないと来れないっしょ。。。

1回のカフェ&レストランは賑わっていました。ジジババで😅若者で溢れかえっている感じではない😅

どこだかの原木しいたけのピザは美味しかった!真似しよう!って思った!

効果があれば、リピートしようと思い会員登録をしたら店員さんに


「東◯にお住まいですか⁉️東京ファクトリーは北◯にございます❗️」


って言われた…。
えっ!うちの近所に売ってるの⁈

めっちゃショックだったわ😅
姉妹会社のナチュラルサイエンスの直営店が東京にあってナチュラルアイランドの商品も置いている、と。

もやもやな旅の終わりだった。。。












今日のお買い物@2018夏の北海道③

2018-09-02 21:13:59 | 旅のコト
【今日のお買い物@2018夏の北海道③】

音威子府・天塩川温泉→士別・羊と雲の丘→道の駅とうま→芦別・三段滝→三笠・旧幌加内炭鉱跡


今年も廃墟を堪能しました❤️

剣淵町の道の駅にある農産物直売所で、ハーブティのハーブを2つ買いました。ハーブティは、あまり好きじゃないけど…。1袋130円って激安😳と思い即買いです。しかも、ハーブの種類分けしてあるので調合はオリジナルになるっていう素晴らしさ。

あんこ飴も面白そうで買ってみました。にが〜いコーヒー飲みながら舐めたいね☕️

ところで、台風きちゃうけど…
飛行機、飛ぶかな?😅
仕事、辞めちゃいなよ。って意味かな?😅




















今日のお買い物@2018夏の北海道②

2018-09-01 21:05:19 | 旅のコト
【今日のお買い物@2018夏の北海道②】

北見→旭ヶ丘公園→能取湖→冨田ファーム→宗谷岬→音威子府

って、何も考えずに決めたルートが走りすぎで疲れた😅ひたすら走ってるだけだったので、明日明後日は練り直してゆっくり走る事にします。

本当は稚内に泊まりたかったのですが、宿が取れなくて。こっち来てわかったのは、明日はわっかないマラソンだそうです。

稚内に行けなかったので、明日行き直そうかと思っていたけど、通行止めもあるようなので断念です😢

ロシアの食料品を買いたかったんだよなぁ。

ひたすら走りながら雄武でトイレ休憩したら目の前にコープがあったのでお買い物。

よつ葉🍀のミルクコーヒーなんて、初めて😳お味は…なんか不思議だった。なんと表現すればよいのやら…。自然?😅

とうもろこしは美味しかった!おにぎりは、鮭がフレークだったのが悲しかった😅お米は、もっちりで美味しい。北海道といえば、ようかんあんぱんだけど、まだ食べてないのよね。

ジャパンブルーは、興部の冨田ファームで買ったブルーチーズです。友達が千歳空港で買って美味しかったとつぶやいていたので、調べてみたら通り道だったから立ち寄って購入。こちらもまだ食べてないの。

あとは宗谷岬のステッカーと日本最北端到達証明。これで何枚目だ?😅5回目かな?

初めてサハリンが、はっきり見えた!あんなに近いんだね。またサハリンに行きた〜〜い!




















今日の買い物@2018夏の北海道①

2018-08-31 21:11:58 | 旅のコト
【今日の買い物@2018夏の北海道①】

✳️ひょうたんぱん&オランダせんべい

職場のコに頼まれモノ。
この子がまた凄いのよ。私より凄い女性に会ったのよ。私、自分が、そこそこの旅人だと思っていたけど、私より凄いと思う。彼女の話しは、また次回にして、北海道に行くけど何か買ってきてほしいものある?って聞いたら…

根室ですよね?ひょうたんぱんか、オランダせんべいがいいです。

っていうもんで、調べて買ったわよ!どちらも私は初めて食べたけど、すんごい素朴で美味しい〜〜❗️

オランダせんべいなんて、途中で更に買い足した程よ❗️よく知ってるなぁ〜と感心したわよ。

「ぱん」と名がつくけど、硬い焼き菓子。
「せんべい」と名がつくけど、ぬれ煎餅みたいな食感。不思議ね。

✳️ナチュラルアイランドのハンドクリーム@AIRDO仕様

ここ数年、気になっていたナチュラルアイランドの商品。バスオイルを何度か使っていい商品だと思っていたところ❗️AIRDOが機内販売に採用した❗️逆に長年買い続けていた馬油が採用されなくなったみたい。

カレンデュラのオイルを使っているとかで、最近注目のメディカルハーブ🌿即買いしました👍更にナチュラルアイランドのファームもオープンしたらしく、今回、できれば行きたいと思っています。

AIRDOのステッカーは希望者には無料配布という事でいただいちゃいました😆

✳️ステッカー類

納沙布岬で購入。もっと色々あったけど、悩んで3枚購入。左上のカードは北方領土の資料館の入館証明にもらいました。

✳️揚げいも

じゃがいも、大好きなので❤️美幌峠で買いました。美味しかった〜〜。

初日からこんなにハイペースで大丈夫かしら😅








カトリック小樽教会 富岡聖堂

2018-05-17 19:21:06 | 旅のコト
【カトリック小樽教会 富岡聖堂】

小樽駅の西側を歩いたことがなくて、何かないかな?と調べていたら、教会があると。

建造物としても歴史あるようだったので行ってみました。小樽の坂を登り、住宅街の小径を曲がるとひっそりと、でも存在感ありました。

朝早かったけど、中に入っていいみたいだったので扉を開けて入りました。

北海道のおばあちゃんちと同じ匂いがする!

聖堂は2階。古い階段をドキドキしながら登って扉を開けました。

なんていうんでしょ、観光地ではなく日常が存在するこの場合にとても心地よさを感じました。

広報誌や聖書が抜粋されたペーパーとか頂いて読んでみました。芸術や学問として、とても興味が湧きましたね〜。

教会建築を巡ってみるのも面白いかも、と思いましたよ😄お礼に献金もさせて頂きました😊


















小樽芸術村

2018-05-16 18:16:43 | 旅のコト
【ステンドグラス美術館】

去年は立ち寄る時間がなくて行けなかったステンドグラス美術館。

凄く素敵でした✨✨✨

ガイドフォンが無料貸し出しとの事で借りました。ひとつひとつ解説を聞いて、芸術の奥深さを少し理解することができました。

教会の窓を飾っていたものだから、聖書に関連していたり、キリストの生涯を描いていたり、どれもこれも解説を聞いて時代背景を知りなるほど〜〜って感じでした。

作者の印なんかは、解説聞かなきゃ全く気がつけないね😅

何時間いても飽きないよ。3館共通券で1500円は安すぎる!


























2017 北海道ひとり旅〜最終日〜

2017-10-03 14:39:37 | 旅のコト
【2017 北海道ひとり旅〜最終日〜】

まずまずな天気。ならば!と、地球岬と測量山へ。月曜日の早朝なので、誰もいない地球岬から、丸く見える水平線を見ながら考え事をひとしきり。

続いて測量山から室蘭の街並みを見下ろす。室蘭には工場夜景を見たいと思って去年も来たけど、去年は台風、今年は疲労で叶わず´д` ; 来年こそは、準備万端で!

登別クマ牧場に行ったことがなくて、ホームページを見たら面白そうだったので行って来ました。

牧場に上がるゴンドラは、冬になると鮭トバ用のゴンドラが回るそうですよ。笑。空だったけど、鮭トバ用のゴンドラが1台回ってました!

ヒグマ達は、エサを求めて手を振っていました…。なんとも複雑な気持ちになりました…´д` ;

ユーカラの里もあって、アイヌ刺繍のコースターを参考までに買って、刺繍の事を少し教えてもらいました。やってみようっと!

すでにお昼を過ぎていたので、帰り支度もしなきゃいけなく、苫小牧のマライにスープカレーを食べに行きました。スープカレーは、私はベジタブル派なので、マライでもベジタブル。美味しい!!!来てよかった❤️ラッシーを追加したらジョッキで登場したのに200円!ご馳走さまでした。

あとは買い物しに苫小牧AEONへ。あれもこれも買いたい物がいっぱいあるけど、今回は飛行機なので全然買えず…。涙。

最後に千歳でレンタカーを返して、飛行機で帰って来ました。荷物検査で、引っかかったのは何故だ?鉢植えをバックに忍ばせていたからか?笑。

帰りの機内で、機内ラジオを聞いていたら、BOOWY特集ってほどじゃないけど、4曲続けてお聞きください!とB.BLUEが流れたら通路挟んだ、おっちゃんが、突如、エアギターを始めたのは吹き出しそうになりました。笑。私も声が出そうになったわ〜〜。